抜いた雑草について

[園芸相談センター]の過去ログです

園芸初心者 2009/04/19(日) 07:42:22
庭の雑草を鎌で根を切り抜いてますが、雑草によっては細かい根がびっしり生えていて多くの土が付いてきます。
この土が沢山付いた雑草を肥料袋に入れて元の庭に戻そうと思いますが、その場合期間はどれ位必要でしょうか?
米ぬか、モミガラなども有りますが混ぜた方が良いでしょうか?

ばんざいうさぎ 【北海道】 2009/04/19(日) 11:11:09
土にかえす時の分解具合、手間を考えると袋には入れずに庭の片隅に堆肥置き場を作って積んでおくのが良いのですが無理でしょうか?
肥料袋に入れたまま放置するだけよりは、堆肥の手順を踏んだ方が肥えた良い土に成りやすいのです

堆肥置き場は支柱にスノコを打ち付けた様なものや金網で囲う、巨大ゴミバケツの側面と底に沢山穴をあけてその中に入れて時々混ぜるなどでも良いですが、無理ならコンポスト容器でも良いです。地域によってはコンポスト容器を買うと、役場で購入費の何割かを助成してくれる所もあります。
雑草はできれば一度干して下さい。根が生きているとまた根付いてしまうものや、干さないと一部でも生きているのがまた再生してしまうものもあります。また種が付く前に抜いたり刈って下さい。種が土に混ざるとものによっては何十年も休眠して条件が良くなると生えてくるものもあります

積む時には、干した雑草の他に病気の付いていない植物の抜いたものや落ち葉・古土など、コンポストなら野菜ゴミも混ぜることができます。なるべく水気が少ないように積み、途中で米ぬか・モミガラも時々混ぜ、できれば堆肥化促進剤やEM菌などのボカシを時々少量加えながら定期的に混ぜて堆肥に空気を補給させてあげて下さい。時々混ぜながら積んでいき、積んだ場所がいっぱいになったらビニールシートなどを上にかけ(側面まではかけなくとも良い)コンポストも容器を抜いて同様に上にビニールシートなど掛けておきます。そのまま2〜3か月時々混ぜ直しながら熟成させ、その後完熟すれば繊維質が分解され匂いが不快ではない土の匂いになっていれば良いです。混ぜる作業を怠ると嫌気菌の腐敗菌が殖えて酸っぱい匂いやドブ臭があったり、ミズアブなどの虫が発生します。こういう時は一度天日でよく干してから新たに完熟腐葉土や普通の庭の土、発酵促進剤を混ぜこんで積みなおし、時々混ぜながら堆肥化し直せば有用菌が活発になり完熟します。失敗した堆肥の場合はなるべく堆肥より多めに混ぜると良いです

肥料袋に入れっぱなしというのは空気の補給が少ないため腐敗菌が多くなり、酷いと悪臭がしたり虫が湧いたりします。それよりかは土の上に積む方が余分な水分が抜け、土に含まれる空気を好む有用菌の働きが良くなります
欲をいうとモミガラがせっかくあるのですから、作る事が出来ればモミガラ薫炭を作ると、それを土に混ぜて使えば植物にとって良いのですが出来なければ堆肥に混ぜても良いです。ただ、米ぬかは一度に与える量は積んでいる表面に軽く播く程度であまり沢山は使わないでください。多すぎると腐敗の素です。落ち葉も積めますが、イチョウやツバキの様な分解しづらいものは入れない方が良いです
コンポスト容器の場合は、野菜ゴミは濡らさず少し干してからが望ましいです。よく絞ればお茶がらなど入れても構いませんがコーヒードリップ後のコーヒー豆殻は堆肥化が遅いので混ぜない方が良いです。玉ねぎの皮とみかんの皮も分解しづらいので入れない方がよく、動物性残さは虫や動物を寄せるので全く入れないのが無難です。

袋に入れて放置だけでは土にうまく帰りませんので、袋に入れて場所をとらせるくらいなら庭の隅の一角に積んで置き時々土に混ぜ込む方がまだ良い土に変わります。堆肥化の手間がかけられないのなら積み上げておくだけで土に戻ります(ただし分解が遅く、養分は堆肥ほどない)
うちでは、コンポストを使用していますが野菜ゴミも土に変えられ土が肥えるので堆肥を買わずにすみ、数年に一度この堆肥を入れれば肥料のあまり要らない植物なら肥料なしでも充分育ちます(野菜なら肥料がいります)
詳しくは「土つくり・堆肥」について書かれた本を一冊入手されると、良い土(堆肥)を作るには繊維質と、微生物と空気が必要な事が御理解できると思います

園芸初心者 2009/04/19(日) 12:24:35
ばんざいうさぎさん、丁寧な説明をありがとうございます。
ネットで調べたら私の住んでいる市ではコンポスト容器の助成は廃止されてましたが、実家にあり使ってないので貰えることになりました。

刈り取った雑草は土が付いた方を上にして干してあります。
種がついた雑草や花の咲いた雑草は入れない方が良いのですね。
私は病気の為手に力が入り難いんですが混ぜられるでしょうか?
(2s位のものなら片手でも持てますが)


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター