メセン・アルギロデルマの育て方について

[園芸相談センター]の過去ログです

さんご 【外国】 2009/01/12(月) 22:27:50
初めてのメセンでいろいろ育て方を調べたのですがリトープスやコノフィツムと比べて情報が乏しく、どのように育てるべきかわかりません。どうぞご助言をお願いいたします。

秋に購入した金鈴です。すでに花芽がでており白い花が咲きました。
花後、花芽を包んでいた緑の殻が双葉のマタに残っている状態で今まで育ててきたのですが、最近その殻下から新たにふくらみが出て大きくなっています。ふくらみは中央が割れています。
質問は以下の通りです。
1.新芽だと思うのですが花芽がまたつくことはありますか?
2.このアルギロデルマは他のメセンと同じように脱皮をするのでしょう か。どのように増えるのか見当がつきません。
3.水やりの仕方はこの時期控えるべきですか?

なお現在の管理ですが、水は葉にしわがよってからたっぷりやっています(週1回程度です)。日中は外で直射日光、夜は暖房のない屋内に入れています。気温は1月ですが暖冬なので8〜17度ぐらいです。他に多肉を育てていますが、花が咲いているのがいくつかあります。

なお南フランス在なので日本と季節は同じですが、梅雨と夏の高温多湿が無いので育てやすい環境だと思います。この場合、夏に休眠させる必要がないかと思うのですがどうでしょう。他の多肉と同じように夏型として管理しても大丈夫でしょうか?
情報が少なければそのつど補足しますのでおっしゃってください。
回答をお待ちしております。

リトっぷ 【九州】 2009/01/12(月) 23:41:53
こんばんは,アロギロデルマもメセンの成育自体が南アフリカのナミビアの気候に順応した結果なのでリトープスの栽培と同様で良いかと思います。

http://members2.jcom.home.ne.jp/mesembs/left.htm

上記のサイトのリトープス栽培をご覧下さい。栽培者が栽培地域と現地の気候に合わせ栽培方法を説明されています。
手っ取り早くは現地で栽培されている方に尋ねるしかありません。私見では通常約0.5年で1作(南ア現地でも)そちらで1年2作が可能かは判り兼ねます。もし可能なら分球の確率も増え,実生による増殖も簡単だと言う事になり実施してみる価値はあります。

>1.新芽だと思うのですが花芽がまたつくことはありますか?

無いと思います。花芽を作るきっかけが曖昧な状態です。

>2.このアルギロデルマは他のメセンと同じように脱皮をするのでしょうか。

リトープスと同じように中心から新芽が出てきます。この時に2組出れば殖えた事になります。
>3.水やりの仕方はこの時期控えるべきですか?

新芽が中で膨らむ時期は古い葉の養分で育ちます。なので水を与えると新芽の中に更に新芽が出来る'二重脱皮'になってしまいます。
サイトの中にそれぞれヒントが記してありますので参考にされてみて下さい。
*アロギロデルマ・プレイオスピロス・デンテランタス属は休眠中に枯れないのが唯一違う様なきがしますがウチだけたまたまかも。

さんご 【外国】 2009/01/13(火) 19:39:18
リトっぷさん、お返事ありがとうございます。

アルギロデルマにはリトープスの栽培管理が参考になるのですね。
そして非常に為になるサイトをご紹介いただきまして大変喜んでおります。フランスの気候と半年の早い成長ぶりを見てますと約0.5年で1作というのは大いに可能性があるなと思いました。

ところで、サイトを読んだ上での再質問があります。
リトープスは旧葉が新芽を守り、やがて新芽が破って枯れてしまうと解釈しました。アルギロデルマは新芽が旧葉の間から出てくるので脱皮というより共存しているようにも見えます。旧葉はやがで消えるのかもしれませんがすぐには枯れませんよね?それでも新芽が出る時期は水は切るべきなのでしょうか?どうもこの水やりが不安です。

フランス語サイトでも探したのですが、栽培に関しては夏は水を控えめにといった簡単なものしか見つからず、売り場の人には「水は少なめに与えれば失敗無い」という助言だけで無知な私は簡単に考えていました。が、日本のサイトを見るとなかなか奥が深くてマニアの域に入る人も多いようですね。

たったの1ユーロで購入したものですがこちらでは滅多にメセンを購入できないので大切に育てていきたいと思っています。
こまめにチェックしておりますので回答を宜しくお願いいたします。



話がズレましたがこれから教えていただいたサイトをじっくり読んでみます。

リトっぷ 【九州】 2009/01/13(火) 23:29:07
まず始めに私が『にくたま屋』さんのサイトを紹介したのは自生地の環境や成育ステージを詳しく示し,その上で'日本で栽培するなら'と書き添えてあるからです。
何故ご当地のフランス人が『簡単だ』と言うのかは無理に長い休眠(断水)を強いる必要が無い気候だからと休眠中の高温期に湿度が低いと言う事は人の過ごし易さと同様に気化熱で体温を下げやすく熱射病になりにくい状況だから。と言う事ではないでしょうか。

>旧葉はやがて消えるのかもしれませんがすぐには枯れませんよね?それでも新芽が出る時期は水は切るべきなのでしょうか?

新芽は降雨(水やり)で成長するのではなく古い葉からの養分で膨らみます。おそらく水やりしても受け付けないか'二重脱皮'の原因になろうかと思います。

新芽は古い葉から養分を受け取ると外側に押しやられ萎れてしまいます。
ここで新芽が完全に入れ代わった状態でリトープスだと新芽の表皮が枯れて強い光と乾燥から新芽を守ります。
もう少し読んで貰えると参考になろうかと思います。特に青い字で書かれた部分など。

さんご 【外国】 2009/01/15(木) 01:29:17
[[解決]]
リトっぷさん、ご丁寧な回答ありがとうございました。

すでに旧葉はシワが出てきて心配なのですが、ご助言の通り水やりをぐっと我慢して新芽の成長を見守ることにいたします。
今回の質問でいろいろ情報が得られ大変感謝してます。本当にありがとうございました。また何かありましたら質問させていただきますのでよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター