枯れてきたいぬ柘植

[園芸相談センター]の過去ログです

杉本克晶 2008/12/24(水) 17:39:20
植えてからもう20年にもなりますが、生垣のいぬ柘植十本のうちの一本が枯れ始めました。それほど強く剪定したつもりはないのですが、上の方から枯れ始め、今では殆ど枯れたような状態になって来ました。しかし、その樹に限って、幹(直径10cm程度)の下の方から新しい枝と葉っぱが何本も勢いよく出始めているので、死んだわけではないように思いますが、どのように対応すればよいでしょうか。枯れた枝より下から幹をきった方が良いのでしょうか。日当たりは、枯れているのが一番良いくらいで、夏場の水は、ほかと同じように与えています。よろしくお願いします。

cactus 2008/12/25(木) 18:40:35
10本あっても、全てが同じように生育しているとは限りません。
基本的に剪定は5〜10月の間が最適で、それ以降に剪定をすると新梢
が枯れてしまいます。強剪定をするのは極力避け、毎年少しずつ樹形を
作るようにします。また3年も経過すると内部で枯れが生じますから、
3年に1回は内部の枝抜きをして下さい。
1本だけが枯れたようになっているのは変ですね。幹や葉の裏表などを
見て病害虫が発生していないか観察して下さい。

植木屋 園主 [URL:http://diary.jp.aol.com/upzgun/] 2008/12/25(木) 19:44:54
こんちは〜♪
ツゲはある程度までの生育は順調ですが
地力が低下してくると自然と幹焼け症状が出て枯れる事があります
また根元付近を踏み固めたりするのも同じ症状が出ます
それと病害虫に付いて疑われるのは
テッポウムシ類の食い入りで上部が枯れたと言うのも考えられます!
↑なら虫の侵入痕(穴)があります!

現在枯れた部分は芽は出ませんので全て切り去り
根元周りに堆肥など土と混和して地力の回復を図り
萌芽している部分を今後育成されるが良いかと思います

杉本克晶 2009/01/01(木) 21:11:39
早速回答をいただきありがとう御座いました。枯れた枝は、切ることにします。幹は、枯れた枝のところまで切るのがよいのでしょうか。肥料はたまに油粕をやる程度でしたので、地力が衰えているかもしれません。肥料を与えるようにしますが、化成肥料がよいのでしょうか。葉に虫がついていないかと言うことですが、それはありませんでした。テッポウ虫の侵入痕というのはよくわからないのですが、どれくらいの大きさでしょうか。幹に入ってくるものでしょうか。よろしくお願いします。

植木屋 園主 [URL:http://diary.jp.aol.com/upzgun/] 2009/01/02(金) 22:26:20
こんちは〜♪
>枯れた枝のところまで切るのがよいのでしょうか
枯れた部分は全て切除という形が一番良いです切り口には癒合剤(トップジンMペースト)の塗布が望ましいかと思います
>化成肥料がよいのでしょうか
地力の回復という事ですから即効性の化成類より有機質の堆肥類が良いと思います
根元から半径で約30cm以上の外回りに土を解す感じで混入されたら良いかと思います
>テッポウ虫の侵入痕
食い入ったばかりの進入痕はカミキリムシ類が卵から孵化して食い入るものですからもの凄く小さい穴です、ノコ屑状の物が有るか無いかで判断します
枯れるまでなる時には成虫になる時の脱出痕でコレは目で見てもかなり大きく一目で判ります
ただ脱出痕であっても一匹しかいなかったと云う事ではありませんので
これも内部では他の穴同士が繋がっていてノコ屑状の虫糞が出ていれば内部にはまだ居るという事になります
粗根元付近に多く見受けられます!
http://green.ap.teacup.com/applet/oujien/msgcate44/archive

杉本克晶 【関東】 2009/02/02(月) 17:58:01
その後の返事が送れて申し訳ありません。丁寧な回答ありがとう御座いました。テッポウ虫の侵入痕やふんの様子は分かりませんでした。とにかく、枯れた枝は直径2〜3cmの所から切り(切り口を見るとまだ生きているようすので)、切り口には市販の消毒・防腐剤(オレンジ色ペースト状)を塗っておきました。健康に見えるほかのつげの木(大きくかれた木の1本おいた隣の木)にも、少しですが、枯れている部分が見られる枝がありましたので、それも切りました。以上です。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター