オダマキの種が・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

あーこ 【近畿】 2008/11/25(火) 20:41:00
オダマキの種を2週間前に蒔いたのですがなかなか芽が出なくて困ってます どうすれば発芽するのでしょうか どうか皆様の知恵をおかしください  

花梨 【関東】 2008/11/25(火) 21:25:34
オダマキは発芽までにだいたい1ヶ月程度かかります。
それから好光性種子ですので、タネをまいた後土を多くかぶせたり、
暗くすると発芽しにくくなります。(土にタネを置いて指で軽く
抑える程度で大丈夫です。)

あとは土の表面が乾かないように霧吹きなどで水をあげていれば
発芽が始まるでしょう。

おみー 【甲信越】 2008/11/26(水) 11:04:28
うちでは、西洋オダマキでも、ミヤマオダマキ系のでも、こぼれだねで自然に芽をだしています。
勝手に出てるという感じなので、上記の方のおっしゃるように土をあまりかけない状態がいいのでしょう。

ただ、あーこさんの場合は、土のことより、温度かも。
発芽には必要温度があるので、11月の種まきは遅すぎたかもしれませんね。
オダマキの発芽温度は種袋に書いてあるとおもいますが、ほかの草花でも、たいてい20度前後のものがおおいですよ。

自然のままでは、秋早くから芽が出てます。
不運にも出なかった種は、その後春先に出るのもあり、うちでは寒いとき以外、けっこうオダマキの芽だしを見ます。もう、邪魔なほどですよ。

今、だめみたいでも、そのままほうっておいて春を待ってみてはどうですか?
土をかけすぎたようであれば、表面をざーっとかきまぜておいて。

なお、オダマキは、もし2008年秋に芽が出たとしても、翌々年、つまり2010年の春に咲きますよ。

あーこ 【近畿】 2008/11/26(水) 11:47:07
 おみーさんありがとうございます たしかに蒔くのがおそすぎたのかも知れません 少し気長にまってみます 本当にありがとうございました

あーこ 2008/11/26(水) 11:49:53
[[解決]]
花梨さんありがとうございます 土の表面が乾かぬように管理したいと思います 本当にありがとうございました

リトっぷ 【九州】 2008/11/26(水) 11:58:48
こんにちは,解決後ですみません。m(__)m
もし少したっても発芽しない場合オダマキのタネは休眠する性質を持っています。
一定期間をタネが湿った状態で低温で過ごす事で休眠から目覚め、その後の発芽適温になる事で発芽が始まります。
今の時期からでしたら自然に寒さに遭う事になりますので気長に待ってて下さいね。

あーこ 2008/11/26(水) 12:17:13
リトっぷさんありがとうございます オダマキの種が休眠するとは知りませんでした本当にありがとうございました 


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター