種って……

[園芸相談センター]の過去ログです

超初心者 【関東】 2008/10/31(金) 00:35:33
こんにちは。本などで、種を採取するとき以外は植物が疲れないように種をつける前に花がらは摘む、など記載されてるんですけど種を採取したいんですがいつどこらへんに種ができているのかわかりません(泣)

ぽー 【関東】 2008/10/31(金) 02:25:14
こんにちは。
種を採取したいと思っている植物の種類は何ですか?
それをお書きになれば、たくさんアドバイスがもらえると思いますよ。

花梨 【関東】 2008/10/31(金) 02:28:19
何の植物のタネを採りたいのでしょうか?

だいたい花が終わってうまく授粉していれば、落花した後に
花の付け根あたりが膨らんできて、タネが出来ています。

ただし、タネのつき方は植物によってまちまちです。
タネが出来ないものもありますし、タネが熟すのに時間のかかるものもあります。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2008/10/31(金) 07:43:55
植物のことは、その植物をよく観察することで、多くのことが理解でき、身につきます。
>いつどこらへんに種ができているのか
 花柄摘みをせずに、あるいは花びらだけを摘んでいれば、種子のできる種類なら子房が膨らみ、あとはその植物が教えてくれます。採種適期は、普通、果梗(花柄)が緑を失ったときです。
やはり、植物名特定は必須です。

パタリロ 【四国】 2008/10/31(金) 17:53:26
もしも種を採取することができても、それを発芽させても親と同じものが生えることは非常にまれです。交配した種類や接ぎ木したものが多いので。もし親と同じ品種を得たいなら、同じ種類の種や苗を購入するか、挿し木や接ぎ木などの栄養生殖が必要です。老婆心ながら。

超初心者 【関東】 2008/11/01(土) 01:04:23
皆様ありがとうございます(。・_・。)
なんか難しい感じですね。カランコエやニチニチソウの種はとりにくいでしょうか?

ぽー 【関東】 2008/11/01(土) 01:31:15
こんにちは。
種の採取の一般的な注意点については、知人のHPですが↓参考に。
http://plaza.rakuten.co.jp/dolcevita/15000

ここに書いてあるように、F1品種だと、親と同じものができなかったり、そもそも種自体ができない可能性もあります。
F1かどうかの見分け方は、お店で売られているとき、きれいな絵ラベルに品種名が書いてあるものはF1の可能性が高いです。
ただ、私の経験ですが、ニチニチソウに関してはF1でしたが種が採れ、親と同じものが育ちました。

ニチニチソウの種はこんな感じ↓
http://www.hh.iij4u.or.jp/~corbusie/hsf/contents11.html

カランコエについては経験がないのでわかりません。

ばんざいうさぎ 2008/11/01(土) 20:42:07
カランコエについては、品種改良されているものなので元来は種をつけるのでしょうが開花期に受粉してくれる虫が訪れてくれるかどうかで種が付くかが決まります
カランコエは室内で管理して鑑賞する事が多いため、その状態ではおそらく種はつかないかと思います。またカランコエの葉は多肉質なのであまり寒い屋外に置くと葉が凍って枯れる恐れがありますので開花している時期によっては屋外での管理も難しいです
カランコエの場合は増殖は枝を切って挿し穂にし切り口を乾かしてから土に挿すと根が出てきます。ただこれから寒くなる時期には挿し木は向かないでしょうから春以降から行うと良いですね
ただ、カランコエの品種によっては(特に八重咲きなど)品種登録品種がありますのでこの場合むやみに増殖は出来ません。ご自分の家で楽しむ程度なら良いのですが、増やしたものを譲ったり売ったりは登録者の許可が必要ないと違法となりますのでご注意くださいね

ばんざいうさぎ 2008/11/01(土) 20:47:08
書き間違いがありましたので追記します

×増やしたものを譲ったり売ったりは登録者の許可が必要ないと違法
○増やしたものを譲ったり売ったりは登録者の許可が必要で、許可なくは違法
です

品種登録というのは、本の場合の著作権の様な品種作成者の権利を守るものです

ゆえ 【関東】 2008/11/01(土) 21:12:19
こんにちは、超初心者さん。
種を採取するのは難しいことではないですよ!ニチニチソウは簡単に種子をつけます。(今、家では、こぼれダネから発芽しているものがあります)
ただ種子ができにくい、種子ができない植物も結構あります。
どんな植物でも八重咲きの植物からは種は取れません。

どんな植物でも種を採取したい場合、株が勢いを持っているときに作らせる方が良いですよ。
ただし全てから採種するのではなく、特定の枝だけ種採り専用として、その枝だけ花がら摘みを控えるのです。
勢いのある株の1〜2本、種付けさせたからって、
株自体が弱ったりしませんし、他の枝は、どんどん開花していきます。

例えば、超初心者さんが挙げられたニチニチソウ。
ご存知の通り、暑い時期に生育旺盛な植物です。
今でも、まだ花が咲いていると思います。
しかし、今から結実させても、完熟はなかなか難しいと思います。
理由は、気温が低くなってしまっていて成長が止まり始めるのと、
株自体も疲労しているので、たとえ完熟まで行ったとしても、良い種ではない可能性があります。
やはり良い種でないと、発芽率も悪いし、発芽してもその後の成長が良くないものがほとんどになってしまいます。

パタリロさん、ぽーさんがご指摘しているように、
自家採種したものを育てても、親と同じ花になるとは限りません。
しかし親にそっくりな子や、親とは似ても似つかない子が育ったりするので、
そういうことを「面白い♪」と思えないならば、自家採種ではなく、
シーズン毎に、新しい種を購入されると良いと思います。


私は種蒔き好きで、色々な植物を自家採種して蒔いていますが、
親と似ても似つかぬ子供が出やすいのは、パンジー・ビオラですね。
それ以外では、あまり「外れたなぁ」と思うことはないですよ。
なので、超初心者さんも自家採種を楽しんで見てはいかがでしょうか?


カランコエは、ばんざいうさぎさんがおっしゃるように、
挿し木で株を更新していくことで、何年も楽しめますよ。
カランコエの場合、挿し木は決して難しいことではありませんから。

超初心者 【関東】 2008/11/02(日) 00:14:56
[[解決]]
なるほど!みなさま丁寧にありがとうございます♪ がんばってみます!!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター