ジュズカケザクラのカイガラムシがひどいのです

[園芸相談センター]の過去ログです

ヒノモト 【東北】 2008/09/24(水) 12:40:25
1m程度の苗で購入、5年半経って2mオーバーになったジュズカケザクラです。
根元でY字に分かれておりますが、その細いほうに
昨年あたりからカイガラムシがついて困っております。

昨年の秋に発見しましたが、当時は害虫と気づかず放置、
今年の春(3部咲きの頃)に歯ブラシでこそげ落としベニカを噴霧しました。
しかしなかなかうまく除去できません。
白い虫がつぶれて(?)オレンジになった程度で、
現在ではむしろ活性化しているようです。

周りの葉はまだ緑なのですが、当該の枝のみすっかり枯れて、
茶色くカラカラになっております。

木そのものは少々密集した場所にありますが、
当該の枝は南に開けた部分に出ており、風通しは良いはずです。

また、昔から生えている周囲の木々には、
くすんだ緑色の、苔のようなカビのような硬いものが
びっしりついております。
何か関連はあるのでしょうか。

カラカラになってしまった枝は復活しますか?

horiday 【北陸】 2008/09/25(木) 18:34:25
>今年の春(3部咲きの頃)に歯ブラシでこそげ落としベニカを噴霧しました。…
卵が残っていたものと思います。
多くの薬剤は、卵や成虫には余り効果はありません。
種類によって違いはありますが、5月頃から幼虫が出てきますのでこの頃に数回散布し、冬場に、石灰硫黄合剤か、マシン油乳剤を散布します。
http://www.sc-engei.co.jp/navi/gaichu06.html

>カラカラになってしまった枝は復活しますか?
枯れてしまった枝は戻りませんので切ってしまいます。切り口にはトップジンMペーストなどの殺菌剤(癒合剤)を塗っておきます。

>くすんだ緑色の、苔のようなカビのような硬いものが
ウメノキゴケ(地衣類)の仲間と思います。
http://homepage1.nifty.com/albedo-kobayashi/lichenflora-dictionary-umenoki.htm
http://homepage1.nifty.com/albedo-kobayashi/lichenflora-dictionary.htm
寄生しているわけではないので、これが原因で枯れることはありませんが、樹勢が低下しているようです。樹勢低下の多くは、盛り土や、踏圧により根が酸欠になったり、水や養分を吸収できなくなったなどです。
【踏圧の被害と改善】
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/nourin/ringyo/byotyu/toatu.htm

ヒノモト 2008/09/29(月) 12:30:08
[[解決]]
ご回答ありがとうございます。
お返事が遅くなりまして申し訳ございません。

枯れた枝は切るしかないのですね。残念ですがそのようにします。
地衣類の情報もありがとうございます。
直接の悪影響は無いとのことで、とりあえずほっと致しました。

>冬場に、石灰硫黄合剤か、マシン油乳剤を散布します。
やってみます。ご助言ありがとうございました!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター