リンゴとナシの収穫時期について

[園芸相談センター]の過去ログです

ユキオ 【近畿】 2008/09/11(木) 10:26:49
 私は滋賀県南部にすんでおります。紅玉、ふじ、つがるを1本ずつ地植えしていまして、紅玉は10年目、ふじ・つがるは4年目です。
 さて、今日皆様にお聞きしたいのは、そのうちの「紅玉」が9月の初めから1コ、2コと勝手に落ちるのです。落ちたやつを食べると紅玉の味よりも渋く感じ、もう少しおいておきたかったような味でした。昨年も同じような感じで、リンゴをもいで食べたというよりは拾って食べたという感じでした。昨年は30個ぐらい実がつきました。今年は昨年の2倍ぐらいなっています。
 なぜ勝手に落ちるのでしょうか?落ちるというのは収穫時期がきているということなのでしょうか?ちなみに先日「拾った」つがるはそこそこおいしかったです。
 また、ナシは20世紀を地植えしていますが、いつごろ収穫すればいいのでしょうか?(ナシはあまり落ちません)

ばんざいうさぎ 2008/09/11(木) 11:21:46
収穫時期1か月前くらいに起きる後期の生理落下とは違うのでしょうか?紅玉は収穫時期は10月に入ってからです
まず果樹の枝の剪定作業、摘花作業、摘果作業は行っていますか?
果樹は人がかなり手をかけないと良い実をつけてくれません
人間が花や未熟な実を間引いてくれない場合は、木自体が自分で判断して木自身が弱らない程度に実を減らします。これは木が生き残るための自衛手段で整理落下といいます

まだ木が若い様ですから実の数もそんなに残してはいられず、みんな熟するまで付けておけば実に栄養をみんな奪われて木自体は弱ります
リンゴなど品種改良で実が巨大化した果樹はたくさん実がなればそれで良いというものでなく、実の小さいうちから良いものだけ残し、育つにつれ育ちの悪い実は摘み取ってから残された実が大きくできるように管理してあげなければなりません

剪定(冬季の枝切り)が適切に行われていない、摘花・摘果を行っていなければ生理落下でしょうから栽培法を詳しく調べて適切な作業を行って下さい
まず、栽培についてのノウハウの果樹専門の本など購入してそれに沿った管理をなさっていれば収穫時期や収穫のタイミングも載っているはずです
また、リンゴは品種により収穫時期が違いますし糖度も違いますから落ちたら収穫期とは限りませんのでご注意くださいね

cat 2008/09/11(木) 11:54:47
大きさや果皮の色などから、収穫期かどうかはわかるのでは。
産地では、紅玉 収穫期 9月中〜10月上旬ということなので、近畿ならこれより早くても不思議は無いでしょう。
それと、リンゴは追熟しやすいので、市販品は収穫直後のものとは味が違って当然でしょう。

ナシ ↓

http://www.sanin-chuo.co.jp/shop/modules/news/article.php?storyid=441156042

ユキオ 2008/09/12(金) 15:31:23
ばんざいうさぎさん、catさん、ありがとうございます。私もいろんな本を読んで勉強しているのですが、まだまだ勉強不足で、特に冬の剪定が難しいですね。
 実が落ちるのは、生理落下ではないかということですが、昨年は大半が落ちて、結局落ちなかったのは5個ぐらいでした。これはどういう事なんでしょうか?他に原因は考えられますか?またアドバイスをお願いします。

薔薇と鳥 2008/09/13(土) 18:11:27
収穫前の落果については、品種によるところも大きいようです。紅玉も津軽も落果しやすい品種です。落果防止剤を使用すればかなり効果があるようですので、来年は検討されてみてはいかがでしょうか?

落果の原因については、高温、乾燥、日照不足、木の栄養不良、芯カビ病などがあげられるようです。(高温と日照不足が重なった年は特に落果が多いそうです。)

また暖地では、着色不良になりやすいのですでに完熟で落果と言うこともあるのでは?津軽などの早生品種は、店頭でかなり前から見かけますし・・・(私も津軽とフジを栽培していたことがありますが、津軽はかなり早くから食べていたように思います。)

それからリンゴは、品種にもよると思いますがもぎたてより、1週間くらいたったものの方が追熟しておいしく食べられるそうですよ。(リンゴ狩りを検索していたら、「もぎたてもいいけど、家に持ち帰ったリンゴは1週間ほどおいてから食べるともっと美味しいよ。」と書いたリンゴ園がありました。)

ユキオ 2008/09/14(日) 20:46:08
薔薇と鳥さん、ありがとうございます。落下防止剤というのは初めて聞きました。いろいろあるんですね。

それと今度は収穫してから1週間ほど寝かせてから食べてみようと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター