【朝顔】花は咲くのに種が出来ません

[園芸相談センター]の過去ログです

はな 【近畿】 2008/08/20(水) 11:42:30
幼稚園から夏休みの間、家に持ち帰っている朝顔です。
花は7〜8のペースで毎日新しいのが咲くのですが、種が全く出来ません。本来種が出来る部分は薄黄色になってポロリと落ちてしまいます。

こちらの過去ログで花が咲かない、種が出来ないのは肥料不足と拝見したのですが、うちのように毎日花が咲いていても種が出来ないのはやはり肥料不足なのでしょうか。。
実は一番最初の花が咲く半月ほど前に病気になり園芸店でビスダイセン(水和性)を薦められて一度だけ散布しました。7月中〜下旬の頃です。これも何か関係があるのでしょうか?

【状態】
蔓は現在も伸びています。(少し勢いが落ちてる様子)
花は最初に比べれば小降りになってきていますが8〜9cmはあります。

【環境】
鉢は8号鉢+あんどん支柱、南向きのベランダで、さらに日当たりがよくなるように高めの木製台の上に鉢乗せています。7階ですが風当たりは強くありません。水遣りは早朝一回のみ、たっぷりと。

7月下旬頃から花が咲き始め、咲き始めた頃に液肥を数回、8月の上旬に固形の肥料を4粒ほどあげました。

ぶるこ 【甲信越】 2008/08/20(水) 11:49:00
はなさん、こんににちは。
花が咲いても種が出来ない原因は受粉が出来ていないからかと思います。
早朝に咲いた頃、人工的に受粉してあげれば出来ると思います。

アサガオでも品種によっては種の出来ないものもありますが
そういう品種ではないんですよね??

はな 2008/08/20(水) 11:57:48
ぶるこさん、早速ありがとうございます。

受粉が出来ていないとは・・・思いもよりませんでした;;
受粉は全くの素人でもできるものでしょうか・・?

品種自体は普通のよくあるものだと思います。幼稚園の情操教育の一環で育てているものですし、特に先生から「種が出来ない品種です」などと説明も受けていませんので。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2008/08/20(水) 12:59:43
 朝夕涼しくなってくると、自然結実しそうに思います。
 アサガオは、開花直前に、雄しべが雌しべを追い越して伸びて自家受粉する植物です。ですから、自家受粉には、通常は人工授粉不要です。花粉が少ない系統が、結実体制にある場合に限り、人工授粉が有効です。
 授粉・受粉については、次のサイトに詳しく親切に図解されています。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/asagao/saisyu.html

あいあい 【九州】 2008/08/21(木) 01:20:59
もしかして、イリオモテアサガオ(琉球朝顔)とかじゃ、ないですよね?
アサガオには種ができない種類もあります。

ばんざいうさぎ 2008/08/21(木) 14:59:15
お住まいは一戸建てですか?もしかしたらマンションの高い階数にお住まいではありませんか?
マンションでも2〜3階くらいなら虫も来ますが、それ以上の階数だった場合は受粉してくれる虫が飛んでこられないようですね

もしマンションの高い階数にお住まいだとすると、やはり人工受粉させるしか種をつける方法はないでしょうね

ばんざいうさぎ 2008/08/21(木) 15:02:28
あ、7階の記述がありましたね・・・
やはり虫が飛んで来れないのかも・・・
朝顔は気温の低い時間帯に咲いていますが、昆虫というのは気温が低いと動きが鈍いので朝顔の花が咲いている時間帯だと7階まで辿りつけないのではと思います

はな 2008/08/23(土) 01:29:48
お返事遅くなりました。

タネツギさん
気温も関係しているんですね!知りませんでした。
ここ数日涼しい日が続いているので、もしかしたらこれから期待できるかも?!ですね。
受粉のサイト紹介ありがとうございました。
とても詳しく載っていて、私にも出来そうな感じでした。
涼しくなってきたので、もう少し様子をみてダメそうなら幼稚園が始まる前に試してみようと思います。

あいあいさん
イリオモテアサガオ(琉球朝顔)ではないと思います。
Webで調べてみたのですが、葉っぱがツルツルしていますし(うちのは細かい毛?みたいのが生えています)、花も数輪固まって咲くようですが、うちのはそのような事はなく・・・至って普通の朝顔なんです。
でも、こういう朝顔もあるんですね!勉強になりました(^^

ばんざいうさぎさん
虫・・・確かに受粉を手助けしてくれそうな虫は来ないかも知れません;;
気温も関係するようなので、少し様子をみて無理そうなら
8月中には人工授粉をやってみようと思います。


沢山のアドバイスを頂きありがとうございます。
夏休みがあけて9月には、また鉢ごと幼稚園に持って行かなくてはいけないので、あと数日様子をみてどうしても種が出来なさそうなら受粉をしてみます。
最後にどうなったか、種が出来た出来ないをご報告に上がって解決とさせていただきたいと思います。

やまと 【関東】 2008/08/23(土) 02:15:00
こんばんは(^^)

幼稚園に持っていく朝顔だと「親のメンツ」もありますから、やはり気になりますよね。
以前住んでいたマンションは7階でしたが傾斜地のため10階相当でした。虫もあまり来ない環境でしたが(全く来ないわけではありません)それでも十分に種が取れましたよ。

咲き終わった後の花はどのようにしていらっしゃいますか?
ふと思ったのですが、もしかして花がしぼんだからとガクだけ残してすぐ取ってしまっていませんか?
普通の朝顔は花が咲いた時点では雄しべの方が雌しべより短いですが、咲き終わるまでに雄しべが雌しべの先端に届くくらいまで伸び、しぼんだ花びらがたれることにより自動的に受粉できる仕組みになっています。
花がしおれた(咲き終わった)からと早々に花びらを取ってしまったり、また、取る際に雌しべまで引き抜いてしまうと種はできません。
もしまめに花がら摘みをしているのでしたら、しおれた花が勝手に落ちるまで待ってみてはいかがでしょうか。

はな 2008/08/23(土) 11:20:47
やまとさん

親のメンツ・・・といいますか、他の子は普通に種が出来ているのにうちの子だけ出来ないのは可哀想に思いまして(~~;)

花がら、取ってました・・!さすがに萎んですぐ・・・ではないですが。。
花も次々咲いてくるし毎日萎んだ花がらが増えていくので、2〜3日してしおれて乾いた感じになってきた花がらは取っていました。

受粉は花が開く時に行なわれると思い込んでいたので、萎んだ後は関係ない、花がらを放っておくと逆によくないのかなぁ?と思っていたぐらいで・・・;;花がらが自然にに落ちるまで放置していた事はありませんでした。コレが原因かも・・・ですね;;

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2008/08/23(土) 16:41:07
やまとさん 実観察結果ですか。何か出典がありますか。
>花が咲いた時点では雄しべの方が雌しべより短いですが、
 追い越すのは、開花前夜22〜24時との主旨で尾崎哲之助さんが日経1964.7.22に書いています。
>咲き終わるまでに雄しべが雌しべの先端に届くくらいまで伸び、
 先刻10株ほど見てきましたら、開花している花のほぼすべてがオシベが上にきています。
>しぼんだ花びらがたれることにより自動的に受粉できる仕組みになっています。
 柱頭と花粉の授受精能力は、朝顔の場合はそのように長いのでしょうか。カボチャの場合は開花日午前10時までといわれていて、午後では受精しませんでした。
 
 

はな 【近畿】 2008/08/26(火) 07:49:55
[[解決]]
種らしきものが出来始めました!

相変わらず、花の根元の部分が黄色くなってポロリと落ちてしまうものもありますが、同日に咲いた花でも黄色くならず、緑色のまま少し膨らんできたものが数個出てきました!(どれも花がらは取らずにそのままにしてあります)このまま放っておいたら勝手に茶色くなって種になってくれそうです。

こちらで相談されていただいて以来、こちら(滋賀県)は涼しい日が続いています。やはり気温が関係していたようです。ただ、気温が低くなり曇り日が続いているせいか、せっかく種が出来始めたのに、花の咲く数も激減してしまい昨日、今日は日に2〜3輪ほどしか咲きません。上手くいかないですね(^^;

来週には幼稚園に持って行きますので、それまでに幾つかの種(になりそうな状態)を確認できて良かったです。どうもありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター