房咲き(スプレー咲き)のバラの剪定場所

[園芸相談センター]の過去ログです

kunikuni 【関東】 2008/07/25(金) 12:58:34
こんにちは。
今日は、長年疑問に思っていた房咲き、スプレー咲きともいうバラの剪定場所について質問させていただきたいと思います。
我が家にはそんな風に咲くバラ、バレリーナや一棒粉、ザ・フェリーなどがあるのですが、どこで剪定したら良いかわかりません。
基本的に大きくしたいと思って、花の咲いた房の付け根でカットしてしまうと、そのまま枯れこんだりしてしまうか、次の枝があがりません。
新芽となるものも花茎のずっとずっと下のほうにあるので、ここまで下がってカットしなければいけないのでしょうか?
(わかりづらい説明ですみません)
どうぞ宜しくお願いいたします。

cactus 2008/07/26(土) 13:01:01
剪定方法ですが、ここで説明しても間違いなく理解して貰えないと思い
ます。花の咲いている下の何節目とか言っても、どの枝か理解に苦しむ
だけでチンプンカンプンで分からないと思います。
僕が質問をして誰かにアドバイスを受けたとしても、書いてある説明を
理解する事は至難の業と思います。

バラにはHT系とCR系の2種類があり、剪定方法や管理の仕方が異な
ります。剪定をするって事は多少なりとも株を疲れさせますから、株を
疲れさせても早い時期に回復させれるような剪定を行うのが翌年の開花
に繋がると思います。

勝手な言い分で申し訳ないのですが、書店にはバラに関して剪定や管理
の本が販売されています。長年に悩んで居られるなら、この際に専門書
を購入され十分に読まれた方がいいように思えます。自己流で剪定作業
をしても上手く行きませんから、初心に帰って一から始められたらどう
でしょうか。

ALM 【関東】 2008/07/26(土) 14:12:46
失礼ですが上のレスはバラをご存知ない方のようですね。
>バラにはHT系とCR系の2種類があり、
HTとORの間違いと思われますが・・・。
交配バラは大きく分けるとモダン・ローズとオールド・ローズの2系統ですが、
園芸的にはHT、FL、CL、Min・・・等オールドを含めると多くの系統があります。

さて、ご質問の件ですが、
樹を大きくしたいので、花後の剪定の際、枝を長めに残したいということですね?
出来るだけ長く残したいというお気持ちはわかりますが、
花房のすぐ下には芽がないか、あっても良い芽ではありません。
切り残した枝の一番上の芽が動くので、ここに芽がないと枯れこんでしまいます。
花後すぐの場合、芽自体は見えていないこともありますので、葉を見て決めましょう。
花房の下にある完全な葉(普通は5枚葉ですが品種によっては7枚葉の場合もあります)
その葉のすぐ上で切ります。

私自身はその3種を持っていないのですが、同じ系統のものを育てています。
もし上記の切り方で良い芽が出なければ、もう少し下で切ってみてください。

どれもとても良く咲くことで有名な品種ですよね。
あまりご心配なさらずとも、バラが元気に育っていれば基本的にどこで切っても大丈夫、
ちゃんと咲いてくれますよ(^^)

R・ひろき 【関東】 2008/07/26(土) 22:11:51
 こんにちは。
 似たような感じのよく咲くチャイナを持っています。
 花を咲かせてしまうと、花の近くの芽が葉のようになったりして、なかなか良い芽が探せず、下のほうで切ることになります。
 調子の良いときならよいですが、悪い時は枯れこんだりして伸び悩みます。

>基本的に大きくしたいと思って、花の咲いた房の付け根でカットしてしまうと、そのまま枯れこんだりしてしまうか、次の枝があがりません。

 というわけで、大きくしたいと思うときは、およそ一年に五回咲くバラの、1回か2回の開花を我慢して、つぼみを摘むといかがでしょうか。
 花を咲かせるとより下の芽まで固まってしまい、良い芽が出なくなることが多いですから、まだその枝が固まらないうちに、つぼみの状態で花房を切れば、それほど下のほうまで切り戻さずに良い芽が出ることがあります。
 花を咲かせなければ消耗しないので、株自体も回復してくると思います。

n'Guin 2008/07/27(日) 03:41:41
kunikuni さん、こんばんは。

剪定は、いつも悩ましいことですよね。

大きくしたいというのは、背を高くしたいということでしょうか?
もしも、そうならば、R.ひろきさんが書き込んでくださったように、
つぼみを摘んでしまうのが、良いように思います。

一方、株を大きくしたい(横に大きくしたい)というのであれば、
良い芽のところまで、戻って剪定のほうが良いかと思います。
なお、このようにする場合、花が全部咲く前(咲く寸前のつぼみが
あるうち)に切って、
切り花で楽しみながら咲かせるほうが良いような印象を持っています。
この場合、一番真ん中のつぼみが咲いて、すぐ周りが咲く寸前に
切り花にすると、咲かずに終わるつぼみがたくさんできてしまうので、
真ん中のつぼみが急に大きくなるぐらいのところで、取ってしまうと都合がよいようです。

花を咲かせないようにしたほうが、株の体力を温存できるので、
枯れ込む危険が減るように思いますが、咲いたところも見たいので、
切り花で楽しむという工夫です。 
品種によっては、咲かずに終わる場合もありますが、株を大きくするには、仕方がないと思ってます。

kunikuni 【関東】 2008/07/28(月) 13:29:25
[[解決]]
cactusさん レスありがとうございます。
このように咲くバラについての剪定方法は詳しく載っている本などが探せずにいました。
FL、HT、ORの分類で剪定方法は記載されていることが多く、更にその花のつき方によっての剪定方法は見つけられませんでした。説明がうまくできていなくてすみません。

ALMさん レスありがとうございます。
なるほど、芽は確かに見えていないけれど、葉の付け根の上で(基本ですね この位置)カットをしても良いわけですね。いつも芽ばかり探していました。そのときは、健全な葉も重要なわけですね。
この方法は、下のほうまで下がらずに済みそうですね。
さっそく一枝で試してみます。

R・ひろきさん レスありがとうございます。
枝が固まらないうちに、蕾の状態で切る のですね。そうすると芽がでてくることがあるのですか。知りませんでした。
花を咲かせなければ、株の消耗も減りますものね。芽に栄養が行く気がします。特に夏はバラにとってもきつい時期。この方法も早速試してみます。

n'Guinさん レスありがとうございます。
R・ひろきさんのコメントとお花も同時に見ようというご意見、大変ためになります。
花をとるか、株の成長をとるか、両方取りはできないのですね。今の時期は花は春よりも断然鑑賞価値が劣りますので、摘む方向で行こうと思います。

上記、皆様本当にありがとうございました。
私のことで恐縮ですが、ORを中心にSP、FL、HTと100種以上を育てて20年くらいになります。
その中で、どうしてもこの房咲きの剪定だけは、ずっとこれでいいのか?こんなに下まで下がって剪定しなければいけないのか・・と疑問に思い続けていました。
そんな中、皆様に親切に回答していただいてありがたく思っています。
また、何かありましたら宜しくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター