サツマイモの苗が育たない

[園芸相談センター]の過去ログです

芋次郎 【九州】 2008/07/21(月) 23:33:58
サツマイモに連作障害はないと聞きますが、ここ4〜5年苗を植えても根が活着しないか、しても葉っぱが少し付いてそれ以上は成長しません。葉の色は緑じゃなくて紫から黄土色?一昨々年は植え付けが7月に入ってからだからかなと思い、一昨年は水不足からかなと思い、昨年も何故か、ほとんど収穫できませんでした。ならばと今年は肥料をよくやり黒マルチまでしたのに非常に成長が悪い状態です。何か病気でしょうか?御指導よろしくお願いします。

とんちゃん 2008/07/21(月) 23:51:49
芋次郎さま4〜5年も、ひたすらサツマイモを育てようと努力している姿が目に浮かびます、ご苦労様です、サツマイモは水はけの良い土壌で、良く耕して下さい。肥料の過剰は、厳禁です。日当たりが良ければ育つと思います。苗を植えつける前に一晩水に付けて、もう一度がんばってください。それと[野菜掲示板]の方が皆さんにコメントもらえると思いますが...

cat 2008/07/23(水) 11:34:50
苗は健全な苗ですか?(ウイルス感染していないかどうか)

ちゃも 2008/07/23(水) 12:07:12
こんにちは、サツマイモについての資料があるので書いておきます。

●水はけの良い日の当たる畑で栽培。●窒素肥料を控えめに。多すぎると葉ばかり茂ってしまい実がならなくなる。●連作、輪作すると形の良い物が出来て味も良くなる。●収穫を遅らせ初霜の頃に収穫すると良品が得られる。

つるぼけになる → 窒素肥料を控える(全然なくても良い位)
芋がふとらない → 窒素を減らしカリ肥料を増やす

栽培期間は5月中旬〜6月中旬の植え付け 10〜11月にかけて収穫します。

●生育条件 発芽・発根は15℃以上それ以下では休眠期に入る。22〜30度が生育適温。9度以下になると低温の害を受け、35度以上になると生育が落ちて来る。●土づくり1u当たり元肥《草木灰100グラム、化成肥料35グラム、過石40グラム》を施す。その後、かまぼこ状に畝を作り土が乾燥しないうちに黒いポリマルチをする。●手入れ 苗の植え付け後に土が乾く様なら水やりをする。つるが3本ほどになったら除草・追肥・中耕・土寄せをする。夏になったらつる返しをする。●収穫 早堀なら9月、普通は10〜11月に表皮を傷つけない様に堀りあげる。

畑づくり
植え付け2週間前に石灰100g/uを散布して良く耕します。1週間前に畝幅60〜80センチとして堆肥500グラム/u 化成肥料20グラム/uを施して良く耕し高さ30センチの畝を作ります。また肥料は窒素を避けて窒素分の少ないサツマイモ専用の肥料を使用すると良いでしょう(根もの野菜に効くカリなど)

以上
この書き込みを見て、何か思い当たる事はあるでしょうか?

芋次郎 2008/07/25(金) 00:31:06
とんちゃんさん、Catさん、ちゃもさんいろいろアドバイス有り難うございます。ここ数年出来が悪いため皆さんからいただいた様なことはしたつもりなんですが・・・。畑の状態を申しますと日当たり、水はけは良く、耕作時に肥料を適当に施し畝の中に除草した草など埋め込み雨上がりにマルチを張って待ち、苗を2カ所の園芸店で購入し、半日ほど水に浸け苗を植え付け(5/7)ました。その後適当に雨も降り順調に成長していましたが、梅雨に入り長雨と曇りの日が多く太陽が覗く日が少なく、梅雨が上がったとたん猛暑で苗が参ったかのかな?とも思っているところです。なお前作は大根、ブロッコリー、キャベツ、タマネギなどで順調に育ちました。ということでここ数年の不作の原因を連作障害と考えてしまった訳ですが、、、ほかに何か手がなければ2〜3年休作しようと思ってます。

【北陸】 2008/07/25(金) 08:26:23
こんにちは。本当に暑いですね。
うちの芋も、今年はつらいです。
わたしの方針では、

暑いときは耐えましょう。
遮光ネットを張ったり、
朝夕の水撒きをしっかりしたり。
黒マルチなどとってしまった方がいいかもしれません。
涼しいとき、「伸びた」と言うことですから、今耐えて、涼し
くなる頃、肥料もしっかりやりましょう。
11月取り入れくらいのゆとりを持ってください。

うちの方の芋も今は成長が止まっているといった感じです。
「35度以上は成長が止まる」などという作物の報告も多いので、
暑すぎるのではないか、とうちでは朝夕の水やりを欠かさない、
くらいです。サツマイモ畑では、5年以上連作している畑を知っ
ていますが、別にマルチもせず大きくなっていました。
わたしは、花壇など裸地での苗は、気温の、日差しの影響を受け
やすくちょっとした暑さですぐ成長をやめてしまうのではないか
などと思っています。
今年は、花壇のホウセンカは貧弱そのものですが、日陰に置いた
鉢や、木陰にまいたホウセンカは元気です。
葉が一面を覆ってからがサツマイモの苗の伸び盛りのように感じ
ています。

黒マルチですが、
1 地温をあげる
2 害虫を遮断する
3 湿度を保つ
4 雑草の生長を許さない
などの効果があると思うのですが、
1 の地温をあげる 
3 の湿度を保つ 
についてはこの時期、逆効果のように感じています。むしろ、むし
ろでも立てて、日陰を作り、葉が畑全体に広がるまで待ちたいよう
に感じています。
もちろん、これは、我が家の苗が貧弱だからなのですが。芋次郎さ
んのサツマイモの苗が、畑を覆うくらい立派なら、関係ないです。
(ただ、「成長不足」ならあり得るかな?と。)
まあ、10月、11月に取り入れるつもりなので、まだまだ、あき
らめてはいません。

寒い地方(年)では、苗が伸びる「暑い時期の到来が遅い」ので、
マルチなどで、地温をあげて梅雨前になるべく大きくして、梅雨開
けに畑を覆うようなら大成功。
暑い地域(年)ではとにかく水切れを防いで、なるべく早く畑の全
面を苗が覆うように工夫し、暑い時期は、朝夕の水撒きで畑地の暑
さに備える。(肥料もしっかりやってニコニコの夏ですね。)
(暑くなってもまだ、苗が貧弱なら)少し気温が落ち着く時期まで
耐える。取り入れは11月と心得て、気温が下がってきたら、肥料、
水撒きをしっかりして、挽回を期す。
そんな作戦です。

そもそも、サツマイモは救荒作物。早くに植えて、枯らさないよう
に、水撒きに注意していれば、いつかは、(11月にも)作物がな
るのではないかと思っています。
もちろん、伸び盛りというか、適した気温があると思うので、その
時期に水撒き、肥料を欠かさない。(草取り、黒マルチもあると思
います。)
または、その時期に、雨が降るように植え込みの時期を調節し、温
度が低くなりそうなら、黒マルチなど、工夫する。
など、1年の計画も重要になるように感じていますが。
なお、病気、害虫、肥料不足などは考慮していません。異状がある
のでしたら、(毛虫、芋虫もつきやすいんですよね。苗が強ければ
それでも育ちますが。)また教えてください。
素人が偉そうですが。

cat 2008/07/25(金) 11:59:30
>耕作時に肥料を適当に施し

これは不要です。

>畝の中に除草した草など埋め込み

これはやらないほうがよい。

>半日ほど水に浸け

これも不要。
普通は切断面を乾燥させるために、苗取り後2,3日から1週間程度、日陰で乾燥させてから植えるものですが。

>順調に成長していましたが

具体的に、つるが何mくらい伸びていたのですか?

cat 2008/07/25(金) 12:16:22
某サイトから引用

「サツマイモ立枯れ病」
主に定植後1月くらいの間に発生が多く、葉は赤紫〜黄色になってしだいに萎れ、根は腐って枯れてしまいます。軽い場合はいもの表面に黒斑が生じます。高温乾燥状態で発生が多いので透明マルチを使用した遅い定植(6月以降)に発生が多くなります。
 土壌がアルカリ性になると発生が多いので、石灰類の多投でも多くなります。対策としては6月は黒マルチか無マルチ定植する。石灰の多施用はしないことです。

引用おわり

これの場合、土壌消毒するか抵抗性の高い品種を植えるかしかないでしょう。

芋次郎 2008/07/26(土) 00:05:22
久さん、catさん助言有り難うございます。マルチを張った訳は友人曰く草取りの面倒が無く苗の生長がよく、保湿があって良いことばかりと、九州で暖かいからマルチは必要かなと思いつつ張った次第で、、、
ところが梅雨が明けたとたん、苗に元気がなくなりcatさんの「サツマイモの立ち枯れ病」そのものの症状のようです。
せっかく新しい葉が3〜5枚から50cmも伸びてた苗が黄色っぽく元気ない状態になってしまいました。
80本のうち30本くらい緑の葉が残ってますっが30本位は葉っぱが黄色くのこりは消滅しました。
立ち枯れ病ならガックリですね。
現在マルチは取り除いて空気の流通をよくしています。
立ち枯れ病体策を考え来年以降に再度挑戦します。
みなさん有り難うございました。

【北陸】 2008/07/26(土) 10:08:34
素人が偉そうで、失礼しました。
80本の苗をお持ちだとわかっていたらわたしのような素人
の出る幕ではありませんでしたね。

疾病でしたら、まだ採り入れまで時間もありますので、写真、
画像などとともに専門家の先生方に(農場試験場とかでも)
ご相談されるとよろしいのでは。適当な薬剤があるかもしれ
ません。

ただ、「梅雨明け後に枯れる」というフレーズはこの掲示板
でよく見るもので、根が傷み、給水障害を持っているという
場合が多いようですね。
「暑いので」根が貧弱だと梅雨の湿気、多雨の中でがんばれ
ていたものが、夏の急な蒸散に耐えられず「枯れる」という
ものです。
わたしは、黒マルチの中、高温多湿で蒸れて根が傷んだか、
または黒マルチで、給水がうまくいかなくて、十分な水が補
給できなかったのではないかと考えたのですが。

もちろん、高温多湿、密植の中では疾病の危険性は高まりま
すので、その意味でも、マルチなどとって、風通しをよくす
るというのは理にかなっているのではないかと思います。

その意味で、朝夕の水撒きもこの時期時間がかかり、私は、
25m×10mくらいの芋畑で、小1時間くらいずつ朝夕ホ
ースで水をまいていました。
芋の葉が畑を覆うようになると、夕方も、土が乾ききらなく
なって、ほっとします。秋になり、1日1回の水撒きですみ、
朝露がつく頃には、2日に1回とか、全然まかないですむよ
うになると、水やりの労役から解放され、採り入れを待つだ
けになります。

収穫の喜びがない園芸など、私には
「やってらんない」ということになります。
(きれいなお花の収穫、人々の賞賛を含めて。)
ということで芋次郎さんの畑でもまだまだあきらめないで、
収穫の秋を目指して頑張ってほしいです。

芋次郎 2008/07/28(月) 00:10:05
[[解決]]
久さんいろいろと有り難うございます。
立ち枯れ病については何処かで尋ねてみようと思います。

久さん毎日の水散布うらやましいですね。
小生の畑には水道も井戸もなく、
ポリタンクに雨水を貯めて利用していますので日照りが続くと
水不足となり野菜君たちに我慢をしてもらってます。
しかし一ヶ月くらい前から打ち込み井戸を掘っていますので間もなく水不足は解消し野菜君たちも元気になってもらえるはずです。
今年のサツマイモの収穫はあまり期待がもてませんが来年頑張りまます。

一寸法師 2008/07/28(月) 01:40:31
ブロッコリーやタマネギの後作を避けてみたら?
好適PHで1違います。

芋次郎 2008/07/31(木) 23:35:38
一寸法師さん今晩わ。
遅くなりましたが、ご示唆ありがとうございます。
ところでサツマイモとphのことがよく分かりませんが、サツマイモは酸性土壌の方が育ちやすいと言うことでしょうか?

てんちゃん 【四国】 2008/08/03(日) 16:45:34
芋次郎さん、こんにちは!もう解決されていましたらごめんなさいね。

私は、香川県の幼稚園で勤めているものです。
毎年、5月に芋の苗付けをし、10月の中旬に芋掘りを、行事としてしています。
苗は、いつも同じ種苗園にて園長がまとめて買ってきて、苗付けをする日までの2日間ほど水につけておきます。
植えるのは、毎年年長児がするのですが、植える方向を教える時に、葉っぱをお日様のほうに向けて植えるよう、言っています。ちなみに苗付けをする時間帯は、毎年午前10時から30分ほどです。
畝には予め、黒いビニールを被せておき、苗を植える部分にだけハサミで切れ目を入れておきます。
苗が根付くまではしっかり水遣りをしますが、根付くと1日1回程度、雨が降れば乾いてきたらやる程度です。
黒いビニールは、収穫の時まで取りません。肥料も、苗付けをしてからは1度も与えません。土も毎年同じ土です。
それでも毎年、大きなおいしいお芋がたくさん取れますよ。

ただ、日当たりが悪い畝が1つあったのですが、そこでできたお芋は、確かに出来が悪かったです。
なので、一昨年からはそこの畝はやめて、別の日当たりのよい場所に新たに畝を作って植えましたら、豊作でした。

やはり、よい苗を用意することと、日当たりでしょうか。
とりとめのない文章でごめんなさい。参考になれば嬉しいです。

芋次郎 2008/08/03(日) 23:27:26
てんちゃんさん 純真な子供たちの貴重な体験談有り難うございます。
芋の植え付けのときの子供たちの真剣な表情、そして収穫時の歓喜にあふれた様子が目に浮かびます。
来年はみなさんのご意見を参考にやってみようと思っています。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター