アオジソの食害 みなさんどう対応されてますか?

[園芸相談センター]の過去ログです

あいあい 【九州】 2008/07/02(水) 12:13:18
新鮮なシソを料理に使いたいと、
玄関先にアオジソの苗を鉢植えしました。
順調に成長してくれていましたが、
ある時から葉っぱに異常が…
先端に元気がなかったり、葉っぱに穴が空いたり。
ついに小さな芋虫を発見してしまいました。

みなさん、こういうときにはどう対処されていますか?
食べるものですから、薬剤は使えませんよね。
芋虫に食べられるのも有機栽培の証拠とあきらめて、
芋虫が食した残りを人間さまが頂くのだと割り切りますか?

それとも何か、対処法がありますか?

パオパオ 【四国】 2008/07/02(水) 13:05:53
私も青紫蘇類のアオムシに困っています。

食害された葉は食べる気にならないし、小さいアオムシを見つけられず、捕殺しきれないで青紫蘇が食害されていくのを見ていると、いっそ引き抜いてアオムシだけでも退治しようかと思ってしまいます。

退治したと思っても、また発生してしまうのは、あちこちに卵を産まれているからなのでしょうか。

みなさんがどうされているのか興味あります。

たちつ 【近畿】 2008/07/02(水) 15:21:17

青葉・長芋・ハマチ・コンビニ弁当と薬漬けの四天王です。
農薬浸けにするか、隔離して防虫ネットを張らないと仕方が無い。

私は、分離栽培(毀れだねがアチコチと生えるので、間引きすれば、自然に、群落が分離する)で、新芽とか良い葉のみ選んで収穫しています。最後に青い種房を採って、乾燥させ天麩羅の衣に混ぜています。
イカとか青魚の刺身に巻くとか、当て擂りして、ドレッシングに混ぜるとか。香り・彩・臭みとりによいものです。

一つの方法として、青紫蘇は、花の付く前のそこそこ小さい苗株なら、葉も大きく、柔らかく虫も付き難いので、時期をずらして種播きするとか、挿し木し、収穫するのも良いかも。

このように考えます。


パタリロ 【四国】 2008/07/02(水) 18:14:46
秋に穂が出て花のあとに種が沢山つきます。これを庭中へ振りまきます。
春に沢山生えてきますが、適当に間引きます。あちこちに少しずつ生えていれば、虫のついていない葉もあります。これを食用にします。夏を過ぎると沢山の蓑虫がついて食用にならなくなります。日向のものよりも日陰のものが葉が柔らかくて美味しいです。

あいあい 【九州】 2008/07/03(木) 13:41:38
ありがとうございます。

広いスペースがあれば、たちつさんやパタリロさんのように
「あちこちに種をたくさん蒔いて、食害されていない物を食べる」
ということができるのでしょうが、

うちは玄関先の鉢植えなんです。(プランターすら置けない)
鉢植えのアオジソを守るのって、やっぱり無理?
アオムシ様と共存するしかないのかしらん。

たちつ 【近畿】 2008/07/03(木) 14:25:36

鉢植えなら、蚊帳つり方式とかフレームに防虫ネットをかぶせればよい。防虫ネットを張る前には、殺虫消毒が必要かもね。

防虫ネットが無ければパンストでも被せておけばよいかも。


パオパオ 【四国】 2008/07/03(木) 20:22:31
今日のテレビで、植木鉢の根元に、お茶の出殻をまんべんなく敷いておくと、虫が来ないというのを見ました。
アオムシにも効果があるかどうか、やってみようと思います。
それから、コーヒーの出殻でも良いそうですよ。
これも、やってみようと思っています。
あいあいさんも、試してみられてはどうでしょうか。

あいあい 【九州】 2008/07/04(金) 10:17:38
へえ〜ありがとうございます。

昨日、会社の先輩が、
植木鉢にコーヒーの出がらしを蒔いているのを発見。
「肥料になるんだってよ」みたいなあいまいな話でしたが、
何らかの効果はあるんでしょうね。

たちつさん助言の防虫ネットは、来年試してみますね。

パタリロ 【四国】 2008/07/04(金) 18:28:22
農文協の本には、コーヒー(飲み残しで充分)をかける・薄めた食酢をかける・などの自然農薬のことが書いてあります。これで害虫は逃げ出すそうです。しかしアオジソは香りを楽しむものですので、実行したことはありません。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター