睡蓮・・・根が沈んでくれません

[園芸相談センター]の過去ログです

こなす 【中国】 2008/06/12(木) 11:48:01
水鉢にビオトープを作ろうと睡蓮(熱帯ではなく普通の)を買ってきました。・・・が、睡蓮自体を植えつけてあるらしい「パイナップルの実状のスポンジ」らしきものがプカプカ浮いてしまって、全く水底の土に沈みません。購入時にポットに入っていたヘドロ状の泥だけが流れ去ってしまっています。
根が張り付いてない部分のスポンジ状物体を切り取ったのですが、それでも全く浮力に勝てない状態です。
底には金魚用の砂利を敷いて、睡蓮の泥が舞い上がるのを防いでいたのですが、それ以前の問題になってきました。

鉢自体が浅型なので、たっぷりと泥を入れて・・・という訳には行かず困っています。
このパイナップルスポンジ、完全に取り去っては睡蓮自体の生命が危ぶまれてしまいますか?もし、取り去っても睡蓮が無事なら、ぜひとも取り去りたいと考えているのですが。
それとも、やはり、おもりをくくり付けて沈ませるしか方法はないのでしょうか?最悪の場合、鉢の買い替え・・・と。
水を循環させるように、底に穴を開けてホースを繋いであるので、出来ることなら鉢はこのまま使用したいのですが。

どうか、良いアドバイスお願い致します。

パタリロ 【四国】 2008/06/12(木) 17:29:57
睡蓮は栄養が多いと2,3年で茎が大きくなりすぎて、植替えが必要になります。私は剪定鋏で切って短くしています。そのとき一旦水底から抜きますが、茎は水に浮きます。根が底の土に張っていないと浮くのです。根が張るまで重石を置くか、針金などで底へ固定が必要です。金魚用の砂利では量が少ないと根が張っても睡蓮の浮力を支えられないかも知れません。睡蓮は茎が水の中にあれば枯れはしませんが花が立派に咲くかどうかわかりません。なおビオトープにするなら葉を殖やし過ぎないように定期的に切る必要があります。

犬塚信乃 2008/06/12(木) 19:09:53
それは切除してかまわないと思いますよ。

日照が新芽にあたらない環境下で多発するように思います。
要するに植付け用土の質や、植付の深浅では無いということ。
その後の環境に左右されていているのかも?

随分、昔にも書いた記憶がありますが
睡蓮の開花に至る用件の第一は
日照(特に新芽に)
第二は水温
第三は用土と肥料

これらをクリアすれば睡蓮と貴方は幸せなパートナーになれる
ものと思います。

RED [URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm] 2008/06/12(木) 23:08:06
 スイレンを植え付けているパイナップルの実状のスポンジ・・というのが想像できないのですが、もうすこし具体的にどんなものか教えていただけないでしょうか。

 ポット苗なら、そのまま植え付ければたいがい問題ありませんが・・・。ポットの泥が流れ去っているなら、いっそ完全に洗って、根を切って根茎だけの状態にして植えても大丈夫ですよ。
 その状態で重い土(荒木田や赤玉土など)で植えれば、そうそう浮き上がってしまうことはないと思いますが。

 ところで水を循環・・ですか?スイレンは流れを好まないので、止水のほうがいいかと思いますが(とくに小型容器では)。どうもセットアップの全貌が掴めません。もうすこし詳しく書いていただけるとアドバイスしやすいかと思うのですが。

こなす 【中国】 2008/06/13(金) 00:00:14
みなさん、本当にありがとうございます。
>パタリロさん
大きくならないように剪定・・・難しそうですが、大きくなったら頑張ります!根も大きめの小石で押さえつけて定植を促してみます。
>犬塚さん
パイナップルスポンジ、取ってみますね。根を傷つけないよう気を付けます。
朝11時から午後2時半ごろまで日光が当たって水温がかなり上がっています。植物の葉の部分を除いて日よけをしてますが、何度くらいまで耐えられるのでしょう?水を流し込んで熱湯にならないよう注意してますが・・・今日までは、おたまじゃくしと海老が死なない程度の水温です。
<REDさん
セットアップの状況・・・といいますか、我が家の鉢についてちょっと説明です。径(内径)34cmで深さ20cmくらいの陶器製。もともと、植木鉢だったもので、底に穴があります。そこからホースを外側に接着し、鉢の高さまで引いて、流れ込む水が淵からあふれてこぼれないようホースから出て行く仕組みです。鉢の外からチョロチョロと内側に水を伝わせて注ぎ込むようにしてあります。
底には、金魚用の砂利を敷き詰めてあって、そこにポットから出して泥の付いた状態の水生植物(ウォーターミントだったかも)と睡蓮を入れたんです。
すみません、説明が良く分からなくて伝わりにくいかもしれませんね。
泥が舞うほど勢い良く水が流れるとか、エアーポンプが設置してある訳ではありません。ただ、上から水が入ってきて、底からその分だけ流れ出る仕組みにしてあるんです。・・・メダカ飼おうかなって思って。

パイナップルスポンジっていうのは、パイナップルの実の部分を直径5cm長さ10cmの円筒形にした感じのものです。切ってみたところ、中がスポンジ状でした。これに睡蓮を植え付けてるような感じです。
睡蓮を買ったのは初めてなんですが、みんなこうやって売られているものだと思ってました。
ポットのまま鉢に入れるとこんな苦労はしなかったのでしょうが、どうしても見栄えが悪くなるんじゃないかと思って、ポット取ってしまったんです。そしたら、臭い泥が一面に!!今は下から流れて臭い水ではなくなりましたが、泥自体は少ない砂利多目の土壌です。

実は、最初にREDさんのホームページを拝見して、庭に水鉢と睡蓮って良いなぁ〜と憧れを抱いたのでした。簡単に考えて取り組んだものの、家族中から「蚊がわくから」だの「魚がゆだる」だの非難が。
でも、諦めたくはないんです!!!

綿虫 【近畿】 2008/06/13(金) 15:06:15
こんにちは。そのくらいの小さい鉢だったらヒメスイレンでしょうか。詳しいわけではないですがうちにもヒメスイレンがあります。
うちのヒメスイレンは、直接水鉢に植えず小さな素焼きの鉢に植えて睡蓮鉢に沈めています。一般的にはそうするものだと思っていました。植える土は荒木田土や水生植物用のねっとりした土でないと、根を押さえるのがむつかしいのではないでしょうか。
植え替えは普通3月くらいなので、今はあまり適していないかもしれませんが、ポットを外されてしまったので仕方ないですよね。
うちはもうひとまわり大きな鉢で、水は循環していませんがメダカは生きています。夏場の水温上昇がいちばん課題だと思います。

こなす 【中国】 2008/06/13(金) 19:15:01
>綿虫さんありがとうございます。
ヒメスイレン・・・ではなくて、普通の睡蓮のようです。買ったときに「睡蓮」としか明記されてなかったので。小さい鉢だしヒメスイレンだったら良かったのかも。

私が「パイナップルスポンジ」と表現していたものって・・・もしかしたら睡蓮の塊根(というのでしょうか?)なのかも。さっき切ってみて、もしや!?と思ったのですが・・・。というのも、側面2箇所から新しく芽と根が出てきているのです。切り口から特別に液体が出るわけでもないけれど、人工的に作ったスポンジとも考えにくくなってしまって。
切ってしまって小さくなってしまったんですが、これは危険でしょうか??生命危うし???

RED [URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm] 2008/06/13(金) 19:43:55
当方のHPみてくださって、ありがとうございます^^。

 ええと、根茎は切ってしまってはダメです。いや、ある程度カットしても大丈夫ですが、限度というものがありますので・・。
 スイレン鉢は一般種なら40〜50cmくらいのほうがよいですよ。とくにメダカを飼育する場合、水量が多い方が安定しますし、水温も上がりにくくなります。30cm台の容器を日当たりのよい場所におくと、夏は危険な水温になる可能性もあります。

 スイレンはスイレン鉢に地植えすると育ちすぎて困ることがあるので、7号半鉢くらいのものに植えてからスイレン鉢に入れます。ビオの場合は、スイレン鉢の底に厚さ4cmくらい赤玉土を入れておき、そこ(スイレンを植えた植木鉢の周囲)に水草を植え付けます。
 砂利などはビオには向きません。水質は土系のほうが明らかに安定します。スイレンの植え付けには荒木田土か、赤玉に腐葉土などを混ぜて練ったものを使用します。これらを使えば浮いてしまうことはないはずです。

 メダカの飼育は完全止水で問題ありませんので、水を流すのはやめておきましょう。

こなす 【中国】 2008/06/14(土) 17:12:04
[[解決]]
アドバイス下さった方々、本当に参考になりました。重ね重ね、ありがとうございます。
>REDさん
ありがとうございます。
根茎、半分くらい切ってしまったのですが、今のところ大丈夫のようです。もう、もう、これ以上切ったりしません。

そうなんですね、砂利ではダメなんですね。アドバイス頂いたものを追加して、根の安定を図ります。
そして暑くなるこれからは、鉢は直射日光が長時間当たらないよう日よけをして水温管理していきます。買い換えることは・・・置き場所など考えると厳しいものがあるので、難しいと思いますので。

きれいな花が咲くよう頑張ります。

皆様、本当にありがとうございました。感謝いっぱいです


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター