ハナカタバミの退治について

[園芸相談センター]の過去ログです

下総太兵衛 【関東】 2008/05/11(日) 13:19:08
ハナカタバミの種が飛んできて、一面に繁茂したリュウノヒゲの中に自生。これをうまく除去した経験をお持ちの方、退治法を教えてください。

ばんざいうさぎ 2008/05/11(日) 20:18:37
ハナカタバミは種のほか球根でも殖えますね
発芽してきたら新しい球根が出来ないうちに地道に何回も球根ごと抜いていくしかないでしょう・・・
ハナカタバミだけを退治というのは、他の植物と一緒に植わっている場合ほとんど不可能に近いです・・・

りっこ 【関東】 2008/05/11(日) 21:15:40
これは厄介です。当方も苦労の連続です。処置はばんざいうさぎさんのおっしゃるとおりです。当方初めうちの愚犬の糞かと勘違いしました。掘っては焼却(硬くて中々燃えないです)の繰り返しですが根治しません。中には芋種が中まで火が通らないのか灰をまくと又あちこちから生えてきます。

ほたる 2008/05/12(月) 07:06:17
ちょっと話を整理させてください。
下総太兵衛さんがおっしゃる「ハナカタバミ」はオキザリス・ボウイイで間違いはないですか?
http://www48.tok2.com/home/bulb/Oxalis-bowiei.htm
同種は私の家にも植えてありますし逸出帰化雑草としてあちこちに見られますが、実った種子を見たことがありません。
地中深くランナーを這わせていくため確かに駆除はやっかいですが、後術のムラサキカタバミと違い一年中球根に栄養を保持しているわけではないのでこまめな引き抜きで減っていきます。

似たような花でムラサキカタバミがありますが、こちらは球根での繁殖力が強くやっかいな雑草です。
http://www22.ocn.ne.jp/~tamukai/murakata.html
しかしこちらは明らかに3倍体植物で種子は出来ません。
やっかいな雑草といってもランナーを出して増えるわけではないので植え替えることのないリュウノヒゲの中で一面覆うほど繁茂することは考えにくいです。

もし種子で飛んできたとの記述が正しいならばカタバミかオッタチカタバミだと思われます。
共に黄色の花が咲きます。そして前者が匍匐性、後者が株立ち性です。

駆除方法はそれぞれの種(しゅ)で違いますので、下総太兵衛さんご本人が混乱を生じないよう再度正確な記述をお願い致します。

下総太兵衛 2008/05/12(月) 09:30:44
皆さんありがとうございます。特に、ほたるさんからの専門的な指摘がありましたので再確認しましたら花の中心部が濃紅紫色、葯は黄色。
ですから、「イモカタバミ」かと思われます。いずれにしましても、これだけを退治するには、根気よく掘り出す以外にはないのでしようか。

下総太兵衛 2008/05/12(月) 10:26:00
PS:“初信”で「種が飛んできて」と書きましたのは、それ以外には考えられない、かなり離れたところに繁殖することからで、種子がつくかどうか確認はできてません。

ほたる 2008/05/12(月) 22:03:22
イモカタバミだったんですね。
http://homepage3.nifty.com/shiro/imokatabami.html
この花も庭先でたまに見かけますが繁茂している姿はちょっと羨ましくありますが、やっぱりお困りなんですか。(^^?

ってここまで書いてちょっと素朴な疑問ですが、「一面に繁茂」しているのはリュウノヒゲ?それともイモカタバミ?
最初は駆除が大変ないくらい一面に繁茂しているのを想像したのですが、素直に読むと
「一面に繁茂したリュウノヒゲの中に」「どこからともなく現れたイモカバミの大株が」とも読めますよね。
そう読むとイモカタバミのために「リュウノヒゲの駆除法」の問い合わせ?
…ではないですよね、やっぱり。

下総太兵衛 2008/05/13(火) 15:35:30
ほたるさん!すみません。「一面に繁茂したリュウノヒゲの中に」「どこからともなく現れたイモカタバミ(の大株・小株いろいろ)が」と読んでください。「イモカタバミの駆除法」です。リュウノヒゲとイモカタバミの両方を掘り出してリュウノヒゲを再度植え付ければいいのですが、ここで横着な方法はないかということです。PS:貴HP、見せていただきました。ありがとうございます。

下総太兵衛 2008/05/16(金) 15:38:44
[[解決]]
皆さんありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター