みつばつつじが咲かない
入江
【関東】
2008/05/01(木) 14:56:40
去年花一杯のみつばつつじが今年はほとんど花をつけませんでした。
昨年夏毎日たっぷりに水を与えすぎたのが良くなかったのでしょうか?なお、昨年は咲かないままの蕾が残っていました。理由と対策をお願いします。
たちつ
【近畿】
2008/05/01(木) 22:10:56
・
花が咲かない原因は、色々ありますし、単一の原因とか、複合的相互関係的なものもあります。結果的に、咲いた・咲かなかったということです。つまり原因がわからない場合が多い。
しいて言えば、冬の季節風で風邪を引いた。(蕾細胞が蕾に育たなかった。又は、蕾が小さいうちに死滅した。)・・・例えば、冬の陽射しを与えながら風囲いをする。
害虫が、蕾を齧って死滅した。・・・・例えば、殺虫消毒をする。秋・冬・初春のそれぞれ週一回を2回。合計6回
土を年中水切れさせない。・・・乾燥弱りさせると小さい蕾が育たない・死滅する。弱い枝は、開花しない。水で育てるものと極端に割り切ること。
縁があって、今年は山ツツジの採取に行ってきました。(採取許可承認済みの私有地) 隣が宅地造成している関係も有るのでしょうか、樹木が伐採されていました。残っている樹木もある。
風の吹き通しの場所の山ツツジは、花が一つも咲いていませんでした。
樹に寄り添うような場所の山ツツジは、満開でした。1-2mしかはなれていませんが全く様相が違いました。日当たり良好の東斜面。
結果的に、採取した山ツツジの一本は、三つ葉ツツジでした。
小さいのを採取した関係上持ち帰ったものは、花が咲かなかった。
もう一本は、普通の山ツツジで、今チラチラと咲きだしました。
こちらは多少季節風に強かったみたいです。
元々黄蓮華ツツジにも、そのような傾向がありましたから、多分季節風の影響が大きいかもね。
この黄蓮華ツツジは、買ってから数年間一度も咲かなかった。春には成長するものの、冬に枝枯れもした。
昨年は、風囲いをしたので、枝枯れもせず無事に花も咲いた。(初花)
今年は、風囲いをしなかったものの、暖かかったのと、回りの植木鉢の草花が結果的に、風を防いだ為枝枯れしたものの、花は咲いた。
なにぶん、落葉性ツツジは、防寒(気温の低下や積雪よりも、乾寒風)に無防備ですから、弱い。其の点、常緑性は、葉が蕾を囲って、防寒の備えがあります。これが私の結論です。
その他、落葉性ツツジのコチョコチョ剪定(整枝剪定とか間引き剪定はある。芽先剪定・新芽摘みはしないのが普通です)は、あまりしませんが、剪定を時節はずれに、すれば、花もないことは当然ですが。
他に、花菌核菌という病気もあります。ぜんぜん咲かないということはありませんが、花弁の縁が枯れたように汚く咲く。
ということで、ビニールで風囲いが大切かも。囲いですから、天井は開放する。高さは、樹高の2-3割り高く。しっかりした支柱建てをする。
枝先を触れないように、余裕を持つ。なども必要かも。
・
園芸相談掲示板@園芸相談センター