梅ノ木についたのは何の卵

[園芸相談センター]の過去ログです

老人 【東海】 2008/04/20(日) 06:56:28
我が家の庭木(25年くらいの梅)に2〜3mm位の丸い卵状の物が多数(数100個)付いています。(色は赤黒い)つぶすとクリーム状の液が出ます。スミチオンをかけてありますが、大変気持ちが悪いので処置を教えてください。
デジカメはありますがパソコンで送ることができません、よろしくお願いします。

K・A 2008/04/20(日) 07:49:24
梅の葉を食べる害虫は「オビカレハ」か「モンクロシャチホコ」
「マイマイガ」、「ウメエダシャク」、「エゾシロチョウ」などがあります。いずれも卵をまとめて産み付けるのでこのなかにはありませんか?

cactus 2008/04/20(日) 09:04:03
老人さん、まずは発生した害虫の正体を知る事が先決で、自分で調べて
も分からないなら、デジカメを所持されているようですから撮影をし、
大型の園芸店や緑の相談所、植物公園などで見て貰って下さい。
現在はスミチオンを散布されているようですが、害虫名がハッキリしな
いと薬剤効果が出ないだけでなく、梅の木が薬害を起こして枯れてしま
う事があります。スミチオンは万能薬ではありませんから、何の害虫に
も効果があると言う事はありません。

K・Aさんが色々な害虫を書かれていますが、老人さんは葉の食害に関し
ては書かれていませんから、もしかしたら書かれた害虫は該当しないか
も知れません。病害虫の図鑑は書店にありますから、現物と照らし合わ
せる事はされた方がいいと思います。
老人さんが言われた内容からだと、僕はカイガラムシ類の可能性も無い
とは言えません。大きさや色や形も豊富な害虫ですから、カイガラムシ
の可能性も視野に入れられて調べられたらと思います。
ウメシロカイガラムシやタマカタカイガラムシなどが寄生しますが、発
生している物が赤黒いと言われるので、タマカタカイガラムシではない
かと思います。体長は2〜3ミリで赤褐色をしていて、半球形をしてい
ます。この害虫で間違いなければ、ヘラやブラシなどで掻き落として、
カイガラムシに有効な薬剤を散布して下さい。掻き落としただけでは目
には見えない卵や幼虫が残っているいので、必ず予防のために薬剤散布
を行うようにして下さい。掻き落とさないと効果が半減します。

老人 【東海】 2008/04/20(日) 20:23:20
皆さんのご指導ありがとうございます。丸い卵状の物が多数(数100個)付いているのは梅の木の割れ目ですが、カイガラムシらしいということで石灰イオウ合剤を散布して見ようと思います。これからもよろしくご指導お願いいたします。

老人 【東海】 2008/04/20(日) 20:38:25
たびたびすみません。
ネットで調べたところ、ウメタマカイガラムシらしいことがわかりました。
処置が難しいようですね。????よろしくお願いします。

老人 2008/04/21(月) 20:09:13
[[解決]]
k.Aさん、Cactasさん有難うございます。今朝早速石灰イオウ合剤を散布しました。夕方帰宅後つついてみるとぽろっと落ちるものが多数ありました。妻も書き落とした、とか言っていましたがもう少ししたら石灰イオウ合剤をまた散布しようと思いますが散布頻度がわかりません。ついでのときにでも教えてください。
管理人さんへ
このようなホーム、ページ作ってくださり有難うございます。
どこも名前やアドレスを書き込むようになっています、どうぞ管理人さんの考えと独断でいいので選別してみんなの広場を永続きしてください。

にわいじり虫 【東海】 2008/04/26(土) 22:56:40
始めまして。
ウメの木、害虫という検索でこのブログにたどり着きました。

うちのウメの木にも濃い茶色の丸い卵らしきものが毎年、幹や枝に着きます。
色々と薬剤を試しましたがあまり効果が無く、こまめに掻き落としています。

ウメタマカイガラムシという名前は初めて聞きました。
検索しても、このブログ以外に情報が無いので、別名があるのではないかと思います。ご存知でしたら教えてください。

ひろ 【東海】 2008/05/05(月) 19:26:20
ウメタマカイガラムシではなく、タマカタカイガラムシです。
我が家の庭にも発生しました。気持ち悪いですね。
掻き落としてから、薬剤をまくのが有効のようですね。
成虫(赤黒いもの)は殻があって薬剤が効きにくいようです。

cactus 2008/05/05(月) 20:48:46
老人さんが既に解決されているので、もしかしたら見られていないかも
知れません。もし見られていたら、参考にされて貰えると幸いです。

石灰硫黄剤は主に冬場に使用する物で、カイガラムシが出たからと言っ
て何時でも頻繁に使用する薬剤ではありません。
処置が難しいと言われますが、そんなに難しい作業ではありませんよ。
カイガラムシが発生したら、まず竹べらやブラシなどで幹を傷めないよ
うに掻き落とし、終わればカイガラムシに有効な薬剤を散布します。
マシン油乳剤やオルトラン水和剤、ボルン、アクテリックなどが有効な
薬剤です。これらは今頃が一番効果があり、冬場には体内にロウ状物質
のため薬剤が浸透しなくなり、何を散布しても効かなくなります。

ひろさんが成虫は殻があって薬剤が効きにくいと言われますが、先ほど
も書きましたようにロウ状の殻が固くなるのは冬場にかけてです。
これからの時期は孵化時期ですから、体内にロウ状の殻を持っていませ
んし、殻を持っていても薬剤による効果は十分にあります。

かとぽんた 2008/05/09(金) 00:45:16
はじめまして。便乗質問で申し訳ありません。

庭に高さ30センチほどの梅を先月に植えました。
すでにアブラムシがついているので薬剤散布で
なんとかやっつけましたが、親戚に聞くところによると
毛虫やらたくさんくるよ。とのこと。

植えている場所をいまのうちに移動するか悩んでいます。
事前に散布すれば毛虫はこないのでしょうか。
ただ3mにもなってしまったら散布できないですよね。
みなさんのお庭の梅には毛虫こないですか?
対処方法あればおしえてください。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター