ネモフィラの植え替えは?
うらら
【甲信越】
2008/03/19(水) 14:20:21
昨年秋、3個の鉢に地下蒔きしたネモフィラが、冬の間に凍って消えてしまったもの、そのまま育ったものなどまちまちになってしまいました。元気なものは 葉が7センチ程の丈で5〜8枚あります。
鉢にバランスよく植え替えたいのですが、大丈夫でしょうか。直径30センチくらいの鉢に1個、あるいは頑張って3個植えようと思っています。ネモフィラは 移植を嫌うというのですが、やはり無理でしょうか。どなたか、移植した経験 おありでしょうか。
花梨
【関東】
2008/03/19(水) 14:59:17
3個の鉢で育てているものをひとつの鉢にまとめたいということですよね。
今使用している鉢の大きさはどのくらいでしょうか?
ネモフィラは根が柔らかく、かつ直根性ですので、確かに移植は難しいのですが、
何度か経験があります。
私の場合は小さなポリポットにタネをまき、大きな鉢に土を用意しておき、
土にポリポットくらいの穴をあけ、根をいじらないように土がついたまま
植えつけました。(花が咲く前の移植です)
それまでは咲かせたい場所にじかに多めにタネをまき、元気な株だけ残して
生育の悪い株を間引くという方法をとっていたのですが、その方法ですと
やはり隙間が出来てしまい、バランスが悪くなってしまいます。
最初に使用していた鉢の大きさと新しく植え替える鉢の大きさにもよりますが
とにかく根をいじらないようにすれば、植え替えは可能だと思います。
たちつ
【近畿】
2008/03/19(水) 20:01:38
・
経験上では、簡単に植え替えできますけれど。
私は、丁寧に植え替えるのが、面倒なので、どの植物でも、ほとんど牛蒡抜き(根に槌が無い。)して、定植しています。
たまには、主根が半分に千切れることもある。それでも生きている。・・・牛蒡抜きする理由は、重い・かさばるので、根土は少しでも無いほうが楽。一度に沢山持ち運びができる。 更に、植えつけるのも自由性と簡便性がある。
といっても、どの植物でも移植には、危険性はある。
余談ながら、尤も移植に危険が伴うケシ系や柑橘系でも、牛蒡抜き移植している。
先日も、根が腐りやすいといわれている、クレマチスも、一鉢に、大株の2種類を植えていたので、根が絡まっていた・夜だったので、根が良く見えなかった。仕方が無いので、引っ張りまくり、叩きつけて何とか分離できた。今年も、元気に咲くはずとの執念で多分根腐れしないだろう。・・・・・良い子の皆さんは、慣れるまで真似しないように。
<(_ _)>
基本的に、
本葉が見え隠れする時期の移植は、根付きやすい。但し成長が遅くなる。
花蕾が確認されれば、傷みやすい・根付き難いものが多い。
本葉が3-6枚が楽かも。
手順
1)まず、定植場所の土をより広く・より深く・良く耕し・良く解す、ふかふかにしておく。
2)次に、苗の土をできるだけ広く深く掘り、土を丁寧に解す。・・・移植ゴテを突き刺して、テコの要領で倒せば、盛り上がって、自然に、土はほぐれる。
前もって引き抜きやすい、土に種蒔きすると楽。・・・割り箸が使える。
3)すばやく、2の苗を1定植場所に、植えつける。潅水して、根と土を引き締める。例え雨降りの日でも、株元には潅水して、根を締めておく。
種蒔きから定植までの手順。
種蒔き →発芽・モヤシ →本葉が生える →幼苗育成仮移植 →定植移植。 幼苗仮移植すれば(自然に根斬りされる・刺激を与える)、その後の生育が良い。根のルーピングはあまり好ましいことではない。
ということで、私は、1-2度移植しています。たまには、植え付け場所選定の間違いで、再び植え替えたり。
ネモフィラの茎は、水太りで、弱いので、一度クタァーと萎れさせれば、その後だらしなくなる。葉の淵が黒く枯れ込んだりとか。
大株なら、又、蕾が付いていたら、触らないほうが望ましい。
更にネモフィラの欠陥として、最初の一巡目の花は、大きくその後徐々に(極端に)花径が小さくなる。最初の一巡目の花を大切に・・・・
と理解しています。(^_^)v
・
うらら
2008/03/20(木) 15:18:51
[[解決]]
花梨様、たちつ様 くわしくありがとうございました。
私の場合、植木鉢に種を蒔く時、すでに位置を決めて3つぶ位ずつ蒔きました。本葉が2枚程出てきたところで1本にまびき、冬はそのままにしておいたものです。
けっこう荒療治をなさっているらしい たちつ様の例に勇気づけられました。でもあくまでも慎重に、まわりの土を出来るだけ沢山付けて、移植をしてみたいとおもっています。
暖かい地方では、もう蕾がついているのでしょうか。こちらは寒いのでまだ蕾はついていません。まだ残雪があります。
園芸相談掲示板@園芸相談センター