バラの根洗いで、、、

[園芸相談センター]の過去ログです

スプリングエフェメラル 【関東】 2008/03/02(日) 23:37:43
園芸友達との話に、自分なりの結論を得たくて、みなさんの経験を
お伺いします。

ばらの植え替えで、根を完全に洗う方法と、3分の1くらいを落として
植え替える方法があるとおもいます。
どちらかを選択するかは、個人の状況や考えに従えばいいとおもいます。

質問は、バラで根洗をやってはいけない品種というものがありますか?
または、やったら弱ったとう様な体験談でもいいです。

私は友達が苦し紛れに言ったことではないかと思っていて、本当にそう
いうことがあるなら、是非知っておきたいとおもっています。

根洗は手間がかかるので、経験者の絶対数がすくないかな。。。

ますもと 【関東】 2008/03/03(月) 10:54:07
根洗いをするのが1〜2割ぐらいですかね〜
別に選んで根洗いしているんではなく100鉢以上あるので
段々面倒になるだけなんですよ
まだ株が小さいもの
株の状態が健全ではないもの
なんとなく成長が鈍いもの
こんなのは大体根洗いをしておりますが
根洗いをしてはいけない種?ですか 初めて聞きました
植え替えで鉢から根鉢を抜いた時の根の生育状態を観察して良好なら
私はあまり土をおとしません
これでいいのかどうなのかはあくまで自己流なので判りません
根洗いをしたから弱ったことはありません
弱っていたので根洗いをしたのです

のぎ 【関東】 2008/03/03(月) 12:08:32
ますもとさんと同じです。
根洗いをしてはいけない品種ですか〜。品種というより、台木の種類
の事を言っているのかな。世界中のバラの根っこを洗ったことがない
ので、弱い品種や台木があるのかどうか分かりませんが、少ない私の経験
からいっても、土を完全に落とした事で生育が悪くなったという事が
なかったです。すでに何らかの原因があり、木が正常の生育をしていない
ものに関しては、洗っても洗わなくても良くならないものはありました。
ただ、洗ったものと洗わないものを比べると、春からの初期成長は、
洗わないで土を残している方が早くからシュートが出るように思います。
これも、早いか遅いかの違いだけで、生育に問題があるということでは
ありませんね。

私の根を洗う基準は、その年に買ったバラは、冬に根を洗います。
生育を調べるためと、土付で購入した場合病気を持ち込んでいないかなど。
そのほかの鉢植えは、水につけないで落とせる分だけ落として植替え
をしています。

R・ひろき 【関東】 2008/03/03(月) 12:15:23
 こんにちは。

 私も弱りがちな株は洗ってじっくり見ます。
 土を洗い落として完全に替えたほうが元気になる株もありますので……。原因はいろいろですが。

 絶対洗わない、というより、そもそも鉢替しない株もあります。
 2000年頃に日本ばら園さんから購入したHTのジュリア(挿し木苗)です。ずっと10号鉢です。
 日本ばら園さんが土を足すだけでよいというので、言うとおりに育てていて、支障はありません。
 というわけで、日本ばら園さんで購入した苗は、洗いません。

 大きなつるばらの鉢などで、結果的に3割くらいの土を掻き出して取り替えたものもあります。そういう鉢は、何年かに一度は替えるようにします。全替した年と3割替した年、どちらが調子がいいかというと迷うのですが、2〜3年に一度全替するなら、あまり変わらなかったです。全替した年は多少シュートが出やすかったという程度です。ずっと替えなかったという鉢は無いので、3割替のみだとどうかというのはわかりません。

 私はコレクターなので、品種数だけはたくさんあって、各地の野生種などもあります。
 ひとつだけ気をつけている品種があります。
 自根の「ヤエヤマイバラ」です。
 これは寒さに弱いので、鉢替は12月にやり、根を洗うのも12月までにしています。
 一度、1月末にやったら、かなり弱りまして、こりました。この品種は、当地では氷点下になってからやってはいけなかったのかもしれません。
 同じく寒さに弱いロサ・ギガンティア、これは接ぎ木だったので、1月始め頃、替えています。


>質問は、バラで根洗をやってはいけない品種というものがありますか?
>または、やったら弱ったとう様な体験談でもいいです。

 やってはいけない品種というより、うちでは、やらないでいい株がありますよ という感じです。

 ごく普通の株はやったら弱ったということはないですね。持ちなおしたということはあります。
 (もちろん、途中で根を乾かさないように気をつけて、セオリー通りに鉢替した場合ですが)

 耐寒性が弱いかなという株(ヤエヤマイバラの自根株)は、氷点下になる時期は洗わず、早めに暖かいうちにやるようにしています。
 
 もうひとつ思い出しました。
 最近は、すべての鉢を全替しているのですが、諸事情あり、半分くらいの鉢を3割替以下にした年もあります。
 私は2月頃剪定するのですが、土替していない鉢は、樹液が止まりにくく、困ったことがありました。全部ではないですが、樹液が止まらないのは、根をいじらなかった株に限られていました。それも比較的若い株に多発したので、ちょっと困りました。すべての鉢を全替した年は、この現象は起きませんでした。
 我が家特有の現象かもしれませんが……ご参考までに。

スプリングエフェメラル 2008/03/03(月) 18:37:16
ますもとさん
のぎさん
R・ひろき さん

貴重な経験談ありがとうございます!!
おおむね、私も似たような考えなので、安心しました。
バラ友はおちゃめな人ですが、時々ふかすので検証が必要です。
おかげで、いろいろ考えるきっかけになりますが。

バラを育てる経験の多い3者のご意見 プラスアルファーをまとめます。
---------------------------------------------------------------------------------------------
根洗いは、主に株の成長がよろしくない時にする。
理由は個体につく病気や害虫をチェックができる。
新たにバラを手に入れた時にも行うと良い。成長の観察と、古土について
いるかもしれない病害虫持ち込まないため。

洗ったものと洗わないものを比べると、春からの初期成長は、
洗わないで土を残している方が早くからシュートが出るようだ。
しかし早いか遅いかの違いだけで、その後の生育に問題はない。

鉢替え時期を選んだほうがいい品種がある。
「ヤエヤマイバラ」「ロサ・ギガンティア」などの寒さに弱い個体は、
酷寒の時をさけた方が無難。

----------------------------------------------------------------------------------------------

>>日本ばら園さんが土を足すだけでよいというので、言うとおりに育てていて、支障はありません。
>>というわけで、日本ばら園さんで購入した苗は、洗いません。

↑ これは大変おもしろい経験談ですね。何故なんでしょうか。 
日本ばら園のバラは苗が充実しているのかなぁ。
足している土っていうのは、日本ばら園の推奨の土かなんかですか?
それともオリジナルですか? 不思議ですねえー。おもしろいです。

また、樹液がとまらないという話がありますが、観察が足りなくて恐縮ですが、
自分にあまり実感がありません。 R・ひろき さんのバラより乾かしぎみなのかも
しれません。樹液が止まらないというコメントは、勝手な想像ですが、R・ひろき
さんのバラがとてもみずみずしく、管理がいいからなのではないかなあ。

R・ひろき 【関東】 2008/03/04(火) 08:32:26
 こんにちは。

>↑ これは大変おもしろい経験談ですね。何故なんでしょうか。 
>日本ばら園のバラは苗が充実しているのかなぁ。
>足している土っていうのは、日本ばら園の推奨の土かなんかですか?
>それともオリジナルですか? 不思議ですねえー。おもしろいです。

 苗はどうなんでしょうか、根は多かったですが、枝は小枝程度でした。
 今は普通のサイズで、シュートもジュリアにしてはまあまあ出ます。

 私は腕の立つバラ屋さんには敬意を表していて、そこから買った株は指示通りに育てます。自己流ではやりません。資材もそこから買った物です。
 というわけで、かのジュリアが7年鉢替せずにまあまあシュートも出て普通な理由は、わからないのです……。自分でくふうしたわけではないので……。
 (薬剤散布は他で買った株もあるので私のオリジナルですが、ジュリアの肥料と土については指示通りです。)
 他の株はごく普通の育て方で、肥料もまあ普通です。

 根をいじらなかった株の樹液漏れは、他でも聞いたことがあります。でも、2〜3人ですね。
 癒合剤で止まるような漏れ方ではないので、それが困りもの、接ぎ木より挿し木、古い株より若い株で起こるので、少なくとも若い株だけは全替したいと毎冬思います。
 でもこれも、1月半ばに切れば出ないので、剪定時期をずらせば解決する問題です。

スプリングエフェメラル 2008/03/04(火) 21:51:36
[[解決]]
R・ひろき さん

日本ばら園の秘密は有機質に富んだ土ですね。

今後のばら栽培に色々なヒントをいただきありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター