葉水をして乾くと白くなってしまいます
yoko
2008/02/04(月) 15:46:42
はじめまして。
困ったときにはいつもお世話になっています!
家にいくつかある観葉植物に葉水をしてるのですが、乾くと白くなっています。
おそらくカルキかな?と思うのですが、これはどうにかならないのでしょうか?
それとも他の原因があるのでしょうか?
対策あれば教えて下さい。
ちなみに、最近とくに目立つのはシュフレラコンパクタです。
花梨
【関東】
2008/02/04(月) 16:14:27
たぶんカルキの成分だと思います。
我が家では一晩くみ置きしておいた水を葉水に使ったり、
葉が少ないものは湿らせた雑巾で葉を一枚一枚拭くようにしています。
久
【北陸】
2008/02/04(月) 19:52:39
カルキって、塩素のことですよね?水道水の中に、白く残るほ
ど、入っている物質というのは思い当たらないのですが。
塩素が強ければ、酸性雨のように葉の物質、ナトリウムなどと
化合して塩を作ったのでしょうか?確かに植物はアルカリ性で、
ナトリウム、カリウムが出てくることも考えられますが、そも
そも、塩素は蒸発しやすいので、食塩水を電気分解すると、水
酸化ナトリウムがとれるほどです。
重金属、塩化銀などはともかく、塩素が、白く残るのはよくわ
かりませんね。
塩素いっぱいのプールの水が乾いても、白い粉が残ったとは聞
いたことがないのですが。
こちら北陸では、これから、黄砂が、ひどくなり、雨雪の後は、
黄色くなります。
「部屋の中のほこり、たばこの煙などが、水滴に引き寄せられ
て、出てきた」という可能性が高いと思います。コップ、食器
なども、水滴を拭き取らないと、白い汚れが取れません。出て
きます。
このような空気中のちりでないとすると、植物と塩素が、化学
反応して、炭酸ナトリウム、重曹などとして、出てきたのでし
ょうか?単純に塩化ナトリウム、塩の可能性もありますが。
こんな風に化学反応するほど濃度が濃ければ危険ではないでし
ょうか。
τ
【東北】
2008/02/04(月) 20:23:57
あまり難しく考えなくてもいいのでは?
水道水はカルシウム分が豊富(笑)ですから、
炭酸カルシウムなんてどうでしょう。
nan
2008/02/05(火) 07:42:21
カルキはもともとはカルシウムを指します。
カルキは水の殺菌に使われる次亜塩素酸カルシウム、ドイツ語でクロールカルク(クロール=塩素、カルク=カルシウム)のカルクが日本でなまったものです。
カルキ抜き、とは、意味としては塩素を飛ばしたいことですね・・・。カルシウムは煮沸してもハイポいれても抜けません。
で、白いもの、は水の中のカルシウム分が葉に残ったものです。
葉水のあとふき取る、カルシウム化合物を除去できる浄水器を通した水を使う、などが適当か、と思います。
ごく薄い酢水でふき取る手もあるかも。ただし、酸に弱い植物はだめかも。
予断ですが、ドイツにいたとき、大家さんから、シャワーを浴びたあと、浴室をしっかりふき取りするよう言われました。
なぜ?、と聞いたら、向こうの水はカルシウム分が多く、水滴が乾くとカルシウムの後が残って取れないので、住宅の価格が下がるから、といっていましたね。ま、全員が全員ではないのでしょうけど。
yoko
【関東】
2008/02/05(火) 14:15:00
[[解決]]
花梨さん、久さん、tさん、nanさん、ご親切にありがとうございます!
それでは、葉水の後なるべく拭き取る方向でしばらく様子を見てみます。
それにしても、いろいろな見解があるのですね!
とっても参考になりました。
また教えて下さいね!
園芸相談掲示板@園芸相談センター