伸び放題のバラの剪定

[園芸相談センター]の過去ログです

えっちゃん 2007/12/09(日) 13:34:40
中古住宅の庭に、大きなばらがありました。株の根元から直径4cmと3cmほどのが、2本でています、高さは3m以上あります。枝の先端に1つずつ真紅の大きな花が咲きました。花後はきり戻ししていましたが、まだつぼみがあります。高い位置で咲くので、思いっきり低く、仕立て直したいと思いますが、下のほうは芽もとげもありません。強剪定すると 枯れてしまうでしょうか?どのようにしたら良いかお教えください、宜しくお願いします。 

猿とび 2007/12/09(日) 13:49:08
この場合はより見栄えの悪い1本を根本から切り落とすのが良いかと。
うまくいけば地際から新芽が出るし
ダメでも、残したもう一本の茎から隠れ芽が吹く可能性大。

えっちゃん 2007/12/09(日) 14:28:15
ありがとうございます。切る時期は、もっと寒くなってからが良いでしょうか?その場合、今あるつぼみは、取ってしまったほうがいいでしょうか?

猿とび 2007/12/09(日) 17:05:38
切る時期は関東以西なら1月、東北なら2月だね。

晩秋以降の蕾は取った方が来年の芽吹きがいい。

えっちゃん 2007/12/09(日) 17:34:48
今は蕾を取って、1月になったら、1本にしてみます。それで、残したほうは今の半分くらい切っても(1.5m位に)大丈夫でしょうか?
何度もすみません。

ぽー 【関東】 2007/12/09(日) 21:24:11
えっちゃんさんのバラは、樹齢はどのくらいなのでしょうか?
直径4センチと3センチの2枝ということは、かなり年数が経っていませんか?
以前、この掲示板で、年月を経てやはり3メートルの高さで咲いているバラを低く仕立て直すには・・・という質問を見たことがあります。そのときの回答は、2〜3年かけて徐々に低くしていく・・・というもので、具体的に詳しいやり方が説明されていました。詳しいことはうろ覚えなのですが、年数の経ったバラはそういうふうにしないと新しいシュートも出ない、ということだったように思います。
ただ、現在過去ログがきちんと検索できないので、確認することができません。(グーグルの過去ログ検索に引っかからないので、初心者板だったかもしれません)

いずれにしても、剪定時期まで多少時間がありますから、それまでに過去ログが検索できるようになるか、当時回答してくださった方があらためて回答をくださるかもしれません。
それまでもう少し待ったほうがいいかもしれませんね。

えっちゃん 2007/12/09(日) 21:54:46
ありがとうございます。築16年の中古住宅なので、ばらの木もそのくらいかなと思ってました。過去ログも探したのですが、みつからなかったので・・・もう少し調べてみます。

のぎ 【関東】 2007/12/10(月) 15:37:49
品種が何か分かりませんが、もしかするとツルバラの可能性も?
3mの高さの先に1輪だけポッと咲くというのが気になりました。
まわりに、水平に誘引できる場所はありませんか?

R・ひろき 【関東】 2007/12/11(火) 07:53:35
 こんにちは。
 過去ログを少し探してみました。
http://botany.cool.ne.jp/logb/200507/05070157.html
 これかもしれません。

 ブッシュローズは、関東平野部などで放っておくと、かなり高くなります。(見てみないとつるかどうかわからないので、いったんブッシュローズの場合を書きます。)
 それを普通のサイズにするには、これが正解というものはないと思うのですが、大事にやるか、一か八かやるか、というくらいの違いだと思います。

 私はいつも大事にやる方を回答するので、上の過去ログのように、まず新しいシュートを出させるように世話してから……というのを書きました。
 放っておかれたバラの根元を掃除し、肥料をやり、一年間、葉を大事にしてやると、意外にシュートが出てくることがあります。日頃から肥料をやったりしているバラは、そう劇的な変化はないですが、放っておかれているバラは、かなり変化があります。世話に応えるという点がバラの魅力でもあります。

 個人的には、何年も育てていて、肥料などもやって世話している状態で、古い枝が2本という場合は、この冬にちょっと無理させて片方根元から切るなり、拳骨にするなり、ショックを与えてみます。切っても動くだけの力があると考えてそうすると思います。

 放任してあったバラの場合は、来年一年世話してみてから、また考えます。
 シュートが出てくれば古いほうから切り、出ない場合でも、来年一年で養分を蓄えることができていると思われる場合は、ちょっと切ってみたりします。

 いろいろやり方がありますので、ご参考までにお読み下さい。

 なお、根元に木屑が出たりしていたら、カミキリムシの幼虫が入っていることがあります。この場合は、シュートはほとんど出てきません。(枯死することもあります。)古い株には何匹かいることがありますので、世話してもシュートが出てこないようなときは、木屑の出る穴を探して幼虫を退治したりしています。

えっちゃん 2007/12/11(火) 21:19:29
猿飛様、のぎ様、ぽー様、R・ひろき様、親身な、ご回答を頂きありがとうございます。なんて素敵な掲示板!感激しております。
私は、つるばらなのか、木立のものかも区別のつかないど素人でございます。
根元から1m位は“木”そのもので2本のうち、1本はとげもありません。上のほうの緑の枝は、太くしっかりとしていて、まっすぐ上に伸びています。なので、木立性かしら?と思っていました。来年は肥料や消毒をして、お世話してみます。つる性ですと、もっと伸びていくのでしょうか。

のぎ 【関東】 2007/12/12(水) 11:59:49
ツルバラは育てていないのであまり詳しくないですが、
だいたい3〜5mくらいになっています。
バラで「ツル」と表現しているものは、アサガオのように自分で巻きつく
のではなく、人が手助けしてやって誘引することにより、花をたくさん
つけます。ツルバラの枝も、だいたい3〜5cm程度には太く、まっすぐ
伸びてきます。誘引することにより、脇枝が伸びて、その脇枝から
たくさんの花を咲かせます。作業としては太い枝を横に倒して、紐で
くくりつけるので、かなりの力作業になると思います。

木立性のバラかどうか判断が難しいですが、植えられている場所付近が、
かつてフェンスだったとか、そういったことも判断材料となるのかな?
ツルバラであったとしても、ブッシュのように剪定して育てるのも
アリでしょうし。
もし、まわりにフェンスなどがあったら、わたしなら来年1年間は
ツルバラとして育つかどうか、この冬に誘引してみます。実験です。
もし、誘引する場所がなければ、木立性として扱ってみると思います。

R・ひろき 【関東】 2007/12/12(水) 18:39:49
 こんにちは。

 見てみないとわからないですが……では、見たらどうかですが、私の場合は、

1.真っ直ぐに強く伸びていて、風であまり揺れていなかったらブッシュローズ。3メートル超えのものもあり。

2.上に伸びていても風でぶらぶらしていたらつるばら。2メートルくらいでもこういうのはつるばら。

 という大雑把な判別方法です。
 一気に伸びる枝の長さが長いほうがつるばら、という意味なのです。
 剪定されなかったため、長い間かけて伸びたものは、大きくてもブッシュローズ、伸びが速くて枝が揺れるほうはつるばらかなと思います。

 試しに肥料をバラ本通りにやってみて、来年、ぶらぶらした長い枝が出てくれば、その先に花があってもなくてもつるばらかもしれません。逆に、さほど長くない枝を出してすぐに花が咲いたら、ブッシュタイプではないかと思います。

 ただ、典型的な品種はこれでなんとなくわかりますが、シュラブ系だったり、いろいろ交配されていた場合は、かなり悩むことはあります。

 やはり、のぎさんがおっしゃるように、構造物の有無と、誘引の痕跡で判断した方が確かだと思います。つるばらを庭の真ん中に植える人もいなくはないですが、少ないと思いますので。(私は最初のころ、気にしないでつるばらを庭の真ん中に植えていましたけれども。)

 つるばらの場合、一度誘引してから放任すると、枝が横になったまま、構造物に張り付いたままの姿で残っていることが多いです。
 ブッシュローズの場合、放任されると、植えられたままの状態で上に伸びていきます。

えっちゃん 2007/12/15(土) 11:23:34
のぎ様、Rひろき様、ありがとうございます。私、更年期真っ只中で、具合が悪かったのでパソコンをさわれなかったのですが、今日は体調が良く、掲示板を読んでいます。お花達の中にいて、土に触れていると、いらいらしていた心が優しく穏やかになっていくようです。
 さて、我が家の先住者である、薔薇ですが、誘引された痕跡は無く、
Rひろき様のおっしゃるブッシュローズのような気がします。
年が明けてから、寒肥や剪定を軽くしてみて、1年間様子を見てみたいと思います。元気良く伸びている木を半分以下に切ってしまおうなんて思ったのも更年期障害のせいかもしれない・・・?

えっちゃん 2007/12/16(日) 00:04:02
[[解決]]
いろんな事を教えていただき有り難うございました。
解決チェックをしておきます。今後ともどうぞ宜しくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター