銀杏の木を半分の高さに寸断したら、以後全然実がならなくなった

[園芸相談センター]の過去ログです

安芸やま 【中国】 2007/11/30(金) 15:23:58
この銀杏の木は100年以上経っている古木で、幹周り230cm位ある大木です。以前は高さが20~30m位ある高い木でしたが、台風時の倒木の危険を予想し、15年前位に専門業者に依頼し半分位の高さの所で寸断しました。その後新しい芽が出て枝も伸び秋の紅葉もすばらしく良くなったのですが、全然実がなってくれません。切る以前はすごく多くの実がなり収穫もしていました。何故実がならなくなったのでしょうか。理由および改善方法があれば教えて下さい。お願いします。

カイ2乗 2007/11/30(金) 18:44:38
上だけ切ったから
根と茎の量のバランスが崩れ
養分を蓄える働きの根が優勢になってしまった。
新しい茎(幹)が伸びても根の余力が残っている間は
木が若々しいく養分も豊富にあるから実(子孫)を残す必要がなくなった。

そんなところかな。

方法としては茎に見合う根の量に減らすこと。
”根きり”が効果的かと。

”根きり”は検索して調べるように。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/12/01(土) 09:33:21
剥皮逆接ぎをお勧めします。検索で分かりやすいサイトが見つからなければ、参考書をお知らせします。
☆YuukisaikaTanetsugi☆Suginami*TOKYO☆

検索命 2007/12/01(土) 11:07:58
剥皮逆接処理は確実に生育を抑制するが、樹勢衰弱から枯死する樹もあり、実用的ではなかった。

タネツギ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/12/01(土) 20:06:36
>樹勢衰弱から枯死する樹もあり
 残し方の割合の問題かと思います。
 三重県サイトには1〜2割残すとありますが、参考書には3割残すとあります。
http://www.mate.pref.mie.jp/kaju/koyomi/ginnan.htm

安芸やま 2007/12/06(木) 13:05:27
[[解決]]
カイ2乗さん、タネツギさん、検索命さん、色々な助言有り難う御座いました。皆さんの助言にもとずき自分なりにもう少し勉強して、一番良い方法で行なってみようと考えています。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター