渋い柿の事で
ぽぱい
2007/11/18(日) 14:36:32
一昨年生った柿の実は甘かったのですが、昨年は実が生らずに今年沢山の実が生りましたが、一個の実で渋い所と甘い所が有ります。どうしてでしょうか?柿の木は4年になります。
りっこ
【関東】
2007/11/18(日) 15:56:47
柿の品種とお住まいはどちらでしょうか?又、柿の木は一本ですか。お近くに柿の木はありますか。
たちつ
【近畿】
2007/11/18(日) 18:06:27
・
最近は栽培地が、表示されていません。
困ったことです。解答が書きにくいものです。栽培地府県名は氏名の→にあります。
柿には、どれでも渋みはあります。ただ、渋みが水(唾液)に溶けるか溶けないかの違いです。
最近は、何にでも完全を要求する消費者の厳しさや生産者同士の競争があります。そこで、食べずして、どの柿でも、渋くないように、特殊処理がされています。(品質管理出荷)
渋みが固定する(渋くなく甘い柿)には、乾湿・寒暖・日当たりの良否(樹木全体のみならず、一個一個の果実に満遍なく日が当たる)などその年その年の気象条件や土壌栽培環境や生育生理現象など、色々な条件で変わってきます。
とりあえず、摘み取ってから、4-5日追塾させれば良いかも。(水分を飛ばす・果肉をやわらかくさせる。)
多分、日差しのあたらない部分が、未成熟だったのかもね。(日陰部分の色が薄いとか、いびつに成長熟成したとか。成り過ぎて、熟成が遅くなったとか。)
そこそこ赤みが差した頃から、時々食べてみて、どの程度の色合いになれば、食味が良いか、自分自身の感覚的な尺度を作ればよいかも。
薄き緑色から、ベショベショになるまでの
・
たちつ
【近畿】
2007/11/18(日) 18:09:24
・
硬い薄黄緑色から、軟らか過ぎてベショベショになるまでの、食味としての、一連の糖度と渋みの流れ。
・
cat
2007/11/18(日) 19:21:40
不完全甘柿の場合、条件により渋が残ります。
一番大きな要因は種。受粉不良で種の数が少なかったり、種が充分大きくなっていないと渋が残ります。
その他、たちつさんもご指摘のように日照不足や温度不足その他の要因で渋が残ったりします。
不完全甘柿には、そうなりやすい品種とそうなりにくい品種があるようです。
ぽぱい
【東海】
2007/11/19(月) 20:32:58
[[解決]]
たちつさん色々と御指導有難う御座いました。良く分りました!
タネツギ(タネツリ改め)
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2007/11/19(月) 20:42:47
>どうしてでしょうか?
その理屈を知るのも結構ですが、
「また、どうして食べたらよいのでしょうか。」
との質問を追加すると、お役に立つかと思います。
>一個の実で渋い所と甘い所が有ります
部分的に渋いのは、肩が渋いものです。皮をむくときに肩をほんの少しえぐりとって噛み、舌の奥で毒見をしてみます。渋かったら、リンゴと一緒にポリ袋に入れて閉めて4日ほどおくと、全体が甘くなっています。
園芸相談掲示板@園芸相談センター