ホワイトガーデンにお勧め・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

n'Guin 2007/10/29(月) 13:49:29
小さなホワイトガーデンにお勧めを教えてください。

狭い我が家の庭ですが、方角別に色分けしています。
南東側をホワイトガーデンにしています。 午前中は、日が当たりますが、午後は建物の陰になり、期待できません。

  お隣さん
       ----------------- 南
    サンパラソル(白) カサブランカ(3本)
   ユーフォルビアダイアモンドフロスト
東    宿根フロックス    ◎   クリスマスローズ

(◎:西洋アジサイ、アナベルがあった場所)

わかりにくいと思いますが、現在の配置は、上記のようになっています。

後側には、背が高いカサブランカとサンパラソル(マンデビラ)があり、サンパラソルを 1.5 m ほどのオベリスクにはわせています。その足下には、ユーフォルビアダイアモンドフロストをおいています。なお、サンパラソルは、冬に鉢上げして、室内で越冬させます。 そのサンパラソルの後に、チューリップを植えておくと、サンパラソルをもどすころまでに咲いてくれます。

さて、今回質問したいのは手前の方です。 これまで、宿根フロックス、西洋アジサイ(アナベル)、クリスマスローズとおいていたのですが、あまりに西洋アジサイが大きくなってしまい、クリスマスローズに、全く日が当たらないようなので、西洋アジサイを移植しました。

次のような植物をぜひ、教えてください。

1) 花色が白いこと。
2) 背があまり高くならないこと。
3) 秋口から、冬にかけては、背が低くなっても(花後に切り取っても)大丈夫なこと
・・・ だから、アナベルを植えたのです。 昨年度は、とてもよい具合だったのですが、今年度は、15cm程度に切っておいたのに、1.5mを超える大きさになってしまいました。

自分としては、植えっぱなしで大丈夫な球根植物を、適当に混ぜ合わせる(例: スノードロップ、ムスカリ、スイセン)ぐらいしか思いつかないのですが、何か良い手はありますでしょうか?

白のクライミングタイプのミニバラを植えて、サンパラソルと同じオベリスクにあわせるというのも考えたのですが、サンパラソルの花が大きすぎて、バランスがとれないようにも思いました。

どうかお知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

n'Guin 【東北】 2007/10/29(月) 13:52:40
すみません。 居住地は、東北、太平洋岸、仙台です。

ゆえ 【関東】 2007/10/29(月) 16:56:00
こんにちは、n'Guinさん。

宿根フロックスの隣では、少し花が小さいのが難点になるかもしれませんが、
クレマチスのインテグリフォリア系の【白麗】(新梢咲き・木立性)はいかがでしょうか?
草丈も50〜70p位です。
よくネットでは、支柱が要らないとなっていますが、実際は必要です。支柱4〜5本立てて紐で縛るといった感じにします。

繰り返し咲きの性質も強く、初冬まで咲きます。冬季は、地上部を切り詰めます。
年毎に花数も増えていきますよ。病虫害も少ないです。

他にお薦めするならば、ガウラも良いかもしれませんね。
細く伸びる花茎がユラユラ揺れるさまは素敵だと思いますよ。
宿根フロックスと全く違った雰囲気の花です。
ただ地植えだと大きくなりすぎちゃうかもしれません。
最近では、コンパクトガウラといって矮性種もありますよ。

宿根フロックスに負けないような存在感を求めるなら、エキナセア「ホワイトスワン」も素敵ですね。
もしかしたらn'Guinさんのお庭では、日照が足りないかもしれませんが。

1年草でも構わないのであれば、花期の長いサルビア・コクネシア「スノーニンフ」を初夏から初冬まで(最長期間)咲かせて、
秋に春咲きの球根を植えつけたりするのも良いと思いますよ。
サルビア・コクネシアは1年草ですが、毎年毀れダネでいくらでも増えます。
種子の流通はあまり見かけませんので、最初の年はHCなどで苗を購入することになると思います。

もう1つ1年草ですが、ジニア・リネアリス(ホソバヒャクニチソウ)も花期が長く、かわいいですよ。花がら摘みをしなくても目立たないし(^^;
小輪多花性です。

家では、ジニア・リネアリスの下には、長いことクロッカスを植えつけたままにしてました。
クロッカスの芽が出たときに、花盛りジニアを泣く泣く処分してました。
サルビア・コクネシアの下には、スイセンが植え放しで、やはり芽が出てきたら、サルビア・コクネシアにご退場いただきます。

カラミンサ・ネペタも、カスミソウのような小さな花が長く咲き続けて、
柔らかな雰囲気にしてくれますよ。

少しでもお好みに合うようなものがあれば良いのですが…

太陽の輝き 2007/10/29(月) 17:56:19
植物にとって大事なのは、午前中の日当たりです。

なぜかというと、ブルー系の光が気孔を開くために必要なのです。
午後の光はブルー系が少なく、同様に冬の太陽もブルー系の光が
少なく、それほど気にする必要はないと思います。

午前中たとえば7,8時頃から12時、できれば13時くらいまで日当たりが
よければほとんどの太陽が好きな植物は、めいっぱい育つと思います。
もちろん、午後の光だって、当たらないよりはいいと思いますけど。
夏なんかは、単に温度をあげているだけで、西日はまずいですけど。

kilio 【関東】 2007/10/29(月) 21:15:15
n'Guinさん、こんばんは。
既に植えてある植物と合うかどうかは自信がありませんが、
半日陰可・寒さに強い・背丈が低いの3つに当てはまる植物を選んでみました。

◆常緑性のもの
タマスダレ
セラスチウム
シシリンチウム(ニワセキショウ) ‘アイダホスノー’
ラミウム ‘ホワイトナンシー’

◆冬に地上部の枯れるもの
斑入りアマドコロ
矮性品種のアスチルベ
西洋オダマキ
ホタルブクロ ‘ウェディングベル’など

この中ではセラスチウムが葉もシルバーでおすすめかなと思います。
ホタルブクロは地下茎で広がるので、波板などを埋めて生育を制限する方がいいかもしれません。

n'Guin 2007/10/29(月) 22:10:48
ゆえさん、返信ありがとうございます。

新枝咲きのクレマチス! アドバイスいただくまで、気がつきませんでした。 ガウラもすてきですね。

一年草のアイディアも、なかなかいいなぁと思いました。 まだまだ、お花の種類を知らない、私です〜〜。

本当に様々ありがとうございます。 どれをとっても、すてきで、うれしく迷いたいと思います。 感謝です。

n'Guin 2007/10/29(月) 22:15:15
[[解決]]
Kilo さん、ありがとうございます。

ホタルブクロ、いいですねぇ。
セラスチウムの情報をありがとうございます。 他のところなのですが、ちょうどいいなぁと思いました。 今年、買ってみます。

みなさんのご返事のおかげで、うれしく迷うことができます。
妄想をふくらませて、来年の春に備えたいと思います。

みなさまに、感謝申し上げます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター