柿の木を小さくしたいのですが。
カキ
2007/10/19(金) 15:12:22
昨年の冬、30年物の柿の木を小さくするために、枝の殆どを半分ずつに切り詰めました。そしたら今年、切り口から新しい枝が出てそれぞれの枝に葉がぎっしり付いて殆ど実が着きませんでした。
この後どのように剪定すればよいのか教えてください。
cactus
2007/10/19(金) 18:12:17
芽には花芽と葉芽の2種類があり、実が付かなかったのは花芽が付いて
いる枝を全部落とされたのが原因と思います。
葉が完全に落葉している冬場に剪定をされたと思いますが、今回の剪定
では枝を半分にされた訳ですから、その落とした枝に翌年に花が咲いて
実が付く枝があったからです。葉が落ちる前に花芽の分化は完了してい
ますから、その枝を落としたのでは実が付かないのは当然です。
新たに出る芽は全てが葉芽ですから、葉ばかりが出てしまったのは仕方
がありませんよね。
いきなり半分の大きさにすると柿木も弱りますから、毎年の整枝や剪定
や結果枝、徒長枝、混み合った枝など整理を繰り返しながら小柄な樹形
に仕立てます。整枝と剪定は葉が完全に落葉している12〜2月頃に、
結果枝や徒長枝などの整理は5〜7月の間に行ないます。
剪定の方法ですが、こればかりはココで説明しても理解し難いと思いま
す。ココから伸びている枝をココから切りなさいとか、この枝は不要枝
ですからココから切る様にと言っても、たぶん分らないと思います。
身勝手な言い方ですが、書店には果樹の剪定の本が販売されていますか
ら、これを購入されて良く読まれた方が自分でも納得するはずです。
次郎
2007/10/19(金) 18:42:02
木を小さくするには、切り戻し剪定という方法をおこないます。方法は、何本
も枝が出ている大きな枝を,太枝が出ているところの枝分かれしている部分で、切って短くします。
60センチ以上も伸びた長い枝は、花芽がなくなることを承知のうえで、30センチぐらいに短く切り詰めます。そのままにしておくと、先のほうだけで
枝が伸び、元のほうは枝のない先に広がる樹形になってしまいます。
高さをおさえるには、幹の低いところで枝の出ている部分のすぐ上で幹を切ります。
柿は芽を吹きやすいので、幹を切って枝をなくしても、すぐに切り口付近から
何本も枝が出てきます。その中から1〜2本を残して育てます。そのような
枝に2〜3年で実がなり始めます。
タネツギ(タネツリ改め)
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2007/10/19(金) 20:59:34
>枝の殆どを半分ずつに切り詰めました
その枝が次のどれかによって、対処は分かれます。
主枝、亜種枝、側枝〜結果母枝
切り詰める前に尋ねていただきたかったです。側枝〜結果母枝を切り詰めたのでしたら、次に書きましたのをご覧いただければ、解決すると思います。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/kaki/lowtree.htm
カキ
2007/10/20(土) 12:13:32
[[解決]]
みなさんご指導ありがとうございました。
剪定する前に教えていただけばよかったと反省していますがこれからでも間に合いそうです。がんばってみます。タネツギさんの図解は特にわかりやすくプリントアップしておきました。感謝です。
礼儀
2007/10/20(土) 12:22:18
>タネツギさんの図解は特にわかりやすく
カキさんはそう思ったのでしょうが、それでは他の人に失礼です。
こういう場合は、思っても違ういいようがあるはずです。
カキ
2007/10/20(土) 15:03:51
礼儀さんのご指摘通りでした。
読解力がないので図解が分かりやすく思ったまでですが大変失礼いたしました。以後気をつけますのでお許しを願います。
園芸相談掲示板@園芸相談センター