斑入りが出なくなった野ブドウ

[園芸相談センター]の過去ログです

やまだ 【東海】 2007/10/03(水) 15:25:50
斑入りの野ブドウを昨年の初秋の頃、鉢で購入しました。
見切り品の格安品でしたので、寄せ植えのにぎわい程度の気持ちで
購入しました。
冬を越し、春向きの寄せ植えに変えようとしましたところ、
小さいなりに、芽をつけており、取りあえず地植えにしてみました。
猛暑にも負けず蔓を伸ばし、きれいな斑入りの葉で彩りをそえてくれていたのですが、段々に斑入りがなくなり、出てくる葉は濃い緑一色に
なってしまいました。
古い?葉は色あせていますが斑入りのままです。
葉の大きさもアイビーのように小さかったのがヤブガラシ並みのサイズに!!
肥料はナシ、アブラムシ避けにスプレーを2〜3回しました。
剪定もナシです。蔓は長いもので80cm程です。

元の斑入りにもどるでしょうか?

ばんざいうさぎ 2007/10/04(木) 13:51:04
回答が付かないので、参考程度に読んで下さいね
私はこの植物の斑入りは詳しくないので、植物全般の斑の性質の事なのですが・・・
まず春まで待ってみて下さい。斑入りには春の芽吹きの葉のみに斑が入る性質のものがあり、気温が高くなると斑の入らない葉が出てくるものがあります
春まで待ってみて青い葉しか芽吹かなかった場合は、枝が先祖がえりしてしまって斑が消えるということがあり、この場合はめったに斑入り葉は復活しません

斑というのは、植物の一部(主に葉)の葉緑素が抜ける遺伝子に変化した突然変異なので、植物としては不自然な状態で植物によっては元に戻ろう戻ろうと努力する不安定で弱い変異なんです
そういう不安定な斑入りのものは、斑の入らない葉や枝はまめに取り除かないと緑のものが勢いが良いので斑の入る枝や葉は負けてしまい、最後には緑の葉の枝や葉だけになってしまいます
ノブドウがこれにあてはまるかはわからないのですが、春になっても斑が戻らないならこちらの可能性があり、前に斑の入っていた葉が付いていた枝まで全体を切り詰めないと斑入りの新しい枝が伸びません

でも、もし春になって斑入りの芽が出ないからと芽が動いてから剪定してしまうと切り口から樹液が出てしまい株自体が枯れてしまうおそれがあります
休眠期の寒い時期のうちに枝を整理する程度に剪定しておき、春に斑の芽が出るか確認できれば大丈夫と思います。でもそれで斑のない葉がでてきてしまったらその株はもう斑入りでは育たず、普通のノブドウになってしまうでしょうね・・・

やまだ 2007/10/04(木) 15:22:00
[[解決]]
分かりやすく教えていただきありがとうございます。

確かに、青い葉の方が大きいし、勢いも強いです。
剪定をしようかと思っていましたが、寒くなってからにします。

また、きれいな斑入りが見られるよう見守ります。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター