マンデビラの枯れ

[園芸相談センター]の過去ログです

ゆうこ 【東海】 2007/09/12(水) 13:45:42
マンデビラ ルビースター、レッドインパクトの混合5株を一鉢に植え付け育てています。この数日、葉先が茶色くなり、中には葉の中央部分が変色していたり、5株中の1株は完全に茶褐色で全枯れしてしまいました。他の鉢でマンデビラ ムーンライトパフェも植えていましたが、同じ症状にてカラカラに枯れてしまいました。マンデビラは、加湿に気をつけ、肥料喰いと聞き、世話もしてきましたが、原因がわかりませんので、教えて頂きたいと思います。日照の問題はなく、雨の多い日には軒下に入れます。枯れ方が半端じゃなく、あっという間に全枯れしてしまうので、困っています。

のぎ 【関東】 2007/09/12(水) 14:24:24
完全な根詰まりと思いましたが、5株をどれくらいの大きさの鉢に
一緒に植えていますか?

ゆうこ 2007/09/14(金) 10:46:03
のぎさん、ありがとうございます。鉢は10号です。しかし、別の物は1株で枯れました。

9月号 2007/09/14(金) 10:52:57
台風9号の影響ではないですか?
塩害とか、またとくにつる植物は強風でゆすられると目には見えなくても茎内部や根元が傷んでしまいます。
すぐに状態が悪くなる場合もありますが、数日たってから枯れこんでくるのはよくあることです。

ゆうこ 2007/09/14(金) 11:18:36
ご意見ありがとうございます。台風の際は、室内(玄関)に避難させましたが、その後の雨では外に出していました。今年は梅雨も長かったので、その時期も他の花たちが病気に悩まされました。続く雨はかなり関係あり!ですね。炭そ病か?と勝手に思ったりもしています。

のぎ 【関東】 2007/09/14(金) 11:49:59
9月号さんの意見もありますね。台風の影響。
幸い我が家のマンデビラは台風の直撃を受けた東京で、外において
ありましたが、特に枯れこみはしませんでした。

普通の栽培においての、考えられる部分で書いておきます。

10号で5株はちょっと多い気がします。
マンデビラの根を見ると分かるのですが、水を蓄える小さいジャガイモ
のようなものが無数につき、そこに水を蓄えられるようになっています。
かなり根が張ります。
このため、割と乾燥に強いとされていますが、根が詰まった状態
の場合、水のヌケが早くなるため、保水できなくなります。
また、乾燥気味に育てるといっても、水が足りなくなります。
この辺にも注意が必要です。
乾燥に耐えられるというだけで、普通に表面が乾いたら水遣りで、
大丈夫かと思います。また、窮屈な栽培状態では、全てが健全な
状態で育ちにくくなります。弱い株も出てきます。

あるいは、水がありすぎる状態で、真夏にコンクリートにじか置き
をしたり、熱を蓄えやすいような鉢だったりすると、根ぐされを
起こしたりします。
最初に書いたものとまったく逆説なのですが、10号は土が多く入り、
高さも多分それなりにあるため、水のヌケがわるく停滞している
可能性も。地上部は夏のガンガン日が照っている場所に
置いても本当に丈夫ですが、鉢の中は気を使った方がいいでしょう。
例えばスノコをひく、二重鉢にする、排水性のよい用土を選ぶなどなど。
今年の夏は特に暑かったので、その辺もあるかもしれません。
株の大きさや、生育具合が分からないので、逆の考えられることを
書きました。

1株植えのほうの鉢の大きさはどれくらいでしょうか?
苗から育てている場合でも、一株に付6号程度は最低欲しいです。
開花鉢で売っている大株で、だいたい5号〜6号くらいからですが、
一般的に育てるなら6号あってもよいかと。買ったときから植え替えて
いない大株なら根が詰まっている可能性もあります。
60センチプランターで3本程度かな。
雨の日でも軒下に入れなくて大丈夫ですよ。加湿に気をつけている
とのことなので、それで入れているのかと思いますが。
私の体験からすると、普通の草花の水遣りと全く同じで大丈夫です。

水遣りは鉢の温度を下げる目的もあるので、排水性のよい用土にして
水遣りの回数を普通に出来るようにする工夫も出来ます。真夏には
効果的です。真夏に1日1回の水遣りでちょうどよく乾くぐらいが、
マンデビラの生育がいいようです。
この辺は、用土と鉢のバランス感覚です。

ゆうこ 2007/09/14(金) 17:29:35
貴重なご意見ありがとうございました。なんとか冬越しをさせたいと思い、全体の形も良くなってきていた矢先の事で、困っていましたが、様子をみたいと思います。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター