種まき

[園芸相談センター]の過去ログです

コッペ 2007/08/07(火) 18:40:58
卵のケースにスミレと桔梗の種を
蒔きました。
しかし、ヒョロヒョロした苗が出て来ました
こんなに細い苗を植え替えしても
大きく育ちますか?
種は、少ししか蒔いていないので
間引きするほど出ていません
誰か教えて下さい

花梨 【関東】 2007/08/07(火) 18:57:14
お住まいはどちらでしょうか?(名前の横の居住地から選んで下さい)

スミレは秋(冬越しして翌春開花)、キキョウは春(早くても翌年の初夏に開花)がまき時です。
水をやっていれば芽は出るでしょうけど、この暑さで丈夫な苗に育てるのは難しいと思います。

それぞれの適期まで待って再度たねまきをすることをお薦めします。

コッペ 2007/08/07(火) 20:01:53
秋田です。
だって、スミレも桔梗もこぼれ種で芽が出るんじゃないんですか?

花梨 【関東】 2007/08/07(火) 20:13:32
そうですよ。
でもこぼれたタネがすべて大きくなるということではないでしょう。
自然に落ちたタネでも発芽率は100%ではありません。土が合わなかったり
季節が合わなければ自然淘汰されて強いものだけが生き残りますよね。

人の手によって自然とは違う環境、状況下で蒔かれてしまったタネが発芽しても
うまく育たないことが多いということを言っているのですが。

青りんご 【中国】 2007/08/07(火) 23:02:36
こぼれ種もおばかさんの種がいるんですよね。
わすれな草は春の花ですが、毎年かってに種が落ちて咲くのですが、
この花が終ったあと、夏になろうかという時に芽がいっぱいでてくるんです。
はやすぎーー!って言っても、うじゃうじゃと。
ず〜っとはっぱのまま夏をすごし
冬の寒さでさよ〜なら〜って枯れますが
ちゃんと年越して芽が出る種も、土の中に残っててくれて
春には咲いてくれます。

そういう訳で土にまかれただけで、発芽することはめずらしくありませんから
やっぱり種の袋の裏に書かれてるように、適期にまいたほうがいいですよ。
涼しいところで育てればなんとか育つかもしれませんが。

コッペ 2007/08/09(木) 20:44:51
皆さん有難う御座います
じゃあ今芽の出ているスミレと桔梗は、
上手く育たないという事ですか?
実は、姫シャガとオダマキも種を
蒔いて芽が出て来たけど
これも駄目って事?

青りんご 【中国】 2007/08/09(木) 21:31:42
姫シャガは知らないので、わかりません。
おだまきは強いけど、秋田なら冬がこせないのかなあと思います。
私のとこは、冬でも1、2回ぐらいしか雪がふらないし
ましてや積もるなんてことは、めったにないので
暖冬の時は葉も枯れないまま、冬を越しました。

ためしに全部育ててみたらどうでしょう。
どれか成功するかもしれません。

ー明日から帰省でパソコン見れないので、言いっぱなしでひっこみますがすみませんー

花梨 【関東】 2007/08/10(金) 02:24:34
>>じゃあ今芽の出ているスミレと桔梗は、
>>上手く育たないという事ですか?

私も青りんごさんもそうは言っていません。

植物にも生長する時期、休眠する時期、冬越しが可能かどうか等
それぞれ特性があります。

スミレもキキョウも実生で育てた場合の育て方をご自身でよく調べて、
この時期はなにをすべきか考え、大事に育てていけばいずれ花を
咲かせてくれるでしょう。

それからヒメシャガやオダマキは花が咲くまでに少なくとも2年は
かかります。冬に雪が積もるような場所でしたら室内に取り込むとか
いくらでも方法はあります。

冬の防寒を考えて卵のケースからの植え替えは地植えではなく、
移動可能な鉢がいいでしょう。

【北陸】 2007/08/10(金) 10:53:18
チューリップやイチゴだけでなく季節をはずして育てる人は意外に
いるようです。温室とか、冷蔵庫とか使うのですね。暑さ寒さも大
事ですが、たくましい苗にするのが大切なように思います。朝早く
水を少しやり、日に当て、水が乾いたら日陰や涼しいところにおく。
翌朝まで水はやらない。とか。
ひょろっとした苗は弱いので、水をやりすぎない、午前中はしっか
り日に当てる。乾いたら、涼しいところで管理すると短い期間でも
苗が育ち、鉢に植え直して肥料の与え方によっては良い花が育つか
もしれませんね。

かん 2007/08/10(金) 12:16:41
私も、ビオラを7月の末にまいてしまい。今、後悔しています。

枯れてはいませんが、全然大きくならない。植物栽培の適期は
いい加減なものではないのだなと感じています。種の袋には
8月~9月がまく適期と書いてあるのですが、適温は25度以下だ
そうです。ビオラの生産者向けの情報には書いてある。一般
向けにも書いてほしい。

9月まで枯れてしまったら、いい勉強をしたと思ってあきらめ
ようと思います。もし、育ったら、そのまま育てます。

ところで、ひょろひょろ育ってしまったのは、たぶん、発芽して
から、日に当てるのが遅かったのではないでしょうか。今の時期
だと、日当たりが強すぎて、加減が難しいですが、一般的に、種
まき植物は、発芽したら、なるべく早く日にあてるのが原則みた
いです。

おだまき 【九州】 2007/11/16(金) 23:17:32
こんばんは、私は九州福岡ですが毎年8月にパンジーの種蒔きをします。冷蔵庫で休眠させた種子を品種毎にポットに蒔きますが気温が30℃でも10日位で発芽します。確かに残暑が厳しい季節だと日照の加減が難しく徒長気味になりますが成育適温は15〜20℃なので停滞しても仕方無いかと思います。今年のタネは自家採集の2代目です。もう涼しくなったので元気に開花している頃でしょうね。violaは花芽を作るのに15℃以下が理想とされています。うちは夏越しさせたパンジーも1株ありますよ。ボロボロですけど何度も切り戻して立て直しました。おだまきはマイナス15℃まで耐寒性があり地際で新芽で待機するロゼット休眠をします。寒い地方では宿根状態で休眠するのかもしれませんが…今回は野性の桔梗の種を採り蒔きしたのですが親株は根だけになりますが苗は根だけで生存するのでしょうか?もしも温度を〇〇℃以下にしなければ枯れずに成長を続けるのならば温度を教えて欲しいのですが…
四季咲きでないナデシコ類は花芽分化に低温要求時間があるので春に蒔いても芽は出ますが開花するのは来春で苦手な夏を越すので春蒔きは暖かい(暑い)地域ではしませんが寒地ではパンジーも春蒔きされ九州にも7月に店頭にあったらしいですが定植するとすべて枯れるので今では9月からの販売となったらしいです。以上…長文で申し訳ありませんでした。

はてな 2007/11/16(金) 23:36:26
おだまきさんの投稿は質問なのでしょうか?それともコッペさんの質問に対する回答なのでしょうか?
このスレッドはもうだいぶ前のものですし、質問でしたら新規に投稿することをお薦めします。

おだまき 【九州】 2007/11/17(土) 00:54:30
申し訳ありません。質問は『桔梗の苗は地上部が枯れても宿根し春に萌芽するか?』でスレをたまたま見て書き込んでみました。コッペさんに対するanswerは冷涼な気候を好む植物を九州でも栽培してるので大丈夫では無いかと言う見解でした。もう冬ですから咲いている頃かとは思いましたが発言させて頂きました。おっしゃる通りスレを立ち上げた方が良いですね。f^_^;

コッペ 2007/11/17(土) 12:52:00
[[解決]]
すみません、私解決済に
チェックしてなかったかも?


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター