ブルーベリーの肥料
ひとみ
2007/07/30(月) 23:41:19
こんばんは。
去年、庭にブルーベリーの3年生苗を10本植えました。
園芸店の方に素人でも簡単に育てられると言われ右も左も分からないまま地植えで育ててます。
一応、本などで勉強しているつもりなのですが…
用土は酸度未調節ピートモス50%に庭土50%の割合です。
マルチは針葉樹のチップを畑全体に15p程敷き詰めてあります。
品種はラビ5本5種。ハイ5本5種です。
日当たりは1日中問題なく当たる場所です。
ここからが本題です。
今年とれた実があまり甘みを感じませんでした。
肥料は参考書の記述にある硫安を指定量を与えています。
甘くない原因が品種なのか肥料なのか分からなくなってしまいました。
どなたか解決方法があればご指導お願いします。
りっこ
【関東】
2007/07/31(火) 00:16:29
肥料に硫安だけというのはどのような理由でしようか。通常ブルーベリーの肥料は硫安をベースにして燐酸やカリをまぜますよ。硫安だけでは樹勢は強くなりますが実が甘く充実するとは思えませんがどうでしょうか。当方は面倒なので「ブルーベリーの肥料」を購入して与えています。お住まいやそれぞれの品種はわかりますか。一般的にはブッシュ系のほうが美味しいようです。ラビット系は皮が少し気になる品種もありますね。それと甘いというのは味覚ですから好みもあり、糖度だけではきまりません。美味しいのは酸度のバランスも重要です。又、気候や昼と夜の温度差も影響します。
ひとみ
2007/07/31(火) 09:46:34
りっこさんご回答ありがとうございます。
肥料に硫安だけと言うのは私が読んでいる参考書に硫安とだけ記載してありましたので硫安だけを与えています。
居住地は愛知県東部の太平洋側です。
品種はラビット系のホームベル、ウッダード、ティフブルー、オノ、ラヒ。
ブッシュ系は、バークレー、ジャージー、ノースランド、、ディクシー、デュークです。
味覚は人それぞれで違うのは良く分かるのですが、食べた方全員に酸っぱくて不味いと言われてしまいました。
肥料の配合の方法などあればアドバイスお願いします。
RED
[URL:http://members.jcom.home.ne.jp/takanuma/index.htm]
2007/07/31(火) 14:10:07
すっぱくてまずいということは、熟していない可能性は無いでしょうか。
ブルーベリーは青くなってからも、完熟するまではかなり時間がかかり、早採りするとすっぱいですので・・・。
もし外していたらすみません。
あん
【東海】
2007/07/31(火) 19:50:28
同郷三州人です・・・ハイブッシュ系が元気そうで羨ましい限りです。
確かに 成木では無機の窒素ばかりだと なんと言うか「らしい」美味しさがのらないような気がします。
ただ私も「完熟に至っていない」のが今回の主因と思えてなりません。説明は長くなりますので 大家のお一人「自然の休憩所」ベリー公さんのサイトを推薦します、写真入で完熟の判断にとても参考になると思います。
私流は一つ一つ目視は面倒なので、クラスターの下を両手で受けて 親指で手前にコロっと採れるものだけで 少しでも抵抗のある物は収穫しません。HBで4−5日、REで1週おきくらいで繰り返しです。多少のばらつきはありますが、数粒まとめて口の中 コレが一番美味しい食べ方だと勝手に思っています。
なお 成木では有機の元肥が味には味方すると思います。発酵油粕・ボカシ系・地植えでやっておられるようですから、完熟鶏糞も良い味方になってくれると思います。いろいろ試してみるのも楽しいです。
ひとみ
2007/07/31(火) 23:13:16
RED。あんさん。ご回答ありがとうございます。
収穫の方法ですが、私もあんさんと同じ様にコロッと落ちる実のみを収穫しているのですが、それでも酸っぱく不味い物になってしまいました。
完熟鶏糞ですか。一度試してみたいのですが、与える時期や量、場所など分かればご指導お願いします。
りっこ
【関東】
2007/08/01(水) 00:48:48
手元にある2冊の参考書にはやはり12月に有機肥料を施すとありますね。ひとつは油粕と骨粉を1;0.7の割合で200g/本それと3月に配合肥料N:p:k=10:8:6を1〜3年までは50g4年目以降は100gです。それと硫安を1〜3年目までは15g4年目以降は25gを3月と10月に与えるとあります。もう一つのほうは3月と収穫後に即効性化成肥料(N:P:K=10:10:10)、アンモニア態窒素肥料(硫安など)を、12月に有機質肥料を施すとあります。やはり有機質の肥料も用いないと美味しくならないと思いますよ。当方も同じような品種を鉢植えと露地栽培をしていますがそれなりに美味しいですよ。すくなくともすべてすっぱいということはありません。
あん
2007/08/01(水) 06:43:14
前置きです:まだ植付け1年の木ですからね、じっくり育ててあげて欲しいなア・・・、ただ全種が全部酸っぱいというのが未熟を疑うんですよね。例えばREご三家は濃くなってから10日位は普通に必要ですしウッダードなどは2週間以上かかるときも普通にあります。今年は特に日照不足(静岡西端)、味がなかなか乗ってきません・・・拙宅の最近では最低の果質でしょうか、それでも週末から数日の日照で随分糖度アップ、今朝のノビリスは水っぽさも抜けてマロングラッセみたいに甘いとの評です。果柄との離層が濃青色のドーナツ状になっているか、果柄の変色度合いも観察してみてください。
本論:地植えしていた頃は元肥(春)に使っていました。ただ挿し木から4-5年大きく育てるまでは、有名な緩効性肥料6-40-6-15や専用化成肥料を主にした方が 明らかに好成績でした・・・・腕も有るでしょうが。
量は、基本的な必要窒素量からの計算です。年間に施す総窒素量が10〜20g(若木〜成木)として追肥・寒肥など合計で考えてください。発酵鶏糞は確か3-6-3くらいだと記憶してます ご確認ください。施肥場所は樹冠円周外に数箇所に入れてました。
あん
2007/08/01(水) 07:07:54
おまけのおせっかい、肥料ばかりに頼らず土も大事だと感じてます、小生の体験では土をほとんど排除し砂(とピートモスなど)に入れ替えてから、味までよくなったような気がします。
なお矢作砂は鉢で試して良く無かったです、安価に大量入手できれば桐生か日向、おそらく富士もいいと思います。最近は針葉樹チップが流行っているみたいですね。
ひとみ
2007/08/01(水) 23:12:29
[[解決]]
みなさん親切なアドバイスを沢山ありがとうございました。
この方法で来年は甘くなる様に頑張ってみます。
園芸相談掲示板@園芸相談センター