やまオダマキの種

[園芸相談センター]の過去ログです

コッペ 2007/07/10(火) 19:32:05
オダマキの花が終わって
種が出来ました
細かい種は、どうやって蒔けば
いいんですか?
詳しく知っている方
教えて下さい

おみー 2007/07/10(火) 21:32:10
ヤマオダマキとは 珍しいですね。

私のはミヤマオダマキ(純粋なのでなく、たぶん園芸種)と、
背の高い西洋オダマキなので参考になるかどうか。

これらはこぼれだねでも芽を出しますが、
色とかわかるように最近は鉢などに蒔いてます。

こぼれだねで増えてくる場合、
平らな地面(花壇の内部)ではなく、
花壇と砂利道の間とか、家の土台のコンクリートととの間とか、
とても険しいとこばかり。

逆境を好むというか、へんな習性があるように思いました。

そこから、自己流で開発した「オダマキの蒔き方」です。
浅鉢に、ごろ土(赤玉の大粒・小粒など)を入れ、そこに石ころやコンクリート片(高山の岩に見立てて)の小さいのをごろごろ置き、そこにぱらぱら蒔く。
 土はかけない。

これがけっこう当たって、こぼれだねでは出にくい白オダマキ、クリーム色の西洋オダマキなど、順調に発芽しました。

つまり、自生地の環境に似せるってことですね。

こんなばかなまねをしなくっても、普通に蒔いてもいいかもしれませんね。
でも 珍しいのは、なんとしても残したいですもんね。

ヤマオダマキは、もともとの自生地は高山の岩場でなく、腐植質に富んだ森でしょうかね。

夢丹 2007/07/10(火) 23:11:18
オダマキの種類は原則取り撒きします。小粒の鹿沼土7 小粒の赤玉土3の割合で混合し用土の下2cm位に元肥をすこし入れてその上に種を撒けば2週間くらいで発芽しますので後は本葉の展開を待ち4号前後の鉢に植え替えればOK。その後は10日間隔で液肥2000倍を葉が枯れるまでやれば来年春に発芽し花が咲きますよ。多少多肥気味にした方が開花率が高くなります。

コッペ 2007/07/12(木) 05:27:12
[[解決]]
お二人様有難う御座いました
やってみます


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター