捕殺の限界

[園芸相談センター]の過去ログです

ハッチ 2007/06/06(水) 23:27:57
ヨトウムシ、アブラムシをはじめ、日々害虫との戦いです。クモやとかげ、アシナガバチ、最近ではウスバカゲロウの卵らしきものも見つけたので、なるべく薬は使いたくないのですが、マイピンセットと古歯ブラシで捕っても捕っても何日かするとまたどばっと増えています。アブラムシはともかく、ヨトウムシに食われても、穴だらけになってもしばらくほおって置いて問題無いのでしょうか?

名前はまだ無い 【関東】 2007/06/06(水) 23:49:29
どんな植物についての質問か、を書いていただかないと
よいアドバイスは得られないと思いますよ。

仮に野菜に関してであるとするなら、アブラムシもヨトウムシも成長を阻害するのは間違いないですね。
それなりの収穫(量、質ともに)を望むのであれば、問題あると言えるのでは無いでしょうか。

島根 2007/06/07(木) 01:01:37
人間が虫に薬無しで勝てるはずないじゃないか。

よく木酢液撒くとかいう人いるけど
タールが入ってるもの掛けられた野菜なんか怖くて食べられないよ
まだ動物実験で毒性試験してる農薬の方が安心ですよ。

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2007/06/07(木) 01:03:09
薬を使いたくなければなるべく自然に任せるほうがよいのでは。
クモはアブラムシを食べますし、トカゲはダンゴムシを、
アシナガバチはチュウレンジバチなどの幼虫類がエサですし、
ウスバカゲロウの幼虫はハダニやアブラムシが大好きです。
害虫を餌にする生き物まで排除すれば害虫天国になります。
ヨトウムシ、ナメクジは地道に捕殺するしかありませんが、
多少の被害は容認しないと苦痛の園芸になってしまいますよ。

よっち 【関東】 2007/06/07(木) 01:08:22
お庭の植物の為に捕殺しているのだとしたら、ヨトウムシ、アブラムシはいいとしても、他のものは逆に大事にしておいた方がいいのではないでしょうか。
ウスバカゲロウは粒子の細かい砂地があるところに産卵するらしいので、お庭などでよく見かけるのはクサカゲロウとかではないでしょうか?その幼虫はアブラムシやハダニを餌にして食べてくれますよ。
クモやアシナガバチも蛾(芋虫の親)、蚊、芋虫などを捕って食べてくれます。
トカゲも芋虫やワラジムシとかを食べてくれるのです。

よっち 【関東】 2007/06/07(木) 01:10:25
すみません、書いている間にのらさんが同じような内容を送信なさっていました。

タネツリ 【関東】 [URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/] 2007/06/07(木) 11:24:34
>人間が虫に薬無しで勝てるはずないじゃないか。
人間と虫との対決でなく、広く考えませんか。
 自然のバランスの中で、人間に都合のよいものを八割がたいただく。
 二割の損失は、農薬散布の手間とか自然への負荷などのマイナス面を考えると、甘受できると思います。
 無農薬栽培は、植物と環境を観察することによって成り立ちます。そうして得た情報は、園芸の楽しさを倍加してくれます。

 ヨトウムシは、夜間にライトを葉裏から当てて捕まえます。3夜続ければ、4日目にはいなくなっているでしょう。アブラムシは、ヨトウムシほどの季節限定がありませんが、とってやった当座だけでも虫がが少なくなって、植物の生育にプラスになっているはずです。

 これらの加害を、植物が快適には育っていないことを示すバロメーターであると受け止めます。窒素を控えた通気の良い培養土にし、通風採光を良くしてやります。

ハッチ 2007/06/07(木) 13:21:44
[[解決]]
皆さん、ありがとうございます。言葉足らずでわかりにくい質問でしたのに、たくさんの回答うれしいです。まず、植えているのは野菜ではなく、見て楽しむお花です。ほとんど全部に被害がありますが、ラミウムが一番穴だらけです。捕まえていたのは、ヨトウムシとアブラムシで、他の益虫は歓迎しております。それまで捕まえているような書き方をしており、すみません。でも、おかげで何が何を食べてくれるのかよくわかりました。ヨトウムシが夜には1匹も見つからなかったのは、ライトを上から当てていたせいだったのですね。ビオトープのように、お庭の中に自然の生態系ができているなら、薬でその輪を断ち切らないほうが、土のためにも、植物のためにも結局はよいのですね。
見た目は2割減点ですが、そう思って楽しむことができそうです。本当にありがとうございました。

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/] 2007/06/07(木) 13:38:21
私の発言に訂正があります。
ウスバカゲロウの幼虫をクサカゲロウと置き換えてください。

花や草に卵を産む(うどんげの花と呼ばれます)のはクサカゲロウで、幼虫はアブラムシやハダニを捕食します。
ウスバカゲロウの幼虫は「あり地獄」でアリなどの体液を吸います。
よっちさんの説明のほうが正しいです。

ハッチ 2007/06/07(木) 19:47:38
クサカゲロウというのですね。知りませんでした。はかなげな名前なのに、幼虫は食欲旺盛なんですね。ナナホシテントウも来てくれました。アブラムシはバラに。ハダニはつつじによくつきます。これからも私と益虫さんとで、できるだけやっていきたいです。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター