カランコエの鈴鈴 花咲かせたいのですが・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

ちろりあん 【近畿】 2007/05/29(火) 14:32:21
カランコエ鈴鈴 新芽も出て大きく成長しているのですが 花が咲きません
肥料は与えてません 水も少なめです。日当たりのよい戸外に出してます。母の日にもらったので 立派に咲いて欲しいです。
お知恵拝借お願いします。

のら 【北陸】 [URL:http://hey.asablo.jp/blog/2007/04/07/1377953] 2007/05/29(火) 15:08:13
いただいたカランコエ鈴鈴は蕾がついていたのでしょうか?
もし無かったなら初夏の開花は難しいかもしれませんね。

カランコエは短日性植物なので昼の長さがが短くなったら花芽をつくります。
なので普通に育てたら来春の開花となると思います。
鈴鈴は葉の縁にきれいなピンクの班が入る多肉植物なので、咲くまでは観葉植物として楽しんでください。

ばんざいうさぎ 2007/05/29(火) 15:35:53
多肉植物の‘胡蝶の舞’の栽培品種(変種)が‘鈴鈴’の名前で売られていますね。開花期は初夏のようです(一年に一度の開花です)

いただいた時は花が沢山付いていて見事だったでしょうね〜
ただ、生産者が咲かせるようにはいろいろと技術が必要なので、ただいたときほどは咲かないかもしれません
生育旺盛なので根が詰まっているかもしれませんので、多肉植物用土の有機物が多いものか、「アロエ・金のなる木専用土」を使って一回り大きな鉢に植え替えてあげてくださいね鉢から抜いて根鉢を崩さず鉢底石と土を少し敷いた新しい鉢の中に置き、周りに土を詰めてください
今の時期は外で徐々に日にあてていけば花芽があがってくるとは思うのですが・・・
水遣りは多肉でも水を与えるときは朝に底から流れるほどたっぷりあげて、鉢皿に水が溜まったら捨てます。数日後に(室内なら1週間後くらい、屋外は乾き具合によって)水の乾き具合を確認するのに鉢を持ち上げて軽く感じるようならまたたっぷり与えてください。こうすると土の中の空気の交換になり、不要な成分を外に出すことができます
肥料は花を咲かせたいのであれば春からリン酸単体の液肥(開花促進剤花を作る栄養成分)を水に薄めて1週間に一度くらい水代わりに与えてみてください
花が終わった後はリン酸はいらないので栄養素が等分の液肥(観葉植物用や多肉植物用)を規定よりも薄めにして与えてあげてください(秋から冬にかけては肥料はいりません)

株が大きそうなので、記念の花を絶えさせないように挿して殖やすといいですよ
切っても株の姿に影響のなさそうな枝を切って、葉の付いている節のところの葉を2段くらい取って挿し穂を作り、2〜3日切り口を乾かします。新しい土に挿してそのまま3日くらい置いてから、最初は植えた株元に少し水を与えると根が伸びてきます。1週間もすれば普通に水遣りし、加湿にしなければ新しい株が育てられますよ。胡蝶の舞の増殖はとても簡単です

鈴鈴は品種登録(出願中も含む)品種かどうかわかりませんが私の買ったカランコエ・ミラベラは登録品種のラベルが付いていました。普通のカランコエでも登録品種のものをよく見かけます
鈴鈴をいただいた時についていたラベルにこう書かれていた記憶はありませんでしたか?登録されているものは無届で増殖しての売ったり譲ったりは違法になります(手放さないで個人で楽しむ程度は大丈夫です)
鈴鈴も念の為、ご自分の家で楽しむ程度に殖やす様になさってくださいね

詳しい事は「多肉植物 胡蝶の舞」で検索なさると沢山サイトを見つけられますのでそちらで勉強なさって、大事に育ててあげて毎年お花を楽しんであげてください〜

ぽー 【関東】 2007/05/30(水) 03:27:03
カランコエ鈴鈴、もう3年育てていますが、自慢じゃないけど1度も花が咲いたことがないっ!(←自慢してどうする^^;;)
ちろりあんさんと同様、図体はデカく新芽もばんばん出ていて、元気はいいんですけど。
まあ、もともと青みがかった葉にピンクの斑が入る、その葉色にひかれて買った鈴鈴なので、花がなくてもあまり気にならなかったんですけどね。

ちろりあんさんのご質問を見て「そうだ、やっぱり今年こそは咲かせよう!」という気になって、ちょっと調べてみました。
結果、うちのが咲かない原因がなんとなくわかったので、これと反対の管理をすればいいのではないかなと。
今年は近縁の’胡蝶の舞’も仲間入りしたので(冬に開花株を購入)、どちらも咲いてほしいです!

【原因1・短日処理】

鈴鈴はカランコエの仲間なので、のらさんがお書きのように短日花です。ばんざいうさぎさんがお書きのように初夏に咲くこともあるようですが、本来の花期は初冬〜初春のころだと思います。
ちなみにうちの普通のカランコエや、鈴鈴とはタイプが違いますがやはりベル状の花を咲かせるカランコエ・テッサは、うちではだいたい1〜2月ごろ開花します(@千葉)。また東京の花友の’胡蝶の舞’も、ほぼ同時期に開花しています。
普通のカランコエやテッサがちゃんと咲くのに鈴鈴が咲かなかった原因は、「短日処理」ができてなかったからだと思い当たりました。

うちでは、ほかのカランコエは冬も平気でベランダ放置なんですが、鈴鈴は過保護に室内管理していたんですよ。そうすると夜も遅くまで灯りがついているので、「短日(夜の時間が長い)」という条件が満たされなかったんですね。
よっしゃ。今年は、花芽がつくまではベランダ放置しよう〜っと。
もし冬は室内で・・・とお考えでしたら、秋ごろから花芽がつくまで、夜間(夕方5時〜朝7時ごろ)はダンボールをかぶせるなど暗い環境にしてやってください。
(ちなみに近畿でしたら、山間部の寒冷地でなければ、軒下で越冬できると思います。葉っぱは赤みをおびてきますが、これを汚ならしいと思うか「紅葉してる」と楽しむかはその人しだい^^)

【原因2・肥料】

やっぱり花を咲かせるには、肥料はちゃんとやったほうがいいみたいですね。
(私はさっぱりやってなかった^^;)
時期は5月〜10月ごろの成長期に、リン多めのものを。液肥なら10日に1度くらい。化成肥料なら、5月と9月に置き肥してやるといいみたいです。
どちらも真夏は肥料を休みます。

あと注意することは、たっぷり日に当てて体力をつくること、水をやり過ぎないことくらいでしょうか。
基本的にすごく丈夫な植物ですが、病害虫はカイガラムシに注意。
実はいまうちにいる鈴鈴は2代目で、初代はカイガラムシでお亡くなりになりました。さいわい子株を挿し木して保険をつくってあったので、今も楽しめています。
挿し木はばんざいうさぎさんがお書きの方法で、簡単につきますよ♪

今年の冬は、鈴鈴の可愛いピンクの花をぜひ見たいです。
ちろりあんさん、お互い頑張りましょう!

ちろりあん 2007/05/30(水) 17:22:26
[[解決]]
さっそく回答いただきありがとうございます。
くわしく教えていただき 感激です。
「鈴鈴」で調べても満足する内容に出会えなかったので
本当に助かります。来年の開花をめざし頑張ります。
ありがとうございました。

たちつ 【近畿】 2007/05/30(水) 17:39:11

冬場の管理として、・・・・・鬼が笑いますが(^_^;)
近畿なら、温度確保の室内管理より、簡易フレームに入れて、屋外の
日当たりガンガンが花付が良い。少々低温障害を覚悟してでも、日当たりガンガンが断然良い。軒下・ベランダなら尚良い。

花後は、剪定して、小枝側芽を沢山育てる気持ちで、こんもりとした姿
で、秋を待ちましょう。
短日処理をするのなら別ですが。



[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター