ベリギオサ(?)の葉が落ちてしまいます・・・

[園芸相談センター]の過去ログです

アーニャ 【東海】 2007/05/22(火) 17:28:50
1カ月前にお花屋さんで一目惚れして150cm程のベリギオサを購入しました。ウンベラータの仲間だそうです。葉はハート型ですがウンベラータより小さく子供の掌ほどの大きさです。購入後すぐにプラスチックの鉢からテラコッタの一回り大きい鉢に植え替えました。市販の培養土を使いバークで覆いました。特に根は崩さずに植え替えたと思います。室内の直射日光の当たらない明るい場所に置き、一週間に一度だけ天気のいい日にベランダに出して水をたっぷり与え日光浴させていましたが数日前より開いたばかりの葉が落ちはじめ、昨日からはしっかりとした葉まで落ちるようになりました。肥料は与えたことはありません。このままでは大切な葉っぱが無くなってしまいます。どうしたらいいか教えてください。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2007/05/22(火) 17:58:42
こんにちは。
ひょっとしてフィカス・レリギオサ、つまりインドボダイジュではないですか?
「インドボダイジュ」で検索して比べてみてください。
もし違う場合は、葉の形などもう少し詳しい情報をお知らせください。

質問ですが、水やりも週に1度だけということでしょうか?
○日に1度と決めてしまうと、乾きすぎになったり、逆にいつも湿っている状態になり、根の乾燥や根腐れの原因になりかねません。
土の表面が乾いたら、底穴から流れ出すくらいにたっぷりと水を与えるのが基本です(受け皿に水をためません)。
バークを敷くと土の乾燥具合を確かめづらく、またコバエなどが発生しやすいので、慣れない場合はあまりおすすめできません。

インドボダイジュだと新芽がどんどん出始めている時期ですね。
この時期に古い葉が落ちるのは自然のことですが、新しい葉まで落ちるのはちょっと心配です。
上記のような理由で根に故障が生じたのか、あるいは急に日当たりに出したために葉焼けを起こしたとも考えられます。
葉が白っぽく変色したということはありませんか?
本来は直射日光を好みますが、日陰から急に日当たりに出したり、週に1度日光浴をさせる状況だと葉焼けを起こしやすくなります。

アーニャ 2007/05/23(水) 00:48:35
 Aquiyaさん、早速ご回答いただきありがとうございました!グリーンは大好きですが育てるのは初心者のため、こんなに丁寧に教えて頂き本当に嬉しかったです。
 ホームページを拝見した結果とてもよく似ていますが、葉の先端があまり長くないこと、新葉はピンクがかっておらず黄緑です。葉の根に実もありません。違う種類でしょうか?
 もう一度よく観察してみましたが、特に若葉に黄色い斑が入って、新芽の先が茶色くなっている物もあります。小さな小さな小さな虫が葉の上を蟻のように歩き回っていました。(食べられてはいません)
 水やりは週に一度だけでした。乾きすぎてしまっていたのでしょうか・・・。バークは外し、これからの季節は水やりもしやすいように外で育てたいと思います。その場合どのようなステップで外に出したらいいのでしょうか?3階のベランダなので風通し日当たりは良好です。
 ホームページを拝見してこの樹の持つ意味を知って、一層愛しく思いました。これからも大切に育てて行きたいと思いますので宜しくご指導ください。

Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2007/05/23(水) 12:15:28
> ホームページを拝見した結果とてもよく似ていますが、葉の先端があまり長くないこと、新葉はピンクがかっておらず黄緑です。葉の根に実もありません。違う種類でしょうか?

変な言い方ですが、インドボダイジュによく似ていたらインドボダイジュの可能性が高いと思います。
(フィカス・ペティオラリスなど似たものはありますが、葉脈がさらに赤みを帯びます)
インドボダイジュの葉の「しっぽ」は短いこともあるし、ある程度強い日照のもとで育てないと葉の赤みは強くなりません。
また、葉の付け根に果実(隠頭花序)が付くのはやや珍しいことで、いつも付いているわけではありません。

> 特に若葉に黄色い斑が入って、新芽の先が茶色くなっている物もあります。

これはもしかしたらハダニの被害かもしれませんね。
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu22.html
夏の間、屋外の風通しのよい場所に置き、時折葉全体に掛かるようにシャワーを浴びせるとある程度の予防になると思います。
シャワー後は葉に付いた水滴をふるい落としておくといいでしょう。
被害が大きいようなら薬剤の使用を。

> その場合どのようなステップで外に出したらいいのでしょうか?

1〜2週間くらいかけてゆっくりと日光に慣らします。
半日陰(木漏れ日くらいの日照が当たる場所)があればその場所に1週間置き、もう少し日当たりのよい場所に1週間、というように慣らせば、その後は直射日光の当たる場所に置いても大丈夫です。
(そこまで慎重に行わなくてもまず大丈夫ですが)
半日陰の場所がない場合は、様子を見ながら朝の数時間だけ日光に当てて、慣らしていきます。
夏の間は雨に当てた方がよく育ちます。
私は梅雨時も雨に当てていますが、用土の水はけがあまりよくない場合などは、長雨に当てるのは避けた方が無難でしょう。

なお、冬は屋内に取り込みます。
最低5℃もあれば楽に越冬します。
春先に古い葉がすべて落ちることが多いのですが、これは心配ありません。
4〜5月になれば再び芽吹きます。

インドボダイジュはとても美しい樹木で、私も大好きな植物のひとつです。
何とか再生するといいですね。
もともと丈夫な植物ですし、季節もいいですから、回復する可能性は高いと思います。

アーニャ 2007/05/23(水) 13:24:11
早速ご回答いただきありがとうございました。
ベランダの軒下に出しました。なんだか気持ち良さそうです・・・。
ご指摘のとおりハダニの被害のようなので、涼しくなったら早速シャワーをかけてみます。これからの季節は外で元気に育てたいと思います。また困った時にはアドバイスをお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター