バラの蕾に来る大量のゾウムシ
キャサリン・モーリー狂
【九州】
2007/05/16(水) 12:00:04
今年、我が庭では、ものすごい数のゾウムシ(クロケシツブチョッキリ?)の被害に遭っています。
地植えのバラが5株、鉢植えが10株(うち3株がミニ)あるのですが、
中でも特にフェンスに誘引しているアンジェラ(幅3m/高さ1.5mほど)と
鉢植えのファンタンラトゥールがひどく、どちらも4月末にこぼれるほどの蕾を付けたのですが、
いまだにまともに咲いた花がありません。。。
連休の終わり頃に異変に気付き、以来毎朝見回っているのですが、あまりのゾウムシの数に気絶しそうです。
実は引っ越し当初、ご近所の方から「農薬は絶対に使わないで」とかなりきつく言われたことがあり、
できるだけ虫は手で捕るようにしてきたのですが、さすがに限界を感じ、
姿が確認できる時間帯にスミチオン散布をしてみたのですが…
毎朝捕獲できる虫の数が…ほとんど減りません(30匹前後)。
今ではほとんど蕾は残っていないにも関わらず、です。
うちの庭には割合天敵となる生き物がたくさんいるようで、
これほど特定の害虫が大量に発生したことはありませんでした。
今年はもう花は諦めましたが、これからも毎朝ゾウムシとの格闘が続くのかと思うと、
ちょっとうんざりしています。
やはりこういう場合は、使用方法や頻度をきちんと守って農薬を使うしかないのでしょうか。
そのうちに収まってくるもの、と信じたいです。。。
cactus
2007/05/16(水) 18:35:35
ゾウムシの発生時期は4〜10月ですが、成虫が発生した初期段階であ
れば薬剤による駆除が可能になります。有効な薬剤ではオルトラン液剤
やオルトラン水和剤、スミチオン乳剤、マラソン乳剤などがあります。
これらの薬剤の中でバラに作物登録がされていれば、その適応する薬剤
が使える事になります。バラに作物登録がされていて、ゾウムシに薬剤
が適応するかを確認してから使うようにして下さい。適当に使うと薬害
を起こして、バラが枯れてしまう危険があります。
適応する薬剤が見つかれば、その薬剤を3日おきに2〜3回ほど散布を
します。もし効き目が弱いと感じた時は今使用中の薬剤を中止し、別の
薬剤を散布するようにします。効き目が無い薬剤を長期間使用しても、
害虫に抵抗力が付いてしまって反対に植物を弱らせてしまいます。
キャサリン・モーリー狂さん宅では、近所の方から薬剤の使用を制限さ
れているようですが、植物を栽培するのであれば病害虫の発生は免れま
せんよね。大量に長期間使用するわけではないので、必要最小限に留め
て、使用しなければ対処が出来ない時は使うしかないと思います。
ゾウムシに関してですが、これと言った予防策がありませんから、確実
なのは発見次第に捕殺するしかありません。薬剤を散布しても相手は逃
げますから、初期段階以外では薬剤の効き目は薄いですね。
ムシは昼間に多く活動をするので、朝夕の活動が鈍い時に捕殺する方が
効率は良くなるはずです。
近所の方とのトラブルは避けたいのですが、どうしても薬剤の力に頼ら
なければ対処が出来ない事もあるので、薬剤を制限された方と良く相談
された方がいいと思います。自治会長のような方を間に入れるのも方法
と思います。大変でしょうが、頑張って下さい。
チータ
2007/05/16(水) 19:20:10
ご近所との話し合いで、農薬は使わないでということになっているそうですがということは、ハイ使いませんということでもあろうかと思います。
ご近所付き合いが大切か、バラが大事かの判断ではないですか。
そのような事情があるところに、いたしかたないではないですか、農薬を使う
のもやもうえないでしょうと勧めるのもどんなもんでしょうか。
首をかしげざるをえませえんね。
はる
2007/05/16(水) 23:24:25
うちも昨年やっと蕾がついたのに半分のバラの蕾がゾウムシにやられました。
素人意見で恐縮ですが、不織布を蕾にかけておいてはいかがでしょうか。
やったこともないのですが、飛んでくる虫なので効き目はあるかと・・・。
でも見た目は悪くなりますよね。
花には薬剤が必需品です。特にバラは・・・私も簡単なスプレータイプはしますよ。
それもだめとなると、かなりうるさいお隣さんだなーと思います。
でもうちは、ゾウムシ、今年は全然来ません。アブラムシも全然来ませんし、今年はやりやすいなあと思っていました。
暖かいせいかと思っていたんですがたまたまだったんですね。
うちはつるバラの葉に葉もぐり蛾が大量発生です。ゾウムシよりはいいんですが、バラは本当に、毎年毎年、色々な虫に悩まされますね。
紫苑
【関東】
2007/05/17(木) 13:30:07
こんにちは、キャサリン・モーリー狂 さま。
家も、バラクキバチ、バラゾウムシ・・ととても虫が多いところでバラを無農薬で育てています。
飛んでくる虫には正直いってお手上げ状態ですよね。農薬も直接虫の身体にかからなければ、効果はないですし、あっても忌避効果が少しある、といったところでしょうね。完全に防除するのはとても難しいと半ば諦めています。
でも手をこまねいて見ているだけでは、悔しいし。
去年から私がやった方法は、つぼみに色が乗ってくる4月下旬くらいから、
つぼみの下を7〜8センチ、他の植物の葉っぱでくるむ、というものです。
去年は庭にわんさと生えているドクダミでやってみました。
アルミホイルで巻くという手もあるのですが、どうもあの銀色が気に入らなくて・・・。要するに、虫が卵を産みつける事を物理的に防除すれば良いということですよね。
つぼみの真下から葉ドクダミの葉でくるむようにして、ホッチキス止めです。この時期の花首の伸びは凄いものがありますので、毎日伸びた分だけ、その上から又、パチンです。
確かに、葉っぱが枯れてくると、茶色くなり見た目汚いです。でも、一季咲き
のものは、どうしても花を見たいし、がまんしています。ほぼ100パーセント、大丈夫です。
去年はドクダミでやって、おもいっきりかぶれて、医者のお世話になりましたので、今年はあじさいの葉っぱです。
でもつるバラは、アーチの上など、やっていられないので、もう完全にあきらめています。
あと、都忘れとハーブのヤロー(家にあるものでは)が虫たちのお気に入りみたいで、バラと同じように突然先端がしおれます。たぶん同じ虫かと思い、株分けで増やし、犠牲になってもらっています。
この虫達は、卵を産みつけて萎れた茎の中で成長し、又増えていく・・ということらしいので、萎れた茎は必ずその5センチくらい下で切り落とし、焼却処分にしています。
頑張って下さい。
キャサリン・モーリー狂
【九州】
2007/05/17(木) 21:22:13
[[解決]]
■cactusさん
>薬剤を散布しても相手は逃げますから、初期段階以外では薬剤の効き目は薄いですね。
そうなんですよね〜。
それで朝はめっぽう弱いくせに、バラのため!と早起きをして虫と格闘です。
1000倍に希釈したスミチオン乳剤を2回使ったのですが、数が減らないようですので
系統の違う薬剤を試してみます。
■チータさん
私の質問の趣旨が何だかあいまいだったようで、ちょっと反省しています。
農薬を使い辛い事情があるのに、使ってみたら効果が感じられない…
特定の種類の虫がこんなに大量発生することがあるのか…
やはり農薬を使うしかないのか…と、感情のままに並べてしまったようです。
要点を絞って質問するべきでした。
>ご近所付き合いが大切か、バラが大事かの判断ではないですか。
はい、私としてはバラが大切なのです。
■はるさん
>花には薬剤が必需品です。特にバラは・・・私も簡単なスプレータイプはしますよ。
>それもだめとなると、かなりうるさいお隣さんだなーと思います。
以前ハダニが発生した時に、手動蓄圧式の噴霧器で水道水をスプレーしたことがあるのですが、
その時もポストに「農薬を子供が吸ったらどうするつもり?」という手紙が入れられていました。
そんなこともあり、少々憂鬱なのです(すみません、ちょっと愚痴です)。
はるさんのお宅では葉もぐり蛾なのですね〜。私のところではいまだにバラに発生はありません。
本当に、環境によって色々ですね。
■紫苑さん
>去年から私がやった方法は、つぼみに色が乗ってくる4月下旬くらいから、
>つぼみの下を7〜8センチ、他の植物の葉っぱでくるむ、というものです。
フェンスのアンジェラは無理そうですが、その他のバラ、特に今年被害に遭っているファンタンラトゥールに、
ぜひやってみたいと思います!
他の植物に犠牲になってもらう、という方法も、試したことがないので参考になりました。
お返事いただいた皆さん、本当にありがとうございます。
何というか、私の近所付き合いの愚痴のようなものも混じってしまい、反省しています。
実はうちの近所には、かなり手入れされた和風の庭のお宅が何軒もあります。
付き合いはないのですが…勇気を出して、薬剤散布のことなど、それとなく聞いてみようと思っています。
その結果は報告しに参りますね。
ありがとうございました。
gardenfan滋賀
2007/05/18(金) 23:29:59
解決済みなんでどうしようかと思いましたが
この板での先輩のひろき様作戦 牛みつ時の散布か
私はバポナプレートを小さく切断して隠れるように設置しています。
今年初めて試していますが結構ゾウムシ様の被害は昨年に比べて少ないように思います。
但し有機リン系の薬剤ですのでご家族の体質を考慮してお考え下さい。
キャサリン・モーリー狂
【九州】
2007/05/19(土) 00:42:08
[[解決]]
■gardenfan滋賀さん
夜中の散布…以前、真剣に考えたことがありました。確かに人目を避ける意味でも、有効かもしれません。
それから、バポナプレートを切断して設置するアイデアも、ありがとうございます!
トラップ式という方法があったのですね。我が家には子供もペットもおりませんので、
この方式も大いに考えられそうです〜。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
実は今朝、散歩を装って近所の立派な庭のお宅に立ち寄ってみました。
ちょうどそこの奥様が落ち葉を掃いていらっしゃったところで、ご挨拶がてら、庭の手入れのことなど聞いてみたのです。
それで分かったことなのですが、私に「農薬ダメ」というお宅は、松や椿などに来る毛虫の防除を、
地区のシルバー人材センターに依頼されているそうなのです。。。
他ならぬ、その奥様が紹介されたのだとか。
…まるでドラマのような展開にショックを受けたのですが、
「この辺は農家が多いし、ちゃんと迷惑にならないように使うんなら、そんなに気にしなくてもいいわよ」
と言われ、ちょっと救われました。
ここで皆さんにいただいたアドバイスを活かして、基本的には"テデトール"、
それでダメな場合だけ、使用法を守って薬剤散布…という方式で頑張ってみます。
本当に、ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター