暖地桜桃の実が成ったが、熟すか微妙。

[園芸相談センター]の過去ログです

まさる 【近畿】 2007/05/08(火) 17:43:18
いつもお世話なり有難うございます。
苗木(買った時は、花が一杯咲いていて、美味しい実も出来た)を、地植えして、かれこれ4〜5年になります。
地植えしてから、全く花も咲かず、実も成らずでしたが、去年は3本のうちの1本の木に10個以下の実が成って、1個だけ私が食べ、残りは鳥に食われたか、自然落果したようでした。
今年は3本のうちの2本には花がたくさん咲き、実もたくさん付きました、まだ実は写真のように、ラグビーボール状で、長さは暖地桜桃としては、そこそこの寸法ですが、細長くて、赤くなっても、自然落果したりして、果たして収穫出来るか心配です。
花が散る頃から、一部の葉が茶色く凋んで枯れるの気がかりです。
今年は未だ実が成らないでいる残りの1本(植えた年度が1年遅い)についても、一部の葉の枯れ具合は同様です。
ネットを掛ける時に、ネットや身体に触れて落ちた実も含め、1本の木あたり200個以上落ちました(さっき数えたら2本で400個以上落ちていた)が、現在木に付いている実も1本の木あたり450個ほど有ります。(木の高さは2.4m程度)
最初苗木を買って地植えした年は、実が1箇所から5個ぐらい付いていても、2個に摘果した記憶がありますが、今年は摘果はしていません。それがいけないのか、ほかにも何か理由があるのでしょうか?
肥料は何もやっていませんが、昔から畑だった所で、土は肥えていて、雑草を抜いた時は、木の周囲少し空けて、雑草を積み上げて土に戻しています。
暖地桜桃に詳しい方、どうか教えて下さい。よろしくお願いします。

(写真掲示板に写真と文章、一般掲示板に文章を投稿させて頂きました。)

りっこ 【関東】 2007/05/08(火) 18:23:25
暖地桜桃は一般の市販されている果実のサクランボとは系統が違いますがおそらく土地が肥えているの少し影響していると思います。サクランボは荒地で育てます。スモモやプルーンと違って肥料が多いと果勢より樹勢のほうが圧倒的に優位になります。これが他の果樹とは違うんす。ですからサクランボの植え付けは絶対肥えた土地に植えてはいけないのです。当方は北海道出身なので子供のころからサクランボは家にも近所にも沢山あり、こちらでもできないかいろいろ植えています。(地植えや鉢植で8種類ほどあります。暖地桜桃も植えてありますよ)どちらにしても樹勢を弱めるような栽培、管理が必要と思います。結実したあとに実の付いた沢山の枝の先端をピンチ(摘芯)して養分を実のほうにまわるようにすればかなり改善がみられるでしよう。現在の樹高はどれくらいでしようか。

りっこ 【関東】 2007/05/08(火) 19:16:07
画像拝見しました。この時期結実はしているようですが徒長枝に沢山結実しているようです。そのときは生理落果が多くなるようです。結実数に対して葉が少なすぎるようです。少し違いますが、梅でも徒長枝に開花したのものは結実はほとんどありません。樹全体がどのようになっているかわかりませんが小枝が少ない感じがします。摘心していくと小枝が出てきます。小枝に結実すると落果はかなり防止できます。栄養が樹勢より果勢にまわります。樹はかなり大きいですが樹勢を弱めるには上に〜上に〜ではなく枝を誘引するのもかなり有効です。

2116qaz 【近畿】 2007/05/08(火) 20:08:15
画像は、
暖地桜桃の実が成ったが、熟すか微妙
まさる 2007/5/8 (火) 17:38:01
http://botany.cool.ne.jp/bbs.cgi?img=1178613397.1.JPG
http://botany.cool.ne.jp/bbs.cgi?img=1178613397.2.JPG
但し、画像相談の規約により、将来リンク切れになる事もあります。
2-4週間後程度かもね。

そういえば、私も、2年毎の植替えのときに、根も枝も切っていますね。根は鉢底から逃亡するので、晩秋と実成時期の軒下管理するときには毎年切っている。余り大きくしたくない。持ち運びが重たくなるので面倒。
又、水遣りが面倒なので、根を鉢底から逃亡させている。

まさる 【近畿】 2007/05/08(火) 21:29:34
りつこさん、2116qazさん、早速のご指導有難うございます。
樹高は2.4mと2.7mと2本に結実しています。
もう1本の花も咲かなかった木はやはり2.4mくらい有ります。
3方向に主枝を出すつもりでしたが、そのようになったのは1本だけで、その木がなかなか生長しなかったので、残りの2本は剪定を控えめ(内向き枝と交差枝を切り落とすだけ)にしていたので、蛸が逆立ちしたような感じです。
昨年、鳥と人とで桜桃のみを分かち合う方法はないか?とか、
人が食べる範囲の樹高を2mくらいに抑えて、夏場の庭に日陰を提供する目的の枝は北向きに斜めに伸ばすように出来ないか?とか、
そのような趣旨の、質問を出したことがありましたが、趣旨を全然皆様から理解して頂けなかった経緯があります。
今年、2本だけをネットで囲いましたが、北向きに伸ばした枝が邪魔で難儀しました。
このたびの収穫期を過ぎたら、夏に剪定するか、冬に剪定するか、両方に作業するかして、背伸びしなくても地上から手の届く高さで、全体を囲い、(骨組みだけは半永久的に固定、ネットのみ収穫期に張る)、その囲の北面の角から1本の木に枝を1本〜2本、斜めに北向きに伸ばそうと、考えているところです。
しかし、伸ばした枝にばかり栄養がとられて、低いところの収穫用果実がみすぼらしいことになりはせぬかと、少々不安です。
そうなったら、全体を小振りに仕立て直します。
それまで元気に生きていればの話ですが・・
さて、今年の実は
1)実の数を選別して減らす。
2)伸び盛りの枝の先を剪定して、実の方に栄養を向かわせる。
3)根は、地面すれすれ、あるいはごく浅い地中で広がっているようだが、2116qazさんの「根も切った方がよい」は少なくとも収穫が済んでから考える。
で、やってみたら、成功率は向上するでしょうか?

まさる 【近畿】 2007/05/08(火) 22:05:25
2116qazさんの画像と、説明文を「画像相談掲示板」で拝見しました。
美味しそうな実がポリバケツに植えた木に鈴なりになっているって、すごいですね。
5〜6年前に私が購入したポット苗も小さな鉢に花が満開で、花が散ると実が鈴なりに成りましたが。「プロの業者がテクニックを駆使して、売る時だけ花や実がいっぱい付くようにして売っているのだから、自分で地植えしたら、数年は、花も実も付かないのはやむを得ない」と信じ込んでいました。
和歌山市在住の長男が、毎年大きめの「タッパー」に自家製の暖地桜桃の実をクール宅急便で送ってくれます。昨日と今日で食べ終わりましたが、佐藤錦に比べると小振りで味も負けていますがが、結構美味しかったです。その木は高さ2.4mくらい、平面的には直径1.2m程度だったと記憶しています。
その土地は、前の持主は何も木を植えず、家を増築改築しまくっていた宅地で、2坪有るか無しかの前庭に長男が雑然といろんな木を植え、肥料は何もやらず、庭の草をむしったのを木の回りに積んでいるだけだといっていたので、私も真似をして植えたわけですが、当方の土地は前の地主が畑として30年以上使っていて、毎年牛糞を土と混ぜていたそうですので、8年前に私が購入したあと、何も施肥はしなくても土が肥えているのだと思います。(雑草がいっぱい生えるのを、むしり取って堆肥にするだけしかしていません。)
桜桃がやせた土地に適しているとは知りませんでした!

りっこ 【関東】 2007/05/08(火) 22:44:51
鉢植ではないので根ぎりはしないほうが無難です。当方の暖地桜桃はちかくの植木センターで実つきのものを入手しました。樹高1.2mほどで、それから3年間は毎年結実しそれ故4隅に支柱をたてて上と横半分をネットで囲って鳥害に備えました。でも下部があいていますのでときおり鳥が中に入ってネットに絡まって逃がしてやったことがあります。そんなわけで「鳥と人とで桜桃のみを分かち合う方法」はおそらく無理と思います。前回もし失礼がありましたならお許しください。暖地桜桃は小さな菜園の1等地に植えましたが昨年秋に別の場所に移植したので今年は開花はさせませんでした。(移植でかなり剪定しましたので)現在は来年の開花のために新芽でのびた枝を摘芯しています。
「桜桃がやせた土地に適しているとは知りませんでした」そうなんです。ここが大事なことです。肥沃な土地、たっぷりの肥料、水などをあたえると樹勢が強くなり、まずサクランボは実りません。余談ですが肥料は樹勢をコントロールするように様子をみながら与えるようにすると暖かい地方でも暖地桜桃以外のサクランボは栽培可能です。一度挑戦されてはどうでしようか。(中でも品種で佐藤錦は栽培が一番難しいほうですが...)

cat 2007/05/09(水) 13:44:46
考えられる原因
1 樹勢がつよすぎる
2 開花期に花が晩霜などの低温にさらされた

りっこさんが指摘されているように、土壌が肥沃な事による樹勢の強すぎが原因でしょう。樹勢コントロールとしては一番簡単なのは鉢上げして育てることですが。もしくは、一度冬に掘り上げて砂礫まじりの肥料分のない用土を客土して植えなおすとか。遮根シートを入れるか、定期的に断根するとか。(時期は冬)
あとは、枝の適切な誘引と剪定。樹勢コントロールには夏季剪定が結構有効です。(ただし実の収穫後)

2116qaz 【近畿】 2007/05/09(水) 17:19:14
りっこさん・catさんに賛成。
私も本日、枝葉と根を切って植え替えしました。

真っ直ぐ上に向かって伸びている枝を、半分に切るとか、紐で下に引っ張って、弓なりにする。 斬る場合には、切り口付近に、小枝・新芽を残すとか、切り口に防腐剤を塗っておくと良い。

根斬りは、晩冬に、株もとより50-70cm離して、円周状に剣先スコップを刺して、飛び乗れば楽に刺さり込む。

最悪の場合には、ホルモン剤エスレル10を散布するという方法もあります。
http://www.nissan-nouyaku.net/products/main.cfm?ID=13038

いずれにしても、真夏までに、新梢を充実させないと、元も子もなくなる。
余り樹高を高くすると、何かと管理作業が手間取ります。果樹は低く横幅広くが原則ですね。

りっこ 【関東】 2007/05/10(木) 01:55:22
まさるさん一つだけ教えてください。今年の開花はいつごろでしたか?どうも暖地桜桃にしてはこの時期熟していないのが不思議なのです。お住まいが近畿の寒い地方でしようか。今年は暖冬なので3月中旬までには満開になっているはずです。それとも写真を撮られたのは4月中旬でしようか?

まさる 【近畿】 2007/05/10(木) 12:15:39
みなさんいろいろご指導頂き有難うございます。
順不同ですが、状況を、もう一度報告します。
暖地桜桃には間違い有りません。
暖地桜桃と記載した写真入り育て方など記載したカード(厚めの白い紙にフィルムを貼り付けたようなもので上部中央に穴を明けて取付け用の鉄線入りのビニール線が付けてあり、苗を買った時は満開で、実が成りました。)
地植えして、2001年か2002年春に苗を2本買って地植えしたまま実も収穫しましたが、翌年は花が全く咲かないので、新しく1本購入してそれも満開で購入、地植えして収穫しました。
以後、全然花も咲かず、当然実も成らず、去年始めて2本はチラホラ花が咲き、実が数個付きましたが、赤くなったら食べようと思っている内、無くなったので、最後の1個だけ食べました。実は小さめで、そんなに甘くはなかったが味はそこそこの味でした。
今年は、前述のように、数百個の実が成りましたが、細長い実のうちに落ちるものがあり、赤くなる前に黒茶色になるものもあります。小さいまま赤くなるものもあります。
樹高は、2.5mくらいですが、南側の垣根に近いほうは2mくらい、北側の庭や家の方向に伸ばそうかと迷っていた枝は、2.5m強あります。
実の成っている2本をまとめて長方形(1.25m×2.7mぐらい?今日は雨降りで計れない)に囲い、高さは2.4mくらいに水平にネットを掛けようとして,収まらない部分を微妙に膨らませてあるので,最高部は高さ3mほどあるでしょう。自然に曲がった竹とかを一部に用い、長方形の台の上にボートを伏せたような形にし

まさる 【近畿】 2007/05/10(木) 12:17:09
続きは後で書きます

cat 2007/05/10(木) 13:08:04
品種
種苗業者や流通業者が誤らないという保証はどこにもありません。

同地において、ソメイヨシノよりも早いタイミングで開花したなら、
暖地桜桃で、より遅く八重桜と同時期に開花したなら、本当の桜桃
です。

まさる 【近畿】 2007/05/10(木) 17:08:28
catさんのおっしゃる
>考えられる原因
>1 樹勢がつよすぎる
>2 開花期に花が晩霜などの低温にさらされた
には、両方とも該当します。
花が咲いている期間中に、遅霜数回あり、みぞれ、霰、雹の連合軍1回が降りました。
また、当地では桜の開花が大阪あたりと比べると一月弱遅い感じですが、我が家の南高梅が咲いているうちに暖地桜桃(と申し上げている木、以下同様)が咲き始め、白木蓮が咲いたと思ったら、暖地桜桃が散り、白木蓮が散ってから何日かして近所のソメイヨシノが咲き始めたように記憶しています。
今、横殴りの風雨で桜桃や木蓮の幹も揺れ、近所の大木の大枝も揺れ、JR湖西線も止まっています。(強風でJR湖西線の止まることはよくあることです。)
一昨日、落ちた実を全て拾って捨て、木に残っている数を数えて記載しましたが、家の中から見ていても、かなり実が落ちているのが見えます。
ネットをもう一度確認したら、
平面6.3m×1.5mくらいです。
高さは2.4mで、一部は高さ3mです。
来年は9m×1.5m×高さ2.4mにし、3本とも囲って、
樹高は2m以内、一部の枝だけ、北側にネットを刳り抜いて伸ばし、
その部分は鳥にも実を与え、夏は庭の日陰にする予定です。

まさる 【近畿】 2007/05/10(木) 17:13:30
2116qazさんの、植え替え案は
地植えして、こんなに大きくなっているものを植え替えすることは無理です。
それが、良い案だとしても、一人ではもはや出来ませんし、木も可哀想。

まさる 【近畿】 2007/05/10(木) 17:16:38
日陰作成用に、北へ伸ばす大枝(鳥にも実を与える)と
高さ2m以内で幅を拡げる人間用の部分(此処はネットで囲う)は
まだあきらめていません。

まさる 【近畿】 2007/05/10(木) 21:22:13
昼過ぎから、JRが止まっていて、未だに回復していないようです。
5月8日最初の記事で木1本あたり200個以上の未熟な実が落ちていて、現在は木1本あたり450個ほど残っている。と記載した件について、そのとき落ちていた未熟の果実は、ネットを張る時、頂部や外周部の枝にネットが擦れたり、着衣が実に当たったり、枝同士が擦れたりしたために落ちた個数より、もっと前から、風で枝と枝とが擦れたために落ちたものの方が多かったかもしれません。
落ちた時に緑色でも、落ちてから赤くなるものもあります。
今日の午後の強風は酷かった、近所の樹齢50年以上の大木も獅子舞が髪を振り乱すように大枝を揺らせていたし、我が家の桜桃も枝同士さんざん擦れていました。(一応、内向き枝や、混み合った枝は間引き剪定してありますが、強風で揺れたらたまりません。
何日か様子を見て、一本あたり何個ぐらい食べられる実に成ったか、全然駄目だったか、後日報告します。
皆さんのご忠告に従い、栄養過多にならぬよう注意し、樹高を低めに、枝張りをなるべく寝かせるなどのほか、少々強風が吹いても擦れ合わないよう枝間隔も広めにとるなど、今後配慮します。
但し、1本の木に1枝は、試しに北東〜北北東方向に(西風に逆らう向きは駄目なので)伸ばして、(その枝がネットを突き抜ける部分は脇枝なしで滑らかな形状にするするほか、ネットにも遊びを持たせるなど工夫して)様子を見てみます。
こんなことやった人がなさそうですので、結果はともあれ、試してみます。
あと一両日後に「解決」にしたいと思います。

まさる 【近畿】 2007/05/12(土) 09:46:41
[[解決]]
皆まま有難うございました。

2日間強風が吹き荒れ、またまた多数の実が落ちましたが、
自然に摘果してくれたような感じで、未だまだ、多数の実が残っています。
何とか食用になるぐらい膨らんでくるものと期待しています。
なにしろ、本格的に庭に根付いてから初めての結実ですので・・・

今後ともよろしくお願いします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター