幹状になった松葉菊から新芽は出る?

[園芸相談センター]の過去ログです

きくぞう 【関東】 2007/04/02(月) 20:16:47
昨年末、黄色や橙の松葉菊の枝が伸びきってしまったため、いくつかの芽を挿し芽をしたところ、そこそこうまくいき、つぼみを持つまでになりましたが、残った株はかなりの高さまで茶色い幹状になっています。根は十分に生きていると思うので、上部を全て刈り取ったら新芽は出てくるでしょうか?ピンクの松葉菊でないので、地面を這う性質は無いためこのままつぼみを持たせても全体的にきれいでないのでは、と思います。松葉菊にはかわいそうですが、刈り取っても芽は出るでしょうか?

たちつ 【近畿】 2007/04/03(火) 10:03:33

マツバギクに関して、私は単純に、這性(匍匐性)のピンク花と立木性の蛍光花(白赤黄花)と区別しています。
さて、蛍光マツバギクは、極端に切戻す(緑葉が無い)と枯れてしまいます。又ひ弱な新芽のみ残しても枯れてしまったりします。冬にもやや弱く死滅したりします。更に鉢植えなどで長年植えていると根つまりでじり貧になったりもします。そこで、緑軸(やや灰色の軸でもよい)を挿し木して、2-3年毎に株更新した方がよい。地植の場合には、茎が倒れて(寝て)節から根が出て自然に株更新するようです。(植物自信が勝手に活路を見つけ自立する。自然繁殖) 開花も年1度咲きです。挿し木用の新芽は、秋から晩冬が長く伸びるので採取しやすい。365日挿し木できる。親に寿命がある。(3年程度)

匍匐マツバギクは、親の寿命はかなり長いですが、株もとの軸茎が脆くなる。株は横に広がりますが、余程のことが無いと自然には、茎から発根しない。これは、緑軸を挿し木しないと根が出ない。365日挿し木できるし、その挿し木に根がなくても花は咲く。
私は、いずれも年末に挿し木して株更新をしている。植え換えるより、挿し木したほうが楽。

結論として、立木性は茎だけにすると親は枯れる。と簡単に割り切ったほうが楽。
その他、寄せ植えすると、マツバギクの根が勝って、他の植物が枯れるところまでいきませんが弱る。成長が遅れる。
他の匍匐性の植物と寄せ植えすると、マツバギクが負けて、マツバギクの葉が腐る。

このようなものと考えています。


きくぞう 【関東】 2007/04/03(火) 13:06:56
[[解決]]
いつもご回答ありがとうございます。大変参考になりました。
ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター