ジャスミンの栽培について

[園芸相談センター]の過去ログです

やまと たけし 2007/02/10(土) 02:48:22
園芸初心者です。よろしくお願いいたします。
ジャスミンの栽培を自宅(マンション)で行い、できれば、それをお茶として飲みたいと考えております。
ジャスミンと言われる種類も沢山あるので、どのような種類のものを育てるのがよいでしょうか?
どなたかお詳しい方、ご教授よろしくお願いいたします。

メルモ 【関東】 2007/02/10(土) 17:55:46
こんばんは。

> できれば、それをお茶として飲みたいと考えております。
とは、ジャスミンティーをイメージなさっているということですか?
ジャスミン Jasminum spp. は唯一の植物を指すのではなく、モクセイ科ソケイ属の香りのよい花の総称のようなものです。
他にも園芸名として○○ジャスミンとつけられた香りのよい花はいくつかありますが、すべてが同じ科の仲間というわけではなく、中にはかなり毒性の強い種類もありますので、くれぐれも慎重になさって下さい。

ジャスミンティーに使われるのは
モクセイ科ソケイ属の ジャスミン(ソケイ、茉莉花) Jasmin officinale L.
ではないかと思います。園芸植物として手に入りやすいかどうかは微妙です。どちらにお住まいなのか、ベランダの環境がどのようなものなのかが判りませんが、亜熱帯原産で耐寒性がないので、温室(風除室、室内取り込みなど)なしで日本の冬を越すのは難しいはずです。
以下のサイトが参考になると思います。これを手がかりに、ご自分でもいろいろと確認なさって、目的に添ったものを探してみて下さい。
尚、ネット上での画像や園芸品種名の混乱は、ジャスミンの仲間にも多々見られます。情報の取捨選択も慎重になさって下さい。

http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437981/565284/445777/
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437981/565284/565286/
http://flower365.web.infoseek.co.jp/09/800.html

蛇足ですが、香りが非常に強いので、ベランダなどの限られた空間では、近隣の匂いに敏感な方には苦痛を招く場合もあります。また、ハゴロモジャスミンなどの多花性でつるを旺盛に伸ばす種類では、散った花が迷惑になる場合もあります。
マンションでは、そういうことも併せて考慮なさる事をお勧めします。

たちつ 【近畿】 2007/02/10(土) 20:44:55

まず口に入れるものですから、百貨店など確実に保障してくれるお店で買うことです。通販・DIY-HCは避けたほうが良い。
間違いが多い。エフの差し替えもある(悪意でなく間違いとか客が適当に差し替える。)
ジャスミンも品種が多い(200種らしい) その上、ジャスミンとは異なる種類の植物で、ジャスミンの名前で呼ぶものも多い。(別の科属)
後者は有毒。

http://www.yonemura.co.jp/pho/npf1/y2470.jpg

http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ichigo/cabinet/pot/cimg4532.jpg
の区別が付きますか。(・・? 上が無毒 下が有毒。

ジャスミン茶用のマツリカ、アラビアジャスミンとシツコク念を押す事。腹を壊しても、草毒なのか体調不慮なのか原因は特定でき難いものです。

http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-f/naiyou/maturika0.htm
は一重咲き(無毒)ですが、八重咲きもありますが、二重咲きの方が良いようです。

次に、ジャスミン香り茶(高い香り茶・高いほう)の作り方はムリ。
ジャスミン花浮かべ茶なら簡単。花を摘んで浮かべればよい。
一工夫して、白くなった(開花直前に緑の蕾が膨らんで白くなる)時に詰んで、瓶にお茶の葉を入れて、蕾をサンドイッチ状に入れる。
花→お茶→花 お茶は湿気るが花が展開しながら、香りが出てお茶に移る。ふわっと入れないと花が開かない・香りが出ない。
湿気る→黴が生える ので沢山は作れない。カビは早ければ一日で生えるし、冷蔵庫では花が広がらない。花を干せば香りが飛ぶ。
タイミングが難しい。

栽培は、冬の寒波に弱い。私も、一年目は、屋外で土が凍結しても冬越しがてきた。それで2年目も屋外に置いておいたら、昇天なさいました。結構成長が早く大きくなる。当時は家の中に入れることが出来なかった為。一度花が咲けば納得する性質なので、その後は育てていない。

ジャスミン茶は、日本のお茶と違って、葉が球状に丸めてある。ここが秘訣。
質が悪い見本ですが(その代わり安い)、形のサンプルとして
http://www.shibatr.com/images/cha/jyasumin/jyasumina2.jpg
ジャスミン茶大衆向き(ジャスミン茶ですよ。入っていますの目印 これは花茶です)
http://www.bee88.com/orgjas2.jpg
尤も、お茶の値段は、形だけでは決まるものでもありませんが。
取敢えず、花が咲くまでは、桜の塩漬け茶で風流を楽しめばよいかも。
http://image.blog.livedoor.jp/avenue51/imgs/0/d/0dddc879.jpg


ぽー 【関東】 2007/02/10(土) 23:59:29
メルモさん、たちつさんがお書きのように、ジャスミン・ティーに使えるのはジャスミンのなかでもマツリカ(別名アラビア・ジャスミン)です。
それ以外のジャスミンは適しません。どころか、カロライナ・ジャスミンのように有毒なものもありますので(最悪の場合、死ぬそうですよ!)、くれぐれもちゃんとしたマツリカを探してくださいね。
一般に八重より一重咲きのほうが香りが強いので、お茶向きといえそうです。

*マツリカのほかに羽衣ジャスミンも使える、という説がありますが、試していないので鵜呑みにしていいものかどうか、判断できません。ごめんなさい。

大型のホームセンターや園芸店ではけっこう普通に苗を売っていますが、さて、出まわる時期は何月ごろだったかしら・・・。春〜初夏ごろだったと思うのですが。この時期にはネット通販でもけっこう見かけます。

自家製ジャスミン・ティーの作り方ですが、私自身は試したことがないので、うろ覚えの聞きかじりなんですが・・・
市販のジャスミン・ティーは、マツリカの花(つぼみ)と茶葉を交互に何層にも重ね、発酵させていく。茶葉の熟成とマツリカの開花が同じタイミングにしあがったら、上等のお茶になる・・・ということです。
ただ、自宅ではここまで本格的に作るのは難しいかも?
お手軽な楽しみ方としては、

★花を乾燥・保存しておく・・・カモミールやラベンダーの乾燥花をお茶にするのの応用で。
花の香りは開花直後が強く、咲き進むにつれて香り成分が減少します。晴れた早朝に開花直後の花を摘み、日陰で乾燥させてから保存。見た目は茶色のシワシワで美しくないです(^^;)。
これを、ウーロン茶や紅茶とともに楽しみます。
ただ・・・マツリカは羽衣ジャスミンなどよりは成長が遅いので、たくさん乾燥花をとれるほど大きくなるには、ちょっと時間がかかるかも・・・。

★生の花を使う・・・見た目はきれいですしフレッシュな香りも楽しめますが、乾燥花より香り成分が揮発しやすいので、普通にお茶にしても香りは期待薄。乾燥花と一緒に使うか、または茶葉とともに水出しでいれるといいみたいです。「一晩ゆっくり水出ししたら素晴らしい香り」だそうですよ。

ぽー 【関東】 2007/02/11(日) 01:22:00
あ・・・ごめんなさい。送信したあとでちょっと気づいたのですが。
ルナさんのお答えのなかで「ジャスミン(ソケイ、茉莉花)」という表現がありますが、両者は違うものです。

★ジャスミン(=ソケイ・別名ペルシャソケイ)がJasminum officinale
★マツリカ(別名アラビア・ジャスミン)は Jasminum sambac

ほかにモクセイ科ジャスミナム属(ソケイ属)の仲間には
★オオバナソケイ(別名ロイヤルジャスミン)Jasminum grandiflorumまたはJasminum officinale grandiflorum・・・ジャスミンの変種または改良種。本来のジャスミンは日本ではほとんど流通しておらず、園芸店や植物園で見るのはほとんどがオオバナソケイだとか。
★スタージャスミン(別名ボルネオソケイ)Jasminum multiflorum
★オオシロソケイ(別名エンジェルウイング・ジャスミン)Jasminum nitidum
★羽衣ジャスミン Jasminum polyanthum
★ホワイトプリンセス・・・オオバナソケイの園芸品種
などがあります。ちなみにインドネシアの国花であるジャワソケイはボルネオソケイと同じという説と、変種だという説がありますが、実物を見比べられないのでなんとも・・・。(学名はどちらもJasminum multiflorumです)

メルモさんの植物に対する造詣の深さは、画像掲示板をご覧の方はみなさんご承知だと思いますし、私もいつも勉強させていただいています。
ただ、ジャスミン類は正式名称・流通名どころか学名さえ混乱しているところがあるようで、私も以前調べたときさっぱりわからず、「ジャスミン業界というのは混沌としてるなぁ」と驚きあきれたものでした。
メルモさんが、植物の分類等に対してきちんとした知識と姿勢をお持ちだからこそ、僭越ながらあえて書かせていただきました。
お気を悪くなさらないでくださいね。

やまと たけしさん
そういうわけで、ジャスミンっていうのはなかなか、一筋縄ではいきません(^^;
なお、「ジャスミン」という名前はついていても、モクセイ科ジャスミナム属でない植物もいっぱいあります。いずれもいい香りの花が咲きますが、食用にはできませんのでご注意を。
以下、お店でよく見かけるけれどモクセイ科じゃないものを挙げておきます。
★アメリカジャスミン(ニオイバンマツリ)ナス科・・・ただ「ジャスミン」とだけ書いたタグつきで売られていた、という話を複数聞いたことがあります。ご注意を。
★シルクジャスミン(ゲッキツ、またはオレンジジャスミン)ミカン科
★ナイトジャスミン(夜香木、または夜香花)ナス科
★スタージャスミン(トウテイカカズラ)テイカカズラ科・・・ボルネオジャスミンとはまったく違いますが、どちらも同じ「スタージャスミン]の名前で流通しています。
★カロライナジャスミン マチン科。有毒です。
★マダガスカルジャスミン ガガイモ科。有毒。

りよ 【関東】 2007/02/11(日) 12:40:57
こんにちは。
私もお茶にしようと思って、アラビアジャスミン(ジャスミンサンバック)を育てていますが、みなさんおっしゃってるとおり、冬越しがとても難儀です。
室内には取り込めないので、玄関内に簡易温室(棚にビニールをかぶせただけのもの)を置いて管理し、今のところはなんとか生きておりますが、寒波到来!?と聞くたびにドキドキしてます。
常時20度25度とかの暖かい環境で育てられるならば、手をかけずともすくすく育つので、楽な植物だとは思うんですが・・・。
ただ、正直なところ、花は一日もちませんし、バンバン咲くわけではないので(伸びた一枝の先端に2−3個?)、ぽーさんご指摘のとおり、株数がないと、乾燥させるにしろ、生で使うにしろ、お茶として満足いくほど収穫できないというのが本音です。
ごめんなさい、身も蓋もないこと書いて・・・。

クアンド 2007/02/11(日) 15:42:16
我が家でもアラビアジャスミンを育てていますが、一度にそうたくさん
花が収穫できないので、蜂蜜に付けたり、グラニュー糖の砂糖つぼにいれ、
砂糖に埋めて香り付けして使っています。
グラニュー糖に入れる場合は乾燥剤も一緒に入れないと湿気ちゃいます。
蜂蜜は純度の高いものにして、花も少なめにしないとカビが生えることがあります(香りは少々とんでも、すこし乾かしてからいれたほうがいいかも)。

ほのかに香りますよ。

さらら 【関東】 2007/02/11(日) 17:50:59
メルモさんが張られているリンク先の
http://www.rakuten.co.jp/gardensk/430279/437981/565284/445777/

この中の八重咲きマツリカを育てています。
5号鉢から鉢増しし、現在6号鉢で育てています。とにかくかわいいお花です。育てている環境は日中20℃、夜中10℃ほどで蘭が育つ南向きの部屋です。これぐらいの気温を保つと、冬の間でも葉が落ちず、わずかですが成長しています。真夏は午前中は日当たり良好、午後から明るい日陰になる東向きのベランダで元気に成長しました。
花の香りは他のジャスミンと比べたことがないので、一重に比べ劣るかどうかは分かりませんが、窓を開けるととてもいい香りがします。
私は花が見れれば満足なので、味わっていませんが、ラベルには「暖めたウーロン茶に花を入れて飲んでください」よ書いてありました。

メルモ 【関東】 2007/02/12(月) 11:32:48
ぽーさん、こんにちは。
名前の表記のいい加減だったところ、指摘して下さってありがとうございました。 J.officinale については、ジャスミン茶ではなくて精油に使われる方だったかも・・・と気になりながら、確認・訂正する間がありませんでした。
で、和名については、ソケイも茉莉花もヤスミヌム属の別称という認識で( )表記で追記したものです。
品種名としてでしたら「 」‘ ’ などで括るところですが、それよりもジャスミン、素馨、茉莉花が、それぞれに別の種類(同科同属ではないという意味)の植物であるとも受け取られかねない日本語としての表記の乱れを気にして、( )で並記しておりました。実際、小説などでは J.officinale でも J.sambac でも茉莉花と表記(翻訳)されてしまうことがあるわけで、ある意味、文学的な乱れとも言えますね。
しかし、そのあとに学名を書いたのでは Jasminum officinale の和名を意味することになりますよね。迂闊でした。

今回ぽーさんに教えていただいたことで、和名ではジャスミン、マツリカ、ソケイがそれぞれ別のものの和名として流通していることを改めて認識いたしました。
昨日はPCを開きませんでしたので、お返事が遅くなりました。私も経験がありますが、発言の間違いを指摘をするのはとてもエネルギーと勇気がいることですから、やきもきなさったのではないかと思います。ごめんなさい。そしてありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします (^_^)v

のり@川崎 2007/02/12(月) 15:29:06
耐寒性についてだけ、ちょこっと補足します。

★ジャスミン(=ソケイ・別名ペルシャソケイ)がJasminum officinale
こっちはー10度まで大丈夫で、夏にも強く丈夫です。ボロボロ咲きつづけ
ますが、香り強し。

★マツリカ(別名アラビア・ジャスミン)は Jasminum sambac
最低気温5度くらいが生育にはよいかと思いますが、関東南部の我が家の
ベランダで特に防寒しなくても越冬します。ただし、葉は落ちてしまい
春に芽吹くので生育はやや遅いです。こちらもポロポロ咲きますが、
香りは柔らかで、どちらかといえばこちらの方がお茶向きかもです。

やまと たけし 2007/02/25(日) 15:51:51
[[解決]]
メルモさん、たちつさん、ぽーさん、りよさん、クアンドさん、さららさん、ノリ@川崎さん、貴重なご意見を頂き、ありがとうございます!
また、大変お返事が遅くなりまして失礼いたしました。
パソコン初心者ですので、このページに再度たどり着くまでに非常に時間を要しました。
皆様のご意見を拝見いたしまして、「マツリカ」(一重咲きか二重咲きのもの)の栽培に挑戦しようと考えております。
ジャスミンでも様々な種類があり中には有毒のものもあるのですね。大変参考になりました。
ジャスミンの楽しみ方も色々お教えいただき、さて、開花したらどのような頂き方をしようかしらと今から期待で胸を躍らせながら思案しております。
ただ、やはり、花の咲く時期が非常に短く、株数がないとお茶として満足できる程度には収穫できないという事でしたので、まずは今年、お茶として頂くというより開花させるという事を主眼にチャレンジしたいと思います。
早速、本日園芸店に行き、マツリカについて問い合わせましたら、春より入荷するとの事でした。
「マツリカ」「アラビアジャスミン」と念を押しましたので、間違いないと思います。
耐寒性については、少し心配をしておりますが、越冬できたというご意見もありましたので、我が家のベランダでも、もしかしたら…とポジティブに考えております。

皆様、本当にありがとうございました。
今後もどうぞ、よろしくお願いいたします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター