梅ノ木の最適伐採時期

[園芸相談センター]の過去ログです

ふみ 【関東】 2007/02/02(金) 14:38:42
梅ノ木の背丈を低くしたいので、枝分かれしているあたりでばっさり切りたいのですが今、梅ノ木は蕾がだいぶ膨らんでいる状態です。今、切っても梅ノ木にダメージはありませんか。

たちつ 【近畿】 2007/02/02(金) 17:40:28

適当な時期に、適当な位置で好きなように斬れば良い事ですが、
花が終わって、新芽が確認できたときに、新芽を少し残して斬れば良い。新芽を残さないと、枝枯れする場合があります。
2cm以上の太い枝を切った場合には、墨汁・木工ボンド・専用防腐剤を塗っておいた方が良い。切り口が乾燥して、ひび割れし、その後に腐食・朽木するかもしれない。桜や植替え・ウメのみ収穫目的では無いので、余り神経質になる必要もありませんが、少し枯れても不安になるのが趣味の園芸家です。
細い枝は、枯れて幹・枝の付け根で枝枯れは止まります。

切り口付近に、小枝・新芽を残して置くようにすればよい。

剪定時期は、花後の新芽萌芽時期剪定。
      6月穂先止め剪定・・・6-8月に来年の花芽が作られる。
      開花前年末年始の蕾枝調整剪定時期の3回あります。

剪定とは、手足をもぎ取る事ですから、どの時節に切ってもダメージはあります。ただ動物と違って植物には、ショック蘇生能力が大変高いので、直ぐに復元再生してきます。毎年とか、季節毎に、細かくコチョコチョと整理していれば、ショクも小さい。
骨折は気絶するほど痛いものですが、蜂や注射は怖いだけで、蚊に刺されれば痒いものです。ショックの度合いも、回復期間も其々異なります。



メルモ 【関東】 2007/02/03(土) 10:02:51
お尋ねの文面からすると、地植えのウメの主幹を切って丈を詰めたいということですよね? 蕾が膨らんでいるというのは樹液が動いているということですから、強剪定には遅いと思います。
お住まいの地域(関東といっても南と北ではかなり違います)や元の木の状態・・・高さ、幹の太さ、植えてある場所、樹齢などが具体的に判りませんので、というより実物を知らずに答えるのは無理のある質問ですが、一般論として──。

ウメは胴吹き芽が出ますから、木に体力がある場合は、極端な話、棍棒状態にまで切りつめても大丈夫な場合もあります。ただし老木でそれをやるといっぺんに枯れ込む恐れがあります。
時期は樹液が動く前(休眠中)、都内の我が家でそれをやるとしたらどんなに遅くとも12月一杯、今年のように暖冬で芽が動くのが早い冬もありますから、木の状態をよく観察して時期を見極めます。
素人が一気に切り詰めるのは危険が大きいので、2〜3年かけて、先端から切りたい高さまで、四分の一くらいずつ様子を見ながら切ってゆく方が無難でしょう。そのときはたちつさんが書いておいでのように、必ず芽を確認してその上で切ります。芽があればそこまで樹液が上って生き延びますが、芽のないところで切ると、そのまま枝枯れしてしまいます。
切り口には癒合剤を必ず塗布して下さいね。←癒合剤を用意できなければ切ってはいけません。

切った年には当然の事ながら翌春の花は諦めて下さい。

尚、こちらでの質問・回答だけで納得なさらず、「ウメ 剪定」などのキーワードで複数サイトを検索なさったり、できればウメの木をメインにあつかった本(NHKの栽培12ヶ月シリーズなど)も手元におかれることを強くお勧めします。

ふみ 2007/02/03(土) 15:53:47
[[解決]]
大変詳しく教えて下さりありがとうございます。かなり大きな梅ノ木なので、多分老木だと思います。7年間何の手入れもしていなかったので、枝も伸び放題でどうにかしなければ・・・と思いつつ、知識が全く無く困っていました。毎年立派な実をつけて楽しませてくれる木なので、大切に少しずつやっていきたいと思います。ありがとうございました。

中尾秀男 【近畿】 2007/05/26(土) 11:08:52
今の時期、梅の実が収穫期を迎えています。
そして枝が八方に伸びています。剪定の時期とその方法をご教授いただければ、とおもいます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター