ゴムの木

[園芸相談センター]の過去ログです

いつみ 2007/01/25(木) 12:43:38
2003年には4〜50cm程だったゴムの木を実家から、今は亡き父が持参してくれ、直径口25cm位の鉢に植え付けておりました。
今現在 1m80cmまでになり息子の身長とかわらなくなりました。
成長盛んで トップには次々と新しい葉が付き続けている状態です。鉢も変えることなく直径口25cmの物のままです。直径口35cm深さ30cmの新しい鉢を用意し、その鉢に今の鉢ごと入れてあります(ずっと室内)。
あまりに元気なのでくねらせたりして面白仕立てにしてみたいと思ったもののあれよあれよと、単純に真っ直ぐ伸びてしまい今となっては、幹を曲げる勇気もなく・・・
例えば ちょうど半分ぐらいの位置で切り、上部を挿し木に・・という事が可能だと思うのですが、元のゴムの木は 次にどのあたりから新しく芽を出すかはわからないものでしょうか??
要するに 下に枝葉が出て 安定感を望みたいのですが・・
1m80cmになったこのゴムの木の再生や仕立て方による生かし方 色々参考事案を沢山の皆様に お知恵頂きたく 宜しくお願いいたします。

たちつ 【近畿】 2007/01/25(木) 20:38:19

樹木・草花は、どれでも茎と葉の付け根(葉跡)から新芽が出来ます。
挿し木の根も同じ。と単純に考えたら楽。
植物により、多少は異なりますが、其れは、例外と考えて、これからの体験の中で、ボチボチと理解しておけばよい。
只、一つ植物の成長には、優先度・順序がありますから、その概略は理解しておいた方がよい。

主茎の先端が一番、先端がなくなれば、次に上に近い方の葉跡(節)が優先する。
後は、環境(光・風)・病害虫・ストレス(曲がり・枝数・発芽の遅早・茎の太細)などで、微妙に変化する。 

ゴムの木の枝ぶりはコントロールしにくい(気に入るようには生えない)
コントロール(保護)できる事は、葉の大きさと、下葉を永遠に落とさない事。葉の角度を45度に立てること。ダラっと枝垂れさせない。葉の間隔を出来るだけ詰めるなどを心がける事。・・・・どうするかは、今後の研究課題。

挿し木繁殖・・・・・穂先挿し と 茎の途中一葉挿しがある・・穂木の部分の違いだけ。
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/others/gomunoki.htm

取り木繁殖。
http://kanwakan.happy.nu/garden/lyrata/breed.html
http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/sasiki.htm

樹液を洗う・ふき取ると良い。
発根まで3ケ月ほどかかる。実施時期は、暖かくなった5-6月頃〜。
脱水防止のために、葉を半分に切る方法と丸めて輪ゴムで軽く止める方法がある
この辺を念頭にして、ネット検索すれば、上記以外にも沢山紹介されています。


いつみ 2007/01/26(金) 22:40:47
回答 有難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター