レモンの花は咲くが実が付かない

[園芸相談センター]の過去ログです

大丸 2007/01/05(金) 20:23:22
福岡県の自宅で路地植えの5.6年以上になる高さ2メートルのとげのあるレモンの木です。実を付けだして4年位なりますが、毎年、花はよく咲かせますが、ほとんどの花は実を付けず、わずか5〜6個が実を付ける程度です。もっと実付きをよくする方法はないものでしょうか。アドバイスがあればお願いします。

ばんざいうさぎ 2007/01/05(金) 21:44:58
人工授粉はどうでしょうか?
高い木に施すのは大変ですが・・・
受粉してくれる虫を呼ぶのに、虫が好む植物を近くに植えるという手もあります
ただ、木がまだ充実していなくて生理的に落果しているのかもしれません。沢山成ると木が弱ってしまうので、自分で大きく出来る数を残して他のは実に成らないか小さいうちに落ちてしまうのが生理的落果です
その場合、人工授粉しても、やはり大きくなる実は少ないと思います

たちつ 【近畿】 2007/01/06(土) 02:00:34
 (・・?

秘め始めも済ました方も多い事でしょうし、ここは千一夜風に、一寸だけ艶やかに。

ポンジュースのポン子ちゃん夫婦は一寸風変わりな女男です。
あるムード漂う真昼の秘め・・・・・
ポンコちゃんは、その気満々で、未だか未だかとワクワク・イライラ・ドキドキしながら期待していました。ところが肝心要の象さんが言うことを聞かないんですねぇ〜。どうしたのでしょうか。
そこでポンコちゃんは、考えました。ニンニクを食べさしたり、山芋を作ったり、玉子酒を温めたりして、旦那さんに栄養を送り続けました。しかし、主婦の友は、一向に元気になりません。
そのうちに、女性自身も、潤み過ぎて、この潤みが、これはこれで、有るか無しかの貴重な胤まで殺してしまう結果になってしまいました。
そこで再び、ぼんこちゃんは考えました。
こりゃダメだといって、夫婦心中して、改めてあの世で、子作りしましょうと思い、あの世この世と、何回も何回も新婚旅行に行くことにしました。ここに、年に数回満開になることになりました。
それでもダメなので、介添え人を頼むことにして募集しました。
其処に応募したのが、如何にもがっしりした毛むくじゃらのクマさんと、働き者のマーヤでした。
それはそれは、良く働いて、何とか合体することが出来ましたが、なにぶん、この道がお好きなポンコちゃんですから、未だ納得しません。
次に考えたのが、影丸も苦労したという、分身の術を使うことにしました。あちらこちらと、ファッションホテルを作ることにしました。ムードが変われば、象さんも猪さんになってくれるだろうと期待しました。
しかし、そのけな気な努力も空しく、象さんは象さんです。元気になりません。
性も根毛尽き果てました。もはやこれまでと、ポン子ちゃんは想像妊娠をするようになりました。ここに種無し蜜柑ができるようになりました。

ということで、
子宝に恵まれる為には、年頃・婚姻適齢期が必要です。
合体する環境や介添え人も必要です。・・・・花虫を集めること・耳掻きコチョコチョと人工受粉。中にはここで見せ付けにHをする昆虫もいる。これが又良い刺激になるらしい。
合体時期・生理も必要です。・・・・柑橘系は冬に花芽分化すると言われています。通常の花卉は夏に作られる。
ラブホテルの数も必要です・・・・・新芽の先に花を付けます。伸びながら数回の花を咲かせます。新芽の数を沢山作る。
同じラブホテルでも、近くに決めないと時間や経費もかかります。
介添え人も大変です。従って近いほうが良い。
以上を総合して、樹形は、縦長より傘状に丸く仕立てなければならない。ということでしょうか。
レモンは合体成功すると、そこで新芽の成長を止めてしまいます。
詰まり一枝一個となる。女性優位型の果実。柑橘系の中で披露宴も派手なほう。
このようなものと思う。     (・・?


cat 2007/01/06(土) 11:35:26
レモンを含むカンキツ系の多くは「単為結果性」といって受粉しなくても実が成る性質があるので受粉の有無は関係ないですね。

http://www.pref.nara.jp/nogyos/nousou/QA/217remon.htm

http://www.h.chiba-u.jp/soudan/kajyu/lemon.htm



5月の花はダメとかいろいろ原因は考えられそうですね。

Iwasaki 【近畿】 2007/01/06(土) 14:58:03
檸檬の結実に必要なのは気温と受粉です。
どの様な単為結果性と言われている果実でも、受粉されて結実する物と比べると結実量に差が出て来ます。
又、温度が低すぎると柑橘の果実は、凍傷を起し落果します。
檸檬の場合は、最低温度15℃は必要と考えられますし開花後の古葉落葉等の影響で、結実迄至らない可能性も有ります。
後、剪定等はどの様にされていますか?
剪定の時期は選びませんが、風通しや日当たりが悪いと結実にも多少は影響します。
一般的に、檸檬は結実しだすと結実量はいっきに増えて行きます。
一〜二年目は二〜三個と少ないですがその後は数十個に増えて行くのが普通です。
多少の品種に因るばらつきは有ります。
又、枝や樹が古くて結実数が落ちても、数個の結実と言う事は有りません。
檸檬は季節感が有る環境には余り適しませんが、日本では、三月下旬〜7月位に開花した物は冷害の影響も受けず確実に通常は結実し肥大します。
余り遅くに咲いた花は結実はしますが、肥大する迄に低温障害を起こし黒変し落果します。

大丸 2007/01/06(土) 19:22:09
[[解決]]
ご親切なアドバイスありがとうございました 。あまり、焦らず無理せず見守りたいと思います・


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター