どんぐりの植え替えについて

[園芸相談センター]の過去ログです

【関東】 2006/12/23(土) 12:04:56
初めまして!今回、10年ほど育てていたどんぐりを植え替えようと思ったのですが、どんぐりについて知らない事だらけで、下手して枯れてしまったらどうしようかと心配です。今は日当たりの良い所に植えています。植え替える時期や、どんな場所に植えたら良いか、アドバイスをお願いします。

たちつ 【近畿】 2006/12/23(土) 19:38:13

鉢植え? それとも 庭植 (・・?

鉢植えなら、スポット抜いて、半分程度土を落としたり、太い根を切ればよい。秋分の日から、春分の日迄で、凍結がしない時節。
真夏とか真冬を除けばいつでも良い。
出来れば春分の日前後が楽。根や新芽が早く伸びるので、安心する。

地下部の根を傷める以上、それに比例して、地上部の茎葉も切ったほうが良い。樹木の脱水ダメージが抑制される。風呂上りのビールは美味しい。汗をかけば喉も渇く。

地植なら、今のうちに、スコップを深く差し込んで根を切っておく。
株元から半径20-30cmの円周。それとその円周真上からはみ出した枝葉も切る。イメージとして、円柱状になる。
お気に入りの横枝を残すのなら、草丈を低くする。
根と枝葉のバランスをとればよい。

巨木なら、重機の都合で、根幅(円周)や枝葉を好みに合わして、コンパクトにすればよい。
更に太い根はすぐに切らずに、20-30cm以上掘り出して、根の皮を剥いて置く。埋め戻さないで乾かす。植替え直前とか、1ケ月前に斬る。
枝葉は、ほとんど落とす。(8-9割り) 細い枝葉が、チョロチョロと残っている程度。(のんきな父さん毛が3本ともいう)・・・・根回し・下準備


注意事項
根の状態により、土が全部落ちてしまって、根だけになる場合もある。
出来るだけ土を残さないといけないし、植え付け後の脱水も保護しなければならない。茎を布で巻くとか、敷き藁マルチングとか、日覆・日陰静養管理・遮光ネットとか・・・・適当に。保湿保護。
ドングリは、根や新芽の成長が遅いので、太い枝を切ることは、復元再生が極めて遅いということを念頭に。

植え場所は、日当たりがんがんが良い。日当たりが悪いと、縦長のヒョロヒョロとひ弱になる。ひ弱なら、葉色がやわらかくなる。(葉薄く・大きい。) 好み。

間違っても、引き抜いてから、新しい植え穴を探さないこと。
先に、植え穴を広く・深く掘って土をよく解したり、腐葉土を混ぜたり、一度水を貯めて排水状況を調べたり、植替えの高さ調節したり、埋め戻しながら、水を入れたり、棒で突ッついて、根の隙間に土を詰め込んだり、支柱を立てて倒壊防止したりとイメージトレーニングをしておくと良い。通路確保とか、事故・怪我の連絡体制とか。木の下敷きになったら、いくら叫んでも聞こえない。ムカデ・サソリ・毒蛇に指されても対応の仕方が解らない。(慣れていない) 医者も解らない(話が通じない)

冗談でなく、昨今は、血豆が出来ても救急車を呼ぶらしい。(^_^;)
  理由は、単純に考えて、対応が解らず不安という心理。
      ずる賢く考えれば、休日は病院が休みなので、救急車に見つけさせる。という引ったくり・俺俺詐欺的な発想・空き缶のポイ捨てなども同じ。

とにかく 安全に。枯れても、又ドングリを拾ってきて撒けばよい。
小さいソゲが刺さっても痛い。痛い痒いは自己責任。他人に痛みはわからない。それ以前に不便なものです。(^_^;)
・ 

cat 2006/12/23(土) 20:53:38
コナラやクヌギなどの落葉樹か、カシ類やシイ類などの常緑樹かで植え替え時期も適する(あるいは適さない)場所も違ってきます。

また、鉢植えでなく地植の場合は、樹齢10年以上ともなるとかなり深く掘てやらないと移植しても活着しないでしょう。(深根性のため)

【関東】 2006/12/24(日) 09:41:54
たちつさん、catさん。色々とアドバイスありがとうございます(*^^*)
どんぐりは庭木で常緑樹です。
植え替えは今の季節はしない方がいいのでしょうか?

たちつ 【近畿】 2006/12/24(日) 18:47:23

庭植なら、根が粗いので、今のうちに根を切って、株元に細かい根を沢山生やしておかないとダメ。
従って、今は、根を切るだけ。春分の日に植替えするのが一番安全(根付く)で早い
と考えます。

根は傷む、寒いので根は生えない。 → 枯れやすい。
となりやすい。

私も随分といい加減ですが、それはある程度の結果予測がつくし、諦めも、対応処置も、代替品の調達も早い心算ですが、
相談を受けた以上、できるだけ安全で簡単な方法しか答えられない。


cat 2006/12/24(日) 20:09:07
常緑樹は、一般に春に伸びた新芽が固まった直後の5〜6月頃が植え替えの適期とされています。
ブナ科の常緑樹(カシやシイ類)は日陰でも育ちます。(勿論日向でもOK)

庭に植えて10年ということは、結構大きな木になっていませんか?
その間に一度も植え替えをしていないとすると、樹高と同じくらいの深さ迄掘らないと、難しいと思います。地面に近い部分の根はゴボウのような太い根ばかりで、水分を吸収する細い根はかなり深い部分でないと無いでしょう。そういう細い根が無い状態で掘り上げた場合は、移植後の活着は難しいです。
一応、そういう場合でも、枝をほとんど全部切り落とし、一本棒の幹だけみたいな状態にし(葉は100%除去する)、幹に直射日光が当たらない様に布テープ等を巻いて養生すれば、活着の可能性はあるとは思いますが。

cat 2006/12/24(日) 20:14:40
あと、たちつさんが書かれているような、根回しという方法があります。
周りの土を掘って根を出し、それを切断して土を埋め戻し、丸1年以上たった後で植え替える方法。切断された根の切断面付近からは新しい細い根が出ます。それが充分出てから植え替えをするわけです。
(その間は、切断しなかった樹の真下の方の根で生きているわけです。)

cat 2006/12/25(月) 12:27:06
根回しについて


http://www.uchiyama-net.co.jp/jumokuidayori/20040921.htm

http://www.e-garden.co.jp/kotsu/kotsu0503.html

http://www.nararinshi.pref.nara.jp/sindansystem/kanri/isyoku.html


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター