柿の木を怒らせてしまいました

[園芸相談センター]の過去ログです

がき太郎 【東海】 2006/12/19(火) 22:18:25
一昨年、昨年と治郎柿を開心自然形に剪定するとき、切り過ぎたため徒長枝だらけになり主枝、亜主枝の先端だけにしか結果母枝ができていません。過去の投稿を参考に徒長枝を主枝、亜主枝に2〜3本残し、水平近くまで引っ張ろうと考えています。また、徒長しそうな夏芽は欠いて日当たり良くするつもりですが、こんな作業で落ち着くでしょうか。
樹勢を見ながら6月に環状剥離もしようと考えていますがいかがでしょうか。

まさる 【近畿】 2006/12/20(水) 23:46:13
あんまりいじりすぎではないでしょうか?
何年目の木でしょうか?
柿の実は、前年に実が成らなかった枝のうち、長さ30センチ以内だった枝の、頂上付近の芽(頂上の芽、頂上から2番目、3番目の芽)からでた芽が結果枝になるようです。
強い剪定をすると、徒長枝が増えるばかりで、実が成りません。
徒長枝の剪定は、根元から切り取る場合は冬、途中で寸法を短くする場合は夏に長さを詰めると、その年は成らずに翌年成る脇枝が増える。
下向け枝は、いずれ勝手に枯れるのだが、それではエネルギーロスが多いので、冬(休眠期)でも、秋(結果後)でも、根元から剪定。
内向き枝、車枝、二重枝、重なり枝、鉛直徒長枝、なども、冬に剪定。
秋から冬に、枝を曲げて、簡単に折れる枝は、枯れつつある枝なので、折ればよい。
(レスが付かないので、景気づけに一言書き込みました。

がき太郎 2007/01/02(火) 09:49:33
まさる様 早速のご返事ありがとうございました。
参考にさせて頂き強剪定にならないよう挑戦します。

がき太郎 【東海】 2007/02/20(火) 11:30:43
前川早生治郎柿で樹齢は20年余です。昨年は低木にしようと切り過ぎたようです。受精用に禅寺丸を1本植えています。
まさる様のご指導のように剪定しました。
できるだけ小枝を残し、鉛直徒長枝を切り落とし、細目の徒長枝は、これから水平近くに誘引しようと思っています。
花の咲き終わる頃、樹勢の強い木は環状剥離をして、木を弱らせた方が実付きが良いのではないかと考えますが間違いでしょうか。お教え願えますか。

gardenfan 【近畿】 2007/02/20(火) 18:55:07
柿は強剪定すると暴れますので本当に難しいですね。

我家では上に伸びた枝は年末に剪定していますが、横の伸びた枝はあまり広がらない範囲で時間をかけて剪定しています。
うまく言えませんが、近くの柿栽培農家がいらっしればお聞きされるのが一番かと思います。当然自然樹形ではありませんが...
環状剥離はやったことがありませんのでコメント出来ません。

まさる 【近畿】 2007/02/20(火) 21:46:18
>花の咲き終わる頃、樹勢の強い木は環状剥離をして、木を弱らせた方が実付きが良いのではないかと考えますが間違いでしょうか。お教え願えますか。
「樹勢の強い樹」とは、かねてから質問されている樹でしょうか?
それなら、ようやくメチャメチャな剪定という酷い目から解放されたばかりなのに、あまりにも残酷です。
角を矯めて牛を殺すという喩えもありますので、ここは、やさしく見守ってあげましょう。
別の樹のことに話が発展しているのなら、別の質問として、その樹の状況を詳しく記載して質問をしてください。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター