やまぼうしの葉の斑点

[園芸相談センター]の過去ログです

ブラウニー 【近畿】 2006/12/13(水) 17:24:19
やまぼうしを西日の当たるところに植えています。2、3年前から春にはきれいな葉が出るのですが、8月頃になるとだんだん葉に茶色い斑点が出始め、やがて枯れて落ちてしまいます。病気か虫によるものと思われますが、どちらかわかりません。原因を調べる方法はありますか。また今の時期にできる事は何かありますか。教えてください。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/12/13(水) 20:16:37
こんちは〜♪
斑点病だろうと思います↓で確認♪
http://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/byoki21.html
>今の時期にできる事は何かありますか
病害落ち葉の除去!
私なら石灰硫黄合剤の散布をします

あや 【九州】 2006/12/14(木) 11:30:52
本来なら新スレを立てるべきでしょうが、便乗して質問させて下さい。
我が家のやまぼうしも毎年同じような被害にあいます。
石灰硫黄合剤を散布しようと思ったこともありますが、住宅密集地ということ、近辺に常緑樹が植えてある事などの理由で石灰硫黄合剤を散布できません。
石灰硫黄合剤以外に効果的な方法はありませんでしょうか?

cat 2006/12/14(木) 13:05:40
適用のある殺菌剤がないみたいですね。

一応、「トリフミン水和剤」というのが、「庭木」「うどんこ病」で適用ありみたいなので、庭木のヤマボウシのうどんこ病対策の名目で散布してみるとか。(他の樹種で斑点病の適用があるので、効きそうな気がしますが、あくまで適用外なので効く保証はありません。)

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/12/14(木) 18:51:59
こんちは〜♪
あやさんの質問内容も延長線上で似た様な相談とも思えますので♪
>住宅密集地ということ、
これはどうにもなりませんね!
薬剤散布する際に風具合を考えて隣家の了解を得ておくとか、飛散しない配慮は必要ですね!
塗布と云う手段も有りますが高さが3m以上?の木とも考えられますので
脚立を立てるにしても慣れていなければかなり危険ですね!
>近辺に常緑樹が植えてある事などの理由
常緑樹に対してと云う事では極寒期ならば薬害は出ないと思います
>適用のある殺菌剤がないみたいですね。
確かにcatさんがご指摘の件はわかります
ヤマボウシ単体としては全く?無いと思いますし、樹木でも登録数は少ないですね
ただ抜け道?とでも言いましょうか解釈の方法?で何とか・・・?
グループ別分類で当てはめれば非食用作物と云う部分でなら何とかいけると思いますが?

実際問題として個人の庭に薬剤散布する際に適用項目などを重視すると、庭木の種類ごとに薬剤を選択して何度も散布と云う事態も招きかねません、それでは経済的負担が掛かりすぎてくるし、予防散布と云う手段も使えなくなります
かと言って適用項目は軽視して良いとは決して言うつもりも有りません
あくまでも自己責任において劇毒物は特に取り扱いは実害を伴いますので細心の注意を払う必要もあります!

ブラウニー 2006/12/15(金) 22:05:25
とりあえず下に落ちている葉を取り除こうと思います。込み合ってる枝を切り落とすのは冬の間でいいんですか。薬は結局何を撒けば良いのかよくわかりませんが試行錯誤でやるしかないんでしょうか。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/12/16(土) 22:42:49
>試行錯誤でやるしかないんでしょうか。
冬場は予防散布と云う事が重点ですからね
↑にも書きましたが私なら冬場は↓です
>私なら石灰硫黄合剤の散布をします

ブラウニー 【近畿】 2006/12/17(日) 19:03:59
[[解決]]
確かにそうですね。予防できればそれが一番ですから、冬の間にご近所迷惑にならない程度に薬を撒いてみます。
いろいろアドバイスありがとうございました!


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター