古いバラの植え替えについて

[園芸相談センター]の過去ログです

ぺっつ 【九州】 2006/12/11(月) 23:08:11
わが家にある古バラの事です。

品種は不明の大輪のハイブリッド・ティーで、正確には分かりませんが植えて20年近く経過していると思われます。
最初から弱かったようで、大株になっておらず、現在は数年前根元から出たシュート1本のみが途中で枝分かれした非常にバランスの悪い形になっています。
長い間に花壇の土の量が増えてしまい、現在クラウン部分が土中に埋まってしまった状態です。
シュートの出は悪いのですが、花は大きなものを咲かせます。

一番目立つ所に調子の悪い株があるので気になるのですが、処分するのはかわいそう・・・
そこで思い切って掘り起こして植え替えてみようと思いますが、可能でしょうか?

植え替え可能だとしたら、どのように作業を進めたらよいでしょうか?
時期や、注意点などをお教え下さい。
よろしくお願いします。

R・ひろき 【関東】 2006/12/12(火) 08:24:41
 こんにちは。

 古い株を植え替えする場合は、
・冬場になるべく大きく掘りあげて、バケツの水につける。
・赤玉土などで仮の植え床を作り、株を斜めに寝かせて植え付け、しばらく白い根が出るのを待つ。
・出てきたら、本当の植え穴にそっと移して培養土で植える。揺れないように支柱で固定する。

 というような方法があります。
 方法としてはこうですが、20年来の株でしたら、枯れる危険は大きいです。

 枯死させたくない場合は、20年の株は植え替えしません。
 株を復活させるには、その周囲に溝を掘り、本通りの元肥を施します。
 もし、あまり元肥をあげていなかった株でしたら、肥料や有機物を鋤き込むことで、かなり枝葉が茂ってきます。
 それで花壇の目立つところに見合うような勢いを取り戻せれば、植え替えしないですみます。
 何年かかかるかもしれませんが、植えたままで土を改良してやるという方法です。


 もし、私でしたら、植え替えせずに勢いを戻させてみます。それでも場所が悪く、収まりが悪ければ、一年くらいかけて挿し木をしてバックアップを作っておき、そのあと、植え替えしてみます。

ぺっつ 【九州】 2006/12/12(火) 13:00:10
R・ひろき様、早速のお答えありがとうございます。
古株の植え替えに関しては、やはりかなりの覚悟がいりそうですね。
それでも植え替えたく思ったのは次のような理由からです。(質問時に説明不足でした。すみません)

この2年ほど肥料等を自分なりに工夫して樹勢の復活を目指していた結果、随分と状態が良くなりましたが
その問題の株よりも隣に植えている「クイーンエリザベス」と思われる株の方がモリモリと勢いを増してきました。
この2株のバラの株間は60〜70センチ程しかなく、こんな状態から見るともしかしたら「エリザベス」の勢いに負けているのでは?と思ったのです。

こんな状態ですが、この先「エリザベス」の横での復活を目指した方がいいのか、
それとも思い切って別の場所に植え替えた方がいいのか迷います。(エリザベスは巨大なため、すでに植え替え不可能です)

実はこの夏挿し木でバックアップを1本だけですがとっています。
頼りない挿し木苗が1本のみという事も、植え替えする上での不安材料なのですが。。

R・ひろき 【関東】 2006/12/13(水) 08:51:31
 こんにちは。

 ご判断が難しいところだと思います。
 枯死の危険もありますので、植え替えするかどうかは、持ち主さんのご判断だと思います。

 ご参考までに、なぜ古い株の移植が難しいかというのを書いてみます。
 バラの古い株は、根がまっすぐ下に向かって伸びていることが多いです。白い根は、さほどありません。
 まっすぐ下に向かっている大事な根を、どうしても途中で切断しなければならない上に、古くなってくると、なかなか白い根を出しにくくなり、移植が難しいのです。
 バラは株の周りの根を何年かかけて切って、そこから白い根を出させるという方法は取らないです。主な根が真下に伸びるからです。

 根を切ったら、それに見合うくらいに枝のほうも詰め、根を冷やさないようにして、養分の少ない土で白い根を出させるようにできれば、少しはいいかもしれません。

ぺっつ 【九州】 2006/12/13(水) 19:04:36
再度のお答え、ありがとうございます。

枯死のリスクを考えてどうしようか迷ったのですが、やはり植え替えに挑戦してみようと思います。
出来るだけ大きく深く(ヤマイモ掘りの道具を使うなど)掘って、アドバイス通りの方法で行ってみます。

そこでもう1つだけ質問させて下さい。
掘り起こす時期ですが、いつ頃が良いのでしょう。
現在のバラの様子は、葉が付いていますがそろそろ紅葉のような状態になりつつあります。

そろそろ休眠の年内がよいのか、
完全に休眠した1月中旬頃の厳冬期がよいのか、
寒い盛りの過ぎた2月中旬頃の芽の動く前がよいのか・・・

アドバイス、お願い致します。

gardenfan 【近畿】 2006/12/14(木) 00:40:00
べっつ様

植え替えの時期のご質問ですが、私の場合は地植えのツルバラ8株
鉢植えのHT/FL/CLが40鉢程度という状況を前提としてお聞き下さい。
先日の土日に全てのバラの葉を取り除き、ニュードーンCLの移植とツルバラの誘引とHT/FLの鉢替えを部分的に行いました。
多分1月になってから完全に休眠してからの植え替えが良いのかもしれませんが、私は12月の中頃までに鉢替えしたほうが、根の張り方が良いと感じています。12/1月でも1週間に一度の潅水をしています。
この時期では根は動いています。
それと12月中に植え替えをするのは、あまり寒くなってからでは、自分の体力的にもたないという理由もあります。高血圧気味ですので。

>寒い盛りの過ぎた2月中旬頃の芽の動く前がよいのか・・・

新しく購入された大苗なら全然問題ないと思いますが、古い株の植え替えですので、それだけはやらない方が良いと思います。そこまでのばすのであれば、植え替えされずに地植えのままもう1年養生されることをお勧めします。

それとそのバラの状態が悪い 単なる剪定方法等で状態が悪いのであれば問題ないのですが、HTとしての剪定をしていて状態が悪いのであれば、用土の交換や水はけ改善対策等も考慮されることをお勧めします。
5cmほど高畝にするだけでも随分違ってきます。そういう意味で多分植え替えを決断されているのかと思いました。
バラは百年でも持つと言われますが、それはしっかりとメンテナンスされているという前提があります。

クラウン部分が埋まっているということですが、回りの土を取り除いて水鉢を形成してみるという手もあります。水はけが良いという前提ですが。ドイツのコルデスの植え方パンフでは地下5cmに接木部分がくるように植えなさいと書かれています。勿論接ぎ木部分は出るようにしないといけません。ということは土を取り除いて水鉢をつくるということです。
オーナー判断で植え替えることを決められたのですが、回りの用土を赤玉土/田んぼの土/ピートモス/腐葉土で寒肥を施すように交換して1年様子を見るというのもアリかなと思います。

R・ひろき 【関東】 2006/12/14(木) 08:53:38
 こんにちは。

>そろそろ休眠の年内がよいのか、
>完全に休眠した1月中旬頃の厳冬期がよいのか、
>寒い盛りの過ぎた2月中旬頃の芽の動く前がよいのか・・・

 1月がどのくらい寒くなるかにもよりますが、さほど寒くならない場所では、年内のほうがいいかと思います。
 関東平野部のことですが、11月末に植えた苗は、芽が動くずっと前、1月中旬には白い根が増えてきます。地下は目が覚めている状態になりますので、1月中旬以降では少し遅いかもしれません。

ぺっつ 【九州】 2006/12/14(木) 23:26:01
[[解決]]
gardenfan様
詳しいアドバイス、ありがとうございます。やはり早めの植え替えの方が良さそうですね。
バラの状態なのですが、わが家にある他のハイブリッド・ティーと同じように剪定等はしていますので、このバラだけが剪定方法で状態が悪くなったとは考えにくいです。
とにかくシュートが発生しにくい、そしてシュートが複数本の状態になったら枯れ込んできて結局1本のシュートの株に戻ってしまいます。
やはり何らかの原因が根元にあるのではないか・・・と思っています。
植え替えせずに肥料の工夫と土壌の改良でとも思いましたが、隣の「エリザベス」のみが更に勢いを増してきそうでしたので、やはり思い切って植え替えをしてみます。
ちなみにこのバラ、現在クラウンが5センチほど土に埋まった状態です。

R・ひろき様
再々度、ありがとうございます。
アドバイス通りクリスマスくらいまでに掘り上げるようにします。
私が見た本では、掘り上げての植え替えは1月中旬〜としていましたので、ここで質問させてもらって良かったです。

お二方にアドバイスいただけて大変参考になりました。ありがとうございました。
私のバラはすでに随分と老体ですので、努力虚しく枯れる危険もありますが、
リスクを承知でする事ですので失敗しても泣きません!
また困った事があれば質問させていただきますので、その時はどうぞよろしくおねがいします。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター