もみの木の葉っぱの色が気になります。

[園芸相談センター]の過去ログです

ひで 【関東】 2006/11/05(日) 19:26:45
もみの木を購入して1年になります。
水は現在週2-3回与える程度で、土の上には暑さ対策の干草が敷き詰めてあります。
今年の夏は越え、新芽も出ているのですが、葉の色が青々とは行かず、全体的に黄緑色っぽい感じ。これは病気でしょうか?

まさる 【近畿】 2006/11/05(日) 22:03:43
クリスマスツリーにする季節が近づいて来ましたが、
葉っぱが枯れては、さまになりませんね。

鉢植えなのか、地植なのか、どんな植え方をなさったのか、
どんなところに植えて(または置いて)有るのか、など
についても、お書きにならないと、助言が付きにくいでしょう。

はやと 【九州】 2006/11/09(木) 17:49:43
鉢植えにしても、地植えにしても、日差しの強過ぎる場所に置いてあるような気がします
それでも、夏をこしているので一安心ですね
しかし根付いて葉が茂るにはもっと時間が掛かりますよ

ひで 【関東】 2006/11/18(土) 13:40:32
まさるさん、はやとさん、ありがとうございます。
我が家は屋上に庭があり、360度遮るものはありませんので、朝から晩まで日が射しています。もみの木は、北側の比較的日の当たりにくい場所に地植しています。土は赤土が中心ですが、屋上なので、軽量人工土壌を混ぜて使っています。土の深さは30CM位でしょうか。
もみの木は、日差しが強いと色が変わってしまうのですか?

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/11/18(土) 19:42:45
こんちは〜♪
幾つか考えられる原因を挙げてみます
※1
購入された時は鉢植えのクリスマスツリーとしてでしたか?
それならばその時に植え込んでからの上部の枝葉は剪定されましたか?
ツリー専用の木は元々鉢物で生産されたものなら良いのですが
クリスマスシーズンを越せばお払い箱となる種類の製品は、
移植時期も関係なく掘り取り、鉢にとりあえず植え込んでいる為に
上下のバランスを壊しがちで、その結果が夏場越す頃に現れます
この場合は葉も降り始めると殆ど活性は無理な時が多いです
※2
屋上庭園と云うことで排水具合は如何でしょうか?(過湿による根腐れ)
表面は乾いているように見えますが、排水の入れ具合(屋上底面の勾配)では一部に停滞水が出来る事もあります!(屋上庭園は意外にこのミスが有りますよ)
※3
単純に肥料不足か?
施肥具合は如何でしょうか?もし無ければNPK同率の配合肥料を!

まさる 【近畿】 2006/11/18(土) 21:29:09
>屋上に庭があり、360度遮るものはありませんので、朝から晩まで日が射しています。もみの木は、北側の比較的日の当たりにくい場所に地植しています。
>土は赤土が中心ですが、屋上なので、軽量人工土壌を混ぜて使っています。土の深さは30CM位でしょうか。
とのことですが、庭木と緑化樹T−113頁によると、
モミの木は、まともに育てば、高さ30m〜50mになるので、根は太い根が下に向かって深く伸びる性質がある。
粘土層が成長によい。乾燥乾燥地にも耐える。煙害、大気汚染に弱い。
幼樹期は陰樹(日陰を好む)だが、壮木になると陽樹(日当たりを好む)
移植は困難。刈り込みに耐えない。
などと記載されています。
したがって、屋上庭園に植えて、土の深さが30センチでは、大きく育たぬうちに、枯れる恐れ大です。
一日中日の当たる屋上のうち、北側(塔屋の北側?)の比較的日の当たらないところに植えてあるそうですが、幼樹期としては、それでよくても、将来大きくそだてるのは無理だと思います。

ひで 【関東】 2006/11/19(日) 15:21:45
園主さん
ありがとうございます。
クリスマスツリー用でしたが、鉢植えではありませんでした。
特に剪定はしておりませんが、枝ぶりは悪くないと思ったので、剪定していないのですが、すべきでしょうか?
排水は、特に問題はないと思います。肥料は特に与えていなかったので、最近与えはじめました。
これで少し様子をみたいと思います。

まさるさん
仰るとおり、結構厳しい環境かなって思っています。
屋上で且つ国道がすぐ横に位置していて、夏は暑いし、土は少ないし...。
ただ、我が家のシンボルなので、何とか育てて行きたいと思っておりますが、人間のエゴでしょうか...。

まさる 【近畿】 2006/11/20(月) 13:59:07
>屋上で且つ国道がすぐ横に位置していて、夏は暑いし、土は少ないし...。
ただ、我が家のシンボルなので、何とか育てて行きたいと思っておりますが、人間のエゴでしょうか...。

お気持ちはよく分かります。大事に育ててあげて下さい。
枯れさせてしまわないために、
たとえ狭くても、地上に庭があれば、地面に植えると一番よいが、
そうすると全然日が当たらない、とかであれば、屋上しかありませんね。
屋上の北側を選ばれたのは、なぜでしょうか?(ひとが見るのに一番見やすい場所だから?)
木のためには東南のあたりが良さそうですが、クリスマスツリーを見るために出かけていかないと見られないのでは、問題がありますでしょうし・・・
さて、今のところに決めたのなら、多少は日も当たるそうですので、それで行くしかありませんが、
風で倒れる心配があります。倒れなくても、強い風が引くたびに揺れるようですと、根がしっかり付きませんので、支柱を適切に(どっち向きに風が吹いても倒れないように、固定する紐などが、しばらく放置しているうちに幹に食い込まないように)して下さい。
水やりは、週二回やっておられるそうですが、よほど日照りが続かない限り、屋上に降ってくる雨で足りそうな気がしますが、割り箸を突っ込んでしめり具合を確かめるとかの方法で、カラカラになっている場合のみ、水をやるのでは如何がでしょうか?
本来は大木になる木ですが、土が浅くて、根が真っ直ぐ下にのびられない場合、根が浅く横に広がったら、上部の木も横に広がって育つと一般の木ではいわれますが、モミの木では、そんなに平べったくはならないでしょうし、ずんぐりするぐらいでしょうか?
あんまり背が高くならないで安定するとよいですね。
枯れた枝は剪定したいのですが、うっかり、違う枝を剪定して失敗することがありますので、ここの枝をよく見て、さわっただけでも、葉がパラパラ落ちるぐらいの枝から始める方が無難です。そのうちに、加減が判ってくるでしょう。

まさる 2006/11/20(月) 14:02:10
>ただ、我が家のシンボルなので、何とか育てて行きたいと思っておりますが、人間のエゴでしょうか...。
ここも茶色にしたはずが、黒かったですが、私の意見でなく、質問者のご感想(問いかけの文)です。すみません。

植木屋 園主 [URL:http://members.aol.com/Oujien/] 2006/11/20(月) 18:08:37
こんちは〜♪
>鉢植えではありませんでした。特に剪定はしておりませんが
それでは根巻物で上部の剪定は無かったと云う事で
根と枝葉のバランスが壊れての植え痛み症状が尾を引いたとも考えられるかもですね?
本来のクリスマス用の出荷樹の根巻物は後々植え込んで大きく生育させることは考えていませんので、掘り取り時期も最悪の時期に掘り上げていますので枯れて当然の感がある物ですが、今新芽は動いているとの事で何とかこのままで持ち応えてくれるのではと思われます?
今からの散水時期は週2〜3回と決めずに、やや多過ぎるかも知れません?
屋上庭園は風の通りも良いので乾燥はしがちですが
表土を握って見ながら乾いていれば散水が良いかと!
施肥もされたと言う事(過肥はダメですよ)でこのまま暫く様子を見るしかなさそうですね。

ひで 【関東】 2006/11/22(水) 00:29:53
[[解決]]
園主さん、まさるさん
ご丁寧にありがとうございました。
大変参考になりました。
こんなに書き込んでいただけるとは思わず、感動しております。
お二人の助言を参考に、大切に育ててきたいと思います。
また、変化がありましたら、こちらに書き込ませていただきます。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター