ノウゼンカズラの枝打ち

[園芸相談センター]の過去ログです

ノウゼン命 【関東】 2006/10/27(金) 11:18:55
お世話になります。
いろいろさがしてこのサイトにたどり着きました。
結果的にもう遅かったという感じです。
それは、過去ログでたちつさんが書かれていることに全く合致してしまったからです。

ノウゼンカズラは、接地させてはいけない、どんどん増殖する。
まさにこれです。
我が家には庭がありませんが、セットバックの関係でフェンスと外壁の間に1メートルの泥があります。
ここに、7本のノウゼンカズラを植えて、10年以上育てています。
毎年それは見事な咲きっぷりです。
ただ、1本ですっと立ってくれないため園芸用の緑のポールを隣に置き、これで支えています。
丈は2メーター弱です。
一度フェンスに巻き付いてしまったため全て切り落として、現在は4年ほど経っています。
花芽と枝芽の区別も付きますし、基幹からの新芽もマメに摘んでいます。
基本的に毎年6月18日前後に咲き出し、10月16日前後が最後になります。
品種はアメリカノウゼンカズラです。
朱に近い色でゾクゾク咲いてくれます。
毎年毎年嬉しくてそれはかわいがっています。

前置きが長くなりました。
ここから質問ですが、
枝打ちの時期を教えて欲しいのです。
これまではワンパターンで、最後まで勝手に葉が落ちるまで放っておき、全く葉が無くなる直前に今年伸びた枝を落としています。
ということから、基幹の頭からすっかり寂しくなってしまいます。
翌年同じように基幹の頭から新枝が伸びてそれぞれの枝に花を咲かせる、というパタンです。
今年は早い時期(まだ葉が十分残っています)に枝打ちした方がいいのかなと思っていたのですが。

今、質問させていただいていますが、どうもノウゼンカズラはどんなことをしてもいいみたいに思えてきました。
無条件に強い樹みたいですね。

長くなりましたが、宜しくお願いします。

Silvia 2006/10/27(金) 17:21:03
こんにちは。
落葉するまでの間は栄養を蓄えて冬に備え、翌年の開花に備える事になるので、普通は落葉後に剪定をします。
ただ、ご存知のように生育旺盛なので、別に葉がついている時でも今年のびたシュートを切っても翌年の開花に差し支えありません。
株の充実を図りたいというのであれば、葉を最後までつけておいた方がよいかと思います。
もうこれ以上元気に暴れて育つのは・・・と感じるのであれば、早めに切っていいと思います。
もっと早い9月の段階で切り落としても、ちゃんと翌年には花を咲かせ、はびこっていましたよ。(今はもういません。留守が多く少し見なかった間にとんでもないことになりましたので、すべて抜き取りました)

ココロ 【中国】 2006/10/27(金) 20:13:26
すみません、この質問に便乗させてください。
3〜4年前に鉢植えのノーゼンカズラをもらいました。
その人はもらって一夏目にさかなかったから
私にくれたのですが、1度も咲いたことがないのです。
植え替えは1回しました。
つる、葉は伸びます。
剪定は冬に土から30センチぐらいのところでしてます。
鉢は縦長の10か12号鉢ぐらいです。
なぜ咲かないのでしょう?
便乗をおゆるしください。

ノウゼン命 【関東】 2006/10/28(土) 07:10:23
Silviaさん、早速有り難うございます。
そうですか、そんな感じだとは思いましたが、これまで(全て落ちてから)のやり方がいいみたいですね。
本当は先週予定していたのですが、とにかくもの凄い量なので一人では大変で女房に手伝わせています。
女房が風邪を引いたというので1週間予定をずらし、本日の予定にしていましたが、様子を見ます。
確かに我が家のソバに純正のノウゼンカズラが咲くお宅がありますが、9月かは覚えていませんが最盛期にばっさり切ってしまい、それでもまたは名を付けているのを経験しています。
本当に強い木ですね、感心します。
有り難うございました。

ココロさん、心配ですね。
我が家のノウゼンカズラも貰い物です。
94年に貰って直植しました。
貰った状態では50pほどでしたが、一度枯れてしまいました。
どんどん無くなって最後はほんの20pほどになってしまい、丁度その時に建て替えをするタイミングと重なりました。
そのため小さな植木鉢に移して仮の宿にに持って行きそのままにしておきました。
(日光には当てておきましたが、肥料もやらず、水もやらず)
5ヶ月後に新居に移り再度直植しました。
その後どのくらい年を経たかは記憶にありませんが、少なくとも2年くらいは枝が伸びるだけだったと思います。
かなり基幹がしっかりしてきて、ある時から咲き出したという感じです。
大きくなって葉も出ているので在れば、大丈夫かと思いますが、如何でしょうか。
も暫くかわいがってあげればそのうち思い出したように咲くと思いますが。
少なくとも我が家ではかわいがっていますが、肥料を上げたことはありません。
本当に強い木ですね。
中国地方ということなので、わざわざ車で来ることは不可かも知れませんが、宜しければ我が家の1本でも2本でも差し上げますよ。
お声掛け下さい。

Silvia 2006/10/28(土) 17:52:51
ノウゼン命さん
私は1本だけでも大変だと思っていました。
7本ともなると剪定作業は体力も時間もかかって大変だと思います。結構高さもありますし、事故や怪我のないようにがんばってくださいね。
奥様、風邪が早くよくなりますように。

ココロさん
以下の中で思い当たる事はありませんか?
1、根詰まり
貰ってからまだ一度しか植え替えをしていないとの事ですので、もしかして根詰まりを起こしているかもしれません。
鉢底から根が出てきている、もしくは水遣りの時に水がすぐにざーっと鉢底から流れてくる事はありませんか?
2、水遣りの頻度
ノウゼン命さんが、「水もやらず」と書いていますが、水遣りは結構重要なポイントです。乾燥気味の方が良く育ち、逆に水遣りの頻度が大きいと花芽が着かなかったり、蕾が落ちてしまいます。
3、日照
出来るだけ日光にあてないと、蔓ばかり延びて蕾がきません。
4、基幹がまだ細い
貰った時に苗の割に鉢が大きすぎたという事はありませんか?(成長期に蔓が長く伸びて高さがでるので、思わず大きめの鉢に植えてしまったかも?)
鉢が大きすぎると、最初に根が一生懸命成長しようとします。幹が細いままで地上から上の部分の成長が遅かったのかもしれません。
(幹が細いうちは蕾がきません)

私の場合は高さ15センチくらいの細くて小さい苗を買ってきて、花壇に植えました。花が咲き始めるまで3年?くらいだったでしょうか?
花が咲く頃にはしっかりした幹になっていました。
ノウゼン命さんと同じように、肥料もやらず水もお天気まかせ。
ほっとらかしに近いような管理の方が、この植物にはあっているのかもしれませんね。

ノウゼン命 【関東】 2006/10/29(日) 08:17:55
Silvia様、
お気遣い有り難うございます。
女房はもうすっかり回復しております。
今でこそ7本ですが、去年までは倍以上在りました。
まさに雨後の竹の子の如く伸び出していました。
一本づつ基幹を太くしたいので間引いて7本としました。
でも過去に8pは在ろう太さでしたが、切ってしまったため、
現在の一番太い基幹で5p弱です。
前に書きましたすっと立ってくれないので、可哀想ですが、ポールに縛り付けております。
土地がないので、ノウゼンカズラだけが生き甲斐です。
ムベは種から芽を出させて3年経ち、30pほどの丈になっております。
アロエは調子がいいと花を咲かせますが、直植のため毎年枯れてしまい、
翌年復活する、という繰り返しです。
兎にも角にもこの3種類だけが我が自慢です。

ココロ 【中国】 2006/10/30(月) 19:24:28
ありがとうございました。
水は頻繁にやってますねー。
今度から少々ひかえてみます。

もうあきらめて捨てようかとも、思っていたのですが、
来年にもう1度チャレンジしてみようと思います。

ノウゼン命 【関東】 2006/10/30(月) 21:57:05
[[解決]]
ココロさんが入力されたので閉鎖します。
有り難うございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター