クレマチスの再生 ・ 秋バラの咲かせ方について

[園芸相談センター]の過去ログです

とろろ 2006/10/22(日) 09:54:00
この前クレマチスの植え替えでお世話になった とろろです。 たちつさん、犬塚さん、のりさん、ポーさん、VITAさん本当にありがとうございました。

最後にクレマチスの根が腐ってきたと言う相談をして、VITAさんと犬塚さんにアドバイスをいただきました。 その後お二人のアドバイスの下、なんとか再生できそうな感じです。
黒くなった根を軽く引っ張って、抜けるだけ取り去って、挿し木の準備もして、水を切って、まだ土がしっめっている状態なので水遣りもほとんどせずに様子を見ていたら、古い葉はほとんど黄色くなってしまったのですが、新芽が順調に育ってきました。これからしばらくは底面給水をせず、土が乾いてきたら上から水遣りをして、溜まった水を捨てて大事にみまもっていこうとおもいます。 この方法で間違ってないでしょうか?

それから挿し木のほうも順調に新芽が育ってきています。挿し木のほうは冬の間はどこに置いていたらよいでしょうか? 又アドバイスお願いします。


それから別の質問なのですが、

鉢植のミニバラ、庭上のバラ10種類ほどあるのですが、夏の終わりに軽い剪定をするのですが、夏の暑さでほとんど葉を落としてしまい秋には弱々しい花が僅かしか咲いてくれません。夏の間は、害虫を見つけたときに殺虫剤、枯れた葉の整理の他には何もしていません。
秋バラを上手に咲かせる方法をどなたかおしえてください。

R・ひろき 【関東】 2006/10/22(日) 15:22:08
 こんにちは。
 とりあえず、バラについて書きます。

 バラが夏までに葉を落とす原因には幾つかあります。
・黒点病
・水切れ
・ハダニ
 等です。

 葉を落とすと、秋の花が咲きにくくなります。
 ということで、秋バラを咲かせるためには、夏場までに葉を落とさないようにします。
 また、葉が落ちたバラは、よけいに弱らせることがありますので、夏剪定はしないこともあります。

 夏になる前に、
・春の花が咲いたらお礼肥をする。
・春の花後から、できれば殺虫剤だけではなく、殺菌剤も散布する。
・梅雨時は、雨の間に殺菌剤を散布する。
・真夏で鉢の温度があがるようでしたら、段ボール等で鉢部分を遮光する。
・真夏の散布は、葉が傷むこともあるので、なるべく虫は捕殺する。
・葉裏をめくって、ハダニがいたら、早めに水をかけたりして数を減らす。(過去ログで、バラとハダニで検索すると、対処方法がたくさん出てきます。)
・黒点病が出たら、枯れ落ちる前に葉をむしり、黒点病用の薬剤散布をする。鉢の場合は、雨の当たらない場所に置いても改善します。
・マルチングをする。

 冬になりましたら、鉢替などをして、土の改善をします。
 ……というように、普通の栽培本にあるような栽培方法をしてみてください。

 気になりますのは、お住まいの場所の気候にもよると思いますが、夏の暑さだけが原因で、葉が全部落葉ということは無いと思います。つまりその、土の状態が悪いか、根詰まりしているとか、水やりのタイミングの問題、置き場所の問題、あるいは、黒点病や、発見しにくいハダニが繁殖しているなどの、他の原因があると思われます。
 そのへんを、来年ちょっと観察してみると、ずいぶん違ってくると思います。

とろろ 2006/10/22(日) 16:14:21
ひろきさん早速のアドバイスありがとうございます。
バラの管理はずいぶん手がかかって難しそうですね。如何に手を抜いていたかを知りました。

庭植えのバラは10年以上植えっぱなしで土が固くなって、土に養分が無くなっているのかも知れません。土をやわらかくするにはどう言う方法がいいでしょうか?
肥料は液体肥料及び油粕骨紛混合の玉肥を使っています。

黒点病、また葉が茶色くなって落ちてしまうのはハダニでしょうか?
それぞれ思い当たります。

市販されている殺菌、殺虫兼用のスプレー剤をつかっていますがあまり効果がないみたいです。どんな殺菌剤が効果的でしょうか?

地域的にはひろきさんと同じ関東です。地植えの場合水遣りは真夏でどのくらいの間隔であげたらいいでしょうか?
その他教えていただいたことをいろいろ試してみたいと思います。
再度のアドバイスお願いします。

犬塚信乃 2006/10/22(日) 16:27:18
とろろさん、こんにちは。

やはり死んではいなかったんですね、よかったですね。
「様子を見る」というのは大抵の場合、良い選択で
私もそれで良いと思います。
でも、来年の春には植替えしたいですね。

挿し木苗は寒風のあたらない屋外に置きましょう。
室内などに入れると軟弱な苗になります。
苗といえども水切れは禁物です。

庭植のバラには基本的には水遣りしないほうがいいです。
それを繰り返すとやはり軟弱なバラになります。
バラの水遣りの目安はシュートだ!というのは有名な話で
シュートがシンナリするようなら水遣りする、ということで
庭植のバラのシュートが萎れるような猛暑というのは
そうそうあるものではありません。

とろろ 2006/10/22(日) 16:43:49
犬塚さん何度もありがとうございます。
クレマチス大事にしたいと思います。

バラですが、枝途中の新枝は出てきていますが、最近根本からのシュートが出ていない事に気が付きました。何が原因でしょうか?
よろしくお願いします。

東海のもも [URL:http://www.geocities.jp/kukky_momo/] 2006/10/22(日) 16:52:38
クレマチスでお世話になりました。東海のももです。いろいろと勉強させていただきありがとうございます。東海地方はこれから雨の予報ですが、クレマチスは雨にあててもよろしいのでしょうか?
それから、昨日の早朝にマンネブダイセンを散布いたしました。散布した後、日向においてよろしいのでしょうか?雨の時の鉢の置き場所と、薬剤を散布したときの鉢の置き場所について、お教えをお願いいたします。

東海のもも [URL:http://www.geocities.jp/kukky_momo/] 2006/10/22(日) 16:56:21
とろろさんごめんなさい、読んでいて、間違えて、質問をいれてしまいました。

とろろ 2006/10/22(日) 17:11:59
東海のももさん気にしないでください。
お互い同じ植物の疑問には共有できるものがあるので、私も、ももさんのページ読ませていただいています。このような掲示板があるのを最近知りまして本当にありがたいです。
これからも折に付け色々教えていただきたいと思っています。

ちなみに私は大雨の時には、軒下に取り込んでいました。

東海のもも [URL:http://www.geocities.jp/kukky_momo/] 2006/10/22(日) 17:38:26
とろろさんありがとうございます。私も、とろろさんの質問のところは、とても勉強になり、参考にいたしております。回答を下さる方々も、とても熱心に教えてくださり、助かっております。うちの軒下はアマリリスがもうすぐ、休眠?にはいるので、場所を。そしてまだ、マンディラ・ピンクパフェ、サンパラレル、クンシランなど雨の嫌いな植物で、軒下が満員状態なのです。藤棚の下では、どうですか?

R・ひろき 【関東】 2006/10/23(月) 07:45:19
 こんにちは。

>土をやわらかくするにはどう言う方法がいいでしょうか?

 バラの場合、普通の栽培本に書いてある方法(生育期は中耕してマルチング、休眠期に周囲を掘って堆肥等を入れて土を改良)と、日本ばら園さんでやっている方法(中耕せず、土の上から堆肥やピートモス、炭等を置き、休眠期にも改良する方法)があります。
 どちらでやっても、だんだんと柔らかくなってくると思います。

>黒点病、また葉が茶色くなって落ちてしまうのはハダニでしょうか?

 ハダニの場合、虫眼鏡で葉裏を見ると、成虫や卵、幼虫が見えます。
 黒点病の場合は、じわっと黒いシミが出来たようになったりします。周囲が黄色になることもあります。
 葉が茶色になる場合は、ハダニで弱って茶色になるということもありますが、殺虫剤などの薬害が出てのこともあります。

>市販されている殺菌、殺虫兼用のスプレー剤をつかっていますがあまり効果がないみたいです。どんな殺菌剤が効果的でしょうか?

 効果のある無しは、
・庭によって耐性のつき方が違うので、同じ農薬でも効果に差が出る。
・黒点病等は、病気の葉は治らず、つけておくと感染源になるため、むしってから散布しないと、効かない。
・マルチング等して菌が感染する機会を減らしておかないと、たくさん出た黒点病には効きにくい。
 ということに左右されます。

 また、むしってから散布したり、マルチングをしたり、落葉を掃除しているのに効かない場合は、成分名(商品名ではなく成分名)が違うものを買ってきて、替えてみるとよいかもしれません。

>地植えの場合水遣りは真夏でどのくらいの間隔であげたらいいでしょうか?

 私も、地植のバラに水やりはしません。
 大きい株ですし、真夏じゅう水やりしなくても問題はありません。
 庭のちょっと下に粘土層があるためと、十分に大人になった木なので、そうしています。
 苗木の頃は、様子を見ながら水やりをしていました。

 たとえば、お庭の水はけがよい場合は、植えて何年か経ったバラにも水やりは必要だと思います。
 また、水はけが普通の場合も、苗木の場合は水やりがいるかなと思います。

とろろ 2006/10/23(月) 17:19:09
ひろきさん丁寧なアドバイスありがとうございます。

バラの土を改良するとき中耕してマルチングとありましたがそのとき、根の一部は切れると思いますが気にしなくて良いですか?

先にも質問しましたが、庭植えのバラに根本からのシュートがほとんどでなくなって幹を更新できない状態です。これも土の改良で解決できますか?
よろしくお願いします。

R・ひろき 【関東】 2006/10/23(月) 17:51:43
 こんにちは。

>バラの土を改良するとき中耕してマルチングとありましたがそのとき、根の一部は切れると思いますが気にしなくて良いですか?

 根が切れるのを気にする場合は、日本ばら園式にします。
 とりあえず冬までは、土の上に有機物を乗せることで改善をはかる方法です。

 また、普通の栽培本には、根が切れても気にしないと書いてありますが、私は気にするほうです。
 そのため、中耕をする場合は、表土のみ、最大でも5センチ以内にしております。

 冬になりましたら、もう少し深く、30〜50センチ程度、まわりを掘って有機物を鋤き込んだりします。

>先にも質問しましたが、庭植えのバラに根本からのシュートがほとんどでなくなって幹を更新できない状態です。これも土の改良で解決できますか?

 こちらにつきましては、犬塚さんのご回答、お待ちください。
 私の場合は、土の改良と冬の肥料(本通りで大丈夫です。)、冬の間の根元への日照確保、もっとも古い枝を根元から切るなどの作業をして、気長に待ってみたりしております。

とろろ 2006/10/24(火) 21:52:08
ひろきさんありがとうございます。
まずは冬の間の鉢替えと、庭の土を軟らかくすることをしてみようと思います。

そしてひろきさんに教えて頂いたことを実践して、来年の秋にはたくさんの元気なバラがみられるようになりたいです。

とろろ 2006/11/15(水) 20:24:25
[[解決]]
やまとさん過去ログの解決処理今試しています.これ恵うまくいくといいのですが・・・。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター