クレマチスの植え替え

[園芸相談センター]の過去ログです

とろろ 【関東】 2006/10/08(日) 22:22:06
3年目になる6号鉢のクレマチスを育てています。大きい鉢に植え替えたいのですが、底から水遣りをする二重鉢なので、土の無い底にまでぐるぐると根が溜まりこんでいて、そのままでは抜くことが出来ません。根は切らないようにという事ですが、土のない部分の根を切ってしまうこともだめでしょうか?あとは鉢を壊すしかないのでしょうか?どなたか良い方法があったらおしえてください。お願いします。

たちつ 【近畿】 2006/10/09(月) 02:49:07

そのままほっておいて、来年の6月に挿し木し、9月の中ごろに植え替え
して、それから、鉢を壊せばよい。

クレマチスの挿し木は、一寸特殊なので、ネットにて、図解付きを探索
の事がよいかも。

又は、明日でも茎を土に埋めて、取り木すれば、来年の3月に鉢を壊せ
ます。

未確認ながら、鉢の底を乾かせば、根が脱水して、ミイラになり、1-2
ケ月後には、スポット外れそうな気もしますが。

私は気にしませんが、クレマチスは、根に傷が付けば根腐りし易く、枯
れると、ショックが大きいらしい。



犬塚信乃 2006/10/09(月) 12:46:57
根は傷つけないほうが良い、というより
痛めると拗れてしまうことがあります。

私だったら底面給水鉢を壊して植替えします。
暫く乾かし気味にしておいてから(根と鉢の間に隙間を作って)
蹴りを入れれば、多分ひび割れしますので
それから鋏を使ってカットしていけば良いと思います。

とろろ 【関東】 2006/10/10(火) 14:24:05
 たちつさん、犬塚さんアドバイスありがとうございます。
たちつさんの茎を土に埋めて取り木をするというのはどういう風に行えばいいのでしょうか?
 挿し木も試して、取りあえず壊すのはもう少し先にしてこのまま様子を見ようと思いす。

犬塚信乃 2006/10/10(火) 19:47:40
たちつさんがお休みされているようですので
私から説明させていただきます。

クレマチスの場合「取り木」というよりは「伏木・フセキ・フシキ」と呼ぶことが多いようです。
健全で勢いの良い親株のツルを2節ほど土中に埋めて、発根させ
新葉が出てきた頃に親株から切り離して
一本立ちさせる増殖方法です。
挿し木や播種よりは確実性の面で勝っています。

のり@川崎 2006/10/11(水) 00:05:18
補足になりますが、クレマチスの挿し木をする場合、ふつうの挿し木ですと
節のすぐ下で切りますが、クレマチスは節と節の真中から根がでますので、
葉っぱのついている上下の節の真中でスパっと切って挿してみてください。
気温があれば、わりあいと簡単に発根します。

とろろ 2006/10/11(水) 13:12:14
 犬塚さん、ありがとうございます。伏木がどういうことか分かりました。親株の勢いのよいツル2節ということですが、根元でなくツルの途中を土の中に埋めるということでいいんでしょうか?それと親株の鉢のなかで行うのでしょうか?よろしくお願いします。
 のりさん、ありがとうございます。一度挿し木を試みたのですが緑の芽は動くのに根がでてなかったことがありました。切り方が悪かったのかもしれませんね。又、挑戦してみます。

犬塚信乃 2006/10/11(水) 17:00:14
ツルの途中で良いです。
同じ鉢の中でやるには無理が出ますので
隣に培養土を詰めた鉢を並べて、動かないように
工夫すれば簡単です。

とろろ 2006/10/12(木) 07:32:16
犬塚さんいろいろありがとうございます。もう一鉢をいつも隣に置いて埋めた部分が動かないようにということですね。ちなみに何月ごろまで大丈夫でしょうか?

犬塚信乃 2006/10/12(木) 18:36:26
伏木の適期は気温が約20℃程度が2週間ほど続く時期ですので
関東でこれから行うのは些か厳しいです。

来年の4月後半まで待ったほうが良いと思います。

とろろ 2006/10/13(金) 07:37:36
犬塚さん何度もありがとうございます。来年、八重桜の咲くころですかね、教えていただいたように挿し木、伏木に成功してから安心してクレマチスの植え替えをしたいと思います。 

もしかして犬塚信乃さんて里見八犬伝の出身ですか? みなさんユニーク名前をつけてらして楽しいですね。

ご回答くださった皆様ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

ぽー 2006/10/13(金) 18:14:03
とろろさん、問題が解決したようで、よかったですね。
よければ「解決」チェック、お願いします。
管理人さんが喜びますので・・・(^-^)

とろろ 2006/10/14(土) 15:04:20
大変なことになってしまいました。

せっかく挿し木や伏木を教えていただき、来年の作業を楽しみにしていたのに、親株の根がいたみ始まってしまったようです。

最初に植え替えをしようとして、底面給水部分をはずして、根がいっぱいになっていたので取りあえず元に戻した時に根を痛めてしまったのかもしれません。
一週間ぐらい何とも無かったので普通に水遣りをしていて、きょう気がついたらわずかに腐ったような匂いがして底面を空けてみたらグルグル上の根が黒く痛んでいました。
まだ白い根がだいぶ残っていて、葉の部分も緑の芽がかなり膨らんでいる枝もあります。他には少し葉が茶色になってきている枝もありますが、まだ全体に元気な感じです。8本立ち位になっているので、何とかよい部分だけ残す方法は無いでしょうか?それともこのまま様子を見るだけしかないでしょうか?
取りあえず溜まっていた水を全部絞り切りました。

どなたか大至急ご指導お願いします。 

VITA [URL:http://vita.easter.ne.jp/] 2006/10/14(土) 19:03:04
給水の下の部分を外したぐらいでは、あまり傷まないような気がするので、
水につけっぱなしになっていたせいじゃないのかなぁと思います。
今頃急に?と言われると、返答のしようがないのですが・・・

変色してしまったところは元には戻らないので、これ以上腐敗が
すすまないように切っちゃったほうがいいんじゃないかなと思います。
白い根は大切にしてください。
傷んでしまった根の量にもよりますが、かつ、時期じゃないとは思いますが、
地上部を軽く選定するのも有効な方法だと思います。

お水はためっぱなしじゃなく、給水し終わったら余った分は捨てるようにして
根が常に水に漬かっていないようになさったほうがいいと思います。

とりあえず、元気なところを選んで挿し木にもチャレンジしたらどうでしょう?
調子を悪くしてしまったものから取った挿し穂は活着率が悪いですが
保険のためにも、やらないよりはやったほうがいいかと。

とろろ 2006/10/14(土) 20:12:01
VITAさんありがとうございます。

今まで夏の暑さの延長で水遣りをしていたので過湿ぎみになっていたかもしれません。
早速元気な部分を取って挿し木もしてみようと思います。
だめかもしれなくっても最後まで諦めたくないので、黒い根は切って水を切らしぎみにしてもう一度再生できるようがんばってみます。

犬塚信乃 2006/10/14(土) 20:47:16
キンポウゲ科の植物の根は恐ろしい形状のものが多いので
単に色が黒いだとか、白いだとかで
腐った、腐れていないを判断するのはちょっと危ういです。

まず、黒いと言われている根を引っ張ってみて
スルスルと抜けるようならそれは死んでいますが
そうでない場合は養生するべきなのはお分かりの筈です。

この時期の過湿は厳しいことではありますが
最悪の場合でも、VITAさんがお示しの方法で救われると思います。

とろろ 2006/10/14(土) 21:06:24
[[解決]]
犬塚さんありがとうございます。

最初に腐ったような匂いで気が付いたので、腐り始めたと思い込んでいることは確かなのでもう一度慎重に確かめてみます。それからVITAさんの方法を考えようと思います。

たくさんのお返事ありがとうございました。
親身なアドバイスがいただけるのでちょっと名残惜しいのですが、
又の機会によいご報告が出来たらいいなと思っています。それでは。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター