梨の高接ぎについて
りっこ
2006/10/02(月) 13:20:55
庭に幸水と豊水を植えてあります。将来の樹木の広がりを考えてどちらか一方の撤去を検討し、お互いに接木を考えています。穂木をそれぞれ採るのですが大体1〜2月にとって乾燥しないように冷蔵庫(野菜室)で保管し3月〜4月に接ぐとあります。未だ芽が出ない時期3月の上旬にそれぞれ穂木を採取して接木をおこなうというのは駄目なのでしようか?
りっこ
【関東】
2006/10/02(月) 15:54:31
うっかり住まいを忘れました。千葉県九十九里沿岸です。梨の樹はいずれも5年目です。赤星病や開花ずれなどでまだ最後まで食べれるようにはなりません。小果数個のみです。よろしくお願いします。
?
2006/10/02(月) 16:33:14
接木ですが、穂木の生育と台木(本体)との生育差があったほうが良くつきます。
(穂木よりも、台木のほうが生育が進んでいるのが理想です。)
穂木を採取して、冷蔵保管しておくのはそのためです。
つぎ方についてはいろいろと資料が出てますので省略します。
赤星病やその他病害については、発芽前から始まってます。
落葉の頃から注意しながら防除しましょう。
また、近隣にビャクシン類の木があると、そこから感染します。
袋掛けも病害防除に有効ですので、周囲の状況や病害防除とあわせて
10〜15日間隔くらいで防除します。(落花後)
開花ズレは、摘花した花の花粉を保存しておき、遅い方の花に受粉してやって下さい。そうすれば、多少解消できます。
また、開花時期の同じような品種を接ぐのも一つの方法です。
りっこ
【関東】
2006/10/02(月) 17:10:26
? さんありがとうございます。やはり穂木を少し休眠させたほうがよいのですね。両方の穂木を冬に採取してみます。すぐ近所にカイズカイブキが沢山あるので今年は春先に赤星病の薬剤散布をするつもりです。冬には石灰硫黄合剤を散布はしていますが...。
?
2006/10/02(月) 17:23:06
http://www.nippon-soda.co.jp/nougyo/dni/agrichem/nashi.html
こういうのも防除の参考にして下さい。
また、近くの普及センターや試験場、農協に聴いてみるのも方法です。
りっこ
【関東】
2006/10/02(月) 17:42:27
?さん有難うございます。参考にしたいと思います。結構高価なものですね。梨は赤や黒の病気がおおく、黒星病に耐性があるウイルスフリーの20世紀でもと思いましたが、赤星病はどうにもならないようです。無知ゆえ今年初めてカイズカイブキがあるとわかったのです。隣町が梨の産地なのでこの近くには無いだろうと思っていました。両方の樹に沢山の薬剤散布をすると近くの果樹にも結構かかりますのでしかたなく受粉のため高接ぎをして片方を撤去する計画なのです。赤星病の対策は公的機関に問い合わせて対処方法を聞いております。
太平洋
2006/10/03(火) 11:12:40
テレビで見たのですが、隣同士の梨の木の枝同士を接木して育てると
実に好結果が得られるというのをやっていました。
ということは、穂木を予め用意しなくとも
高接ぎできるということですよね。
タネツリ
【関東】
[URL:http://homepage2.nifty.com/tane-tak/]
2006/10/03(火) 21:45:27
太平洋さんが触れた件は、神奈川農業技術センターによるもので、次に掲載されています。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/nosoken/kajukaki/2006topics/200607/kajukaki200607.html
活着した穂木をバランスよく伸ばすのは、難しいはずで、そこにも特許申請中の意味があるのだろうと思います。
穂木の貯蔵は、さして難しくも面倒でもありません。今年2月にたまたま同センターから柿の穂木を送ってもらい、4月まで冷蔵して接いだら、すべて活着しました。
しかし、貯蔵なしで今接いでみることをお勧めします。方法については、貯蔵も含め、次のページから入る接木の項に述べました。失敗しても、来春'再チャレンジ'できます。
http://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsgindx.htm
cat
2006/10/03(火) 21:59:12
タネツリさんのご紹介のは「呼び接ぎ」の一種ですよね。
呼び接ぎは活着率がよいようで。
(それと、この事例の売りは、最近流行の「垣根仕立て」用の樹形を早く容易に完成させる、という点であるように見受けられます。)
りっこさんの場合も、枝が隣に届けば呼び接ぎができるのでは。
りっこ
【関東】
2006/10/03(火) 22:08:44
[[解決]]
太平洋さん タネツリさんありがとうございます。いろいろなご意見大変参考になります。タネツリさん私も今接いだら駄目なのだろうかと思っていました。幸いまだ葉もちらほらしっかりしたものがついており、親の心子(樹)知らずなのか、豊水にいたっては1枝の先端に2個花も咲いています。100%駄目でないのならチャレンジしてみます。そして更に穂木を1〜2月頃採取して冷蔵庫保存し、春にも接いでみます。みなさん有難うございました。
りっこ
【関東】
2006/10/03(火) 23:03:40
[[解決]]
catさん貴重なご意見ありがとうございます。樹間が狭いので(3mほど)十分握手が出来る状態です。前回の投稿原稿を作成中に投稿があったため失礼しました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター