タネからのダリアの球根は?

[園芸相談センター]の過去ログです

おみー 【甲信越】 2006/10/01(日) 13:01:42
今年の春、ダリアの種を買って蒔きました。
ほかの花の種を買うときにたまたま隣にあったのを買って
適当に育ててるだけなのに、これが意外にも見事に咲いています。

この前、場所的にどうしても邪魔になる数本を抜いたら、
けっこういい球根ができていました。

一年草かと思ってたんですが、これなら球根をとって置けるかな、と欲が出てきました。
タネからのダリアを翌年も咲かせることはできるんでしょうか?

たちつ 【近畿】 2006/10/01(日) 16:09:20

種からのできた球根でも 「芽」 がでれば、花は咲きます。
球根ですから、草丈は高くなります。

球根を堀上げた、乾燥しないように、乾いた籾殻に入れるとか新聞紙に来るんで、凍結しないように、ミイラにならないように涼しく保管すればよい。密閉容器に入れて蓋をすればカビが生える場合もある。

ダリアの球根の特性。
球根に古い茎を付けておかないと(絶対条件)、芽がでない。
最初の球根分けは芽がでてから分けたほうが良い。
そのときに理屈が解るので、次回から気をつけるようになる。
まだ細長い球根は、株分けが楽ですが、丸く太短い球根は分離が難しい。(矮性種・ミニプチピコ系)



たちつ 【近畿】 2006/10/01(日) 16:11:28

芽がでてからとは、
例えば、春に浅く埋めて、芽がでれば堀上げればよい。



おみー 2006/10/02(月) 23:10:00
たちつさん、ありがとうございます。

それで、ほりあげる時期ですが、茎をつけたままということは、茎があまりかれないうちがいいでしょうか。

それともチューリップなどのように、葉が枯れるまで日に当てておいたほうがいいのでしょうか。

たちつ 【近畿】 2006/10/03(火) 01:45:25

落葉時期とか、初霜時期でよいのでは。
別に時期は、いつでも良い。
理屈は、チューリップ・ヒヤシンス・スイセン・アマリリスなどは、
花が咲いているときには、球根の養分を使ってしまってスカスカになってしてしまいます。従って、花後に葉の光合成によって、再び養分が充填され、花芽が作られます。
これに対して、グラジオラス・クロッカス・ダリアは、花の咲いた古い球根は、消滅してしまい、花が咲くと同時に、新しく球根が作られ肥大します。そこそこの大きさがあれば、花は咲きます。
従って、堀上の時期が早い遅いは、球根の大きさの大小とか数の多少の問題ですから適当な時期でよい。
野菜で言えば、サツマイモやジャガイモのようなもの。いつ堀上げても、小さい芋もあれば、大きい芋もある。
できるだけ遅く掘ったほうが、小さい赤ちゃん球根も多少は大きくなるでしょうし、それよりも、遅く掘ったほうが、次に埋めるまでの保存期間が短くなるので、多少は脱水蒸発する期間が短くなる。ダメージが少なくなる。
http://www.nhk.or.jp/engei/qa/pickup/1112_2.html
茎を残すといっても、地上部で切って、堀上げればよい。
茎は1-2cm残っていれば良い。この一本の茎を6-8個など球根の数だけ分割するのは至難の技ですから、発芽してから、球根分けしたほうが楽という事です。

その他
種の付き易いダリアは、乾燥したハナガラの中に、種も入っています。
一度花ガラをバラして観れば、残っているかもしれない。



たちつ 【近畿】 2006/10/03(火) 01:58:36

ダリアの新芽は球根と茎の付け根の微妙な場所からでてきますし、無理に分割しようとすると、その芽がでる場所が折れてしまいます。
折れれば腐ってしまいます。
折れた球根の、復活は、折れた部分に、新芽を接木するという又面倒な作業をしないといけないし、接木する以前に、適当な接ぎ穂先が無い。
これから芽がでてくる時期ですから、適当な接ぎ穂がまだはえていない。



おみー 2006/10/08(日) 14:35:38
[[解決]]
うまくいくかどうか、ですが、やってみようと思います。ありがとうございました。


[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター