菊の葉がふち側から黒く…
ほなみ
【北陸】
2006/08/22(火) 08:05:56
朝起きたら、菊の葉や茎が黒くなっていました。上の方の茎はかろうじて緑色をしていますが、この先どうなるか・・・。肥料は学校から配付されたものを三回に分けて施しました。三回目は一昨日でした。水をやると少しずつとけて土にしみ込む感じのものです。
晩に強い雨が降ったそうで、菊が雨に打たれたと思います。
十月の終わりごろには元気に花を咲かせてやりたいと思っていますが、今後の世話はどういう風にやればよいのでしょうか。置き場所などもお教えいただければ光栄です。
らんちゅう
【関東】
2006/08/22(火) 22:11:21
ほなみさん こんにちは
夏休みの宿題ですか? ほなみさんは 何年生でしょうか
直接の質問とは関係有りませんが 菊には色々な種類が有ります
春に咲く菊を春菊と言います 同じく夏は夏菊 という様に
春菊・夏菊・秋菊・冬菊 と有ります
ただ菊と言うと秋菊を指します
ほかにも和菊(こういう言い方はあまりしませんが)と洋菊
大きさにより 大菊・中菊・小菊
また花の形などにより 厚物・管物・一文字 洋菊ではスプーン咲き・ポンポン咲きなどがあります
また仕立て方によって大菊の3本仕立てや懸崖仕立てなどは有名ですね
ここまでが園芸品種の幾つかの分け方ですが 何故こんな事(低学年の方なら解からないですよね)を書くかというと
菊は花後に出た芽をそのまま何もしないで育てると ヒョロヒョロクネクネ 最低でも剪定という作業をしなければなりません 一般的には挿し穂して育てますが この時期に応じて 育て方がまるで異なってきます
いったい先生はこの辺をどう教えたのでしょうね
一方で野菊という物が有ります 市販されている物は 比較的矮性種が多くとても丈夫な物が多いです
まずは ご自分がどんな菊をどの様に育てたいのか確認してみて下さい
尚 今までの置き場所 日照時間・通風・照り返し・水遣りの方法・いつ肥料を与えたかなど出来るだけ 多くの情報を下さい
低学年の方でしたら一度 お父さんかお母さんに読んでもらって下さいね
ほなみ
【北陸】
2006/08/23(水) 07:36:16
らんちゅうさん、アドバイスをありがとうございます。
この菊は秋菊で大菊です。
こうなる前までの日照時間は、晴れの日で朝6時半頃から午後3時頃まででした。鉢に植えていて、一階のベランダの上に20センチ浮かせておいておきました。水遣りは一日一回、朝にあげています。肥料は3回に分けて施しました。1回ごとの間隔は10日ほどです。(7月30日・8月10日・20日)
やはり、雨が降って打たれてしまったので肥料が土にしみ込み過ぎてしまったのでしょうか。今、菊は黒くなっていた葉がしおれてきている状態です。先の方の茎や葉がまだ緑色をしているので、助かるのではないかと思っていますが・・・
らんちゅう
【関東】
2006/08/23(水) 08:45:42
ほなみさん こんにちは
根が傷んでいる可能性が非常に高いです
夏場 この様な環境に置いておくと 晴天の日中は菊はしおれてきます
若干のしおれなら問題は有りませんが ひどくしおらせると根を傷めてしまいます
また日中鉢内の湿度が高いと蒸れて根腐れを起こしてしまいます
反面 夏場晴天が続きますと 一日一回の水遣りでは 水不足になってしまいます 三日に一度くらい日が沈んでから水を与えましょう
(基本の水遣りは鉢土の表面が乾いたら鉢底から流れ出るまでタップリと早朝に行いましょう)
いずれにしろ午後の1〜2時頃で日陰に移すか遮光してあげましょう
照り返しが強い場合は20cmではきついかもしれません
出来るだけ涼しくしてあげましょう
(エアコンの良くきいた部屋に入れるなど 極端な事はダメですよ)
この時期 あまりひどく根を傷めてしまうと花はおろか致命傷になってしまいます 無事育ってくれれば良いのですが・・・
大菊はどの様な仕立て方にするのでしょう?
いつ挿し穂したのか いつ大鉢に植え付けたかなど解かるとありがたいです
褐班病などの可能性も有ります 「菊の病気」などで検索してみて下さい
ほなみ
【北陸】
2006/08/24(木) 08:02:55
らんちゅうさん、ありがとうございます。
早速やってみます。
菊は三本仕立てにするはずだったのですが、葉が黒くなった朝に一番背の低かった1本が跡形も無く、なくなっていたので今は2本です。
挿し穂ははっきりしませんが、大鉢に植え付けたのは7月の後半ぐらいです。
らんちゅう
【関東】
2006/08/25(金) 02:16:03
ほなみさん こんにちは
菊の三本仕立てと聞いて 困惑しています
何故なら 聞くの三本仕立てをするのには 基礎知識が必要だからです
1 どこまで教えてよいのやら・・・
2 個人的な自由研究と学年やクラス単位で行う 宿題的なものとでは意味が違うと思います
お話の様子だと 後者のほうに受け止められます はっきり言って 鉢上げが7月の下旬ではやや遅いと思います
かなりの晩成種でも7月の20日くらいに 鉢上げが終わっていないと根の生長が遅くなります
直射日光が一日当たる 照り返しの強いと予想される ベランダでの栽培も暑さ対策をしなければなりません
本来 菊は10鉢作って 10鉢成功するものでは ないと思います
まして初心者なら 成功率は更に低くなります
基礎知識が無いまま クラスや学年単位で行えば かなりの数の人が失敗するでしょう クラスの半分の人が失敗すれば 失敗のレポートを提出すべきだと思いますし
なんとか失敗しないよう ガンバル姿勢もりっぱなレポートになると思います
今後 三本仕立てでは 増し土・鉢回し・わき芽欠きなどの作業も有ります
こういった作業の知識がないなら 失敗して当然という人が増えると思います
このへんは 学校側にも学んで欲しいところです 命の有る物ですから教育上マイナスになる事も含めて考えて欲しいものです
個人的な研究という事であれば もう少しお手伝い出きる事も有るとおもいますが
このへん どうなんでしょう
他の方も書きこんでいただけると 助かります
ぽー
【関東】
2006/08/25(金) 04:22:44
菊の栽培のことはまったくわかりませんが、学校における菊栽培について、うちの娘の学校の場合はこうだったということで。
6年生のとき、学年全体で(たぶん1人1鉢)菊栽培をやっていました。
1本仕立てか3本仕立てかわかりませんが、たぶん1本かも? 専用の支柱を使って、大輪の花を咲かせたそうです。
基礎知識については、保護者のボランティアの方が指導してくださったらしいです。いま教育現場では「地域に開かれた学校」というのが一つのテーマになっているようですが、娘の学校はとくにそういう意識が高く、いろんな局面で保護者が学校に出かけてお手伝いをしていました。
以上は娘の学校の例。ほなみさんもクラス(または学年)全体でやってるのかな?という気もしますが、どうなんでしょうね。
全体でやっているとすれば、鉢上げは当然、夏休みにはいる前、7月20日以前だったのではないかと思いますが・・・。
また、ほなみさんと違うのは、夏休みに家に持ち帰らなかった点です。鉢はみんな学校に置いてあり、クラスの子たちが交代で水やりに通っていました。ですから1人1鉢とはいえ、クラスみんなで育てるという意識が強かったようです。
それにしても、菊の大鉢仕立てというのはかなりマニアックな部類だと私は思っていたので、小学校の課題でやると聞いて、驚いたことを覚えています。
その成果は秋のバザーのときに保護者も見ることができたのですが、私はたまたまその年はPTAのバザー委員で駆けずり回っていたので、ちゃんと見ることができませんでした(^^;)。でも、学校の玄関前に大輪の菊の鉢がたくさん並んでいたのは、かすかに覚えています。
娘がいれば、もっと詳しい話を聞けるのですが、あいにく旅行中で詳細はわかりません。
らんちゅうさん、少しは参考になりましたでしょうか。
ほなみさんの菊も、立ち直って、きれいに咲いてくれるといいですね〜。
ほなみ
【北陸】
2006/08/25(金) 08:01:41
こんにちは。
菊の今後の世話については、心配ないと思います。
もうすぐ、というか三日後に学校が始まるので、授業で指導されると思います。(菊は学年で同時に育てているので)
ただ、今弱っているのにすぐに学校に持っていくのは気が引けるというか・・・。学校では水遣りは名簿順でやっているので、時々、ちゃんとやっているのか不安になりますし・・・。
でも学校が始まって早くに技術の授業があるので、もって行かないわけにはいきませんし。
菊は今日のところ、茎にはあまり変化が見られませんが、葉の黒い部分の面積が増えてきているように感じられます。この黒いところは付けたままでよいのでしょうか。なんだか切ってあげたくなるような・・・。
ほなみ
【北陸】
2006/08/26(土) 07:33:50
[[解決]]
今朝、茎から新しい葉が出てきました。
この調子なら、なんとかなると思います。
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
園芸相談掲示板@園芸相談センター