鳳凰竹の増やし方

[園芸相談センター]の過去ログです

ひろ 【関東】 2006/08/14(月) 20:33:00
我が家には、鳳凰竹があり、どうしても増やしたいのですができません。挿し木で、できるのでしょうか?方法を教えて下さい。

たちつ 【近畿】 2006/08/15(火) 00:28:44

竹笹・椰子は、挿木ができない。剪定しても、切るだけで、茎からは新しい新芽はでてきません。株元の地下茎からは、新芽(筍)はでてきます。
株分けで増やす。一部は種で増やす。(種は買う)

地植えか、鉢植えかにもよります。
地植えなら、3-5本の篠(茎)を一塊にして、スコップで、周りを押し切る。(掘らない、地下茎を切るだけ) 一週間して、葉が丸まって、落葉しなければ成功。
それを9月末に鉢植えする。できれば、3-4月の筍が出る前が良い。土は極力落とさない。(大抵は、土が落ちる)。一週間たって、葉が丸まって落葉しなければ成功。その後格好よく、必要な茎や枝を残して剪定する。
竹は、茎を間引いて、隙間を広げれば、株元に日差しが入るので、良く育つ。込みこみなら、端っこの茎が、指定場所から逃げ出すように、生えて、真ん中が汚らしくなる。カイガラムシや不快虫の良く湧く。

鉢植えなら、地植えにするか、幅・深さ35cm以上で、土を34cm入れる。
長さを1mの木枠で、プランターを作る。横と下に排水穴を開ける。
そこへ植えなおして、(真ん中)1-2年待てば、地下茎が伸び筍が出る。
そこで株分けする。

植木鉢の苗を株分けしても良いようですが、竹は根がないので、土が落ち着かず、失敗しやすい。葉が丸まればお仕舞い。勝負が早い。
買えばどの竹も数千円以上と高い。地植えにしてほっておけば、脱走するし難儀な代物です。

地下茎の先端があれば(見つけられれば)、尚良い。それを誘導して、鉢に埋める。プランターの横に穴を開けて、突っ込めば良い。プランターから筍が出れば、地下茎を切ればよい。



Aquiya 【関東】 [URL:http://aquiya.skr.jp/] 2006/08/15(火) 02:00:22
こんにちは。
一般的なタケの場合は、たちつさんが書いていらっしゃる通り挿し木はできないと思いますが、ホウオウチク(ホウライチクの園芸品種、または変種)の場合は可能ということです。
枝のある節の上下で稈を切り、枝を切り詰めて用土に挿せばいいようですね。
私は試したことがありませんが、よく活着するそうです。
亜熱帯性のバンブーなので、植え替えは5月くらいに行います。
挿し木もそのころがいいのではないでしょうか。

たちつ 【近畿】 2006/08/16(水) 06:34:11

こんなのも見つかりました(抜粋)

竹の移植は竹酔日の旧暦5月13日にすることといわれ,この日に植えれないときでも”5月13日”と書いた紙片を植竹の枝に吊るしておきますとよく活着すると伝えられております。この日は竹が酔ったような状態になり,移植されたことにいっこう気づかないでよく活着しますということです。
 この旧暦5月13日頃は,日本の有用竹であるマダケやハチクは筍が伸びたばかりで移植に最悪の時期ですが,中国(南支)ではホウライチク,ダイフクチクなどのバンブー類は出筍前ですので移植には最適期です。植え替え・株分け時節が限定されるようです。和竹の様子とは一寸段取りが違いますね。

栽培:繁殖は5月株分け,挿し木をする,挿し木は枝のある節を3pに切り,枝は5〜10pに切り詰め,鹿沼土にミズゴケを混ぜた用土を用いる

その他南洋バンブーは、地下茎がネットを張らずに、蘭のバルブ団子のように、繋がって繁殖するようですから、丁寧に掘って株分けしないと仕方がないですね。

イロイロとネット巡りしましたが、失敗談サイトばかりで、挿木に関する栽培日記系サイトが見つけられませんでした。

しかし、細篠和竹も定期霧吹きすれば、挿木ができるようです。
これが、今夜の収穫かもね。忘れなければ、来年にでも一度試してみようかな。

機会があれば、鳳凰竹の縦断面と横断面の拡大した断面画像を草稿下されば助かりますが。
http://yasashi.info/cgi-bin/upppu/upppu.cgi
(タイトル名にに削除パスワードの併記もお願いします。しかし他人が削除できるか不明。)
http://yasashi.info/post2/index.php?post_No=34
画像が転送できれば問題ないのですが、受け付けないようです。(・・?




[園芸相談センター]の過去ログです

園芸相談掲示板@園芸相談センター園芸相談センター